トイレ清掃のちょっとしたアイデアグッズ・・
こんばんは!皆さんは、小便器の目皿部分(正確には着脱式トラップ)を外して、清掃したことは、ございますか?
外して、清掃した方なら分かると思いますが、この目皿を外すと、下水臭がモロに来ることがあります。何故かといえば、この部分がトラップと言って、排水管からの臭いや虫の浸入をシャットアウトしているからです。

上記の参考図は、床排水のトラップですが、機能はこれと同じです。
さて、私もリピートメンテナンスの際には、この臭いに悩まされます。かと言って、開けずに作業は出来ません。また、営業中の店舗での作業であれば、他のお客様にも、ご迷惑をお掛けします。
そこで・・

これ、何だか分かります?そう、ペットボトルの下の部分を切り取ったものです。
これを・・・
写真では、分かりにくいですが、外した目皿の部分に逆さにして、ぽそっと、乗せています。これで目皿を清掃中も、下水臭は上がってきません。けっこう便利です。日常清掃をされている方で、同じような悩みを持っていらっしゃった方、是非試して下さい。
これで、ゆっくり時間をかけて、スミズミまできれいに洗っていても、大丈夫です!!
スポンサーサイト