なるほど、ものは考えようだな!!
おはようございます!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先日、展示会で使用するサンプルのボトルをネットで購入しようとした時の事です。
1000本単位だと、単価がぐっと安くなるので、今後も使用するから、1000本を注文しようとしたのですが・・・
注文の際の注意書きに、記載されていた内容が・・・
1000本の空のスプレーボトルを1個1個検品するのが手間なので
50本程度、余分に入れておくので、不良品が出た際には、それでご勘弁を!!
と言った内容でした(私の意訳です。本当はもっとキチンと記載されています)。
えー?!
そうなん!!
はなから、不良品が出る可能性を考慮して、発注数量以上に納品するんだ!!
最初は、どうよ!!って思っていたけど、確かに合理的な気はします。
単価の低い商品なので、これを1000個も検品するより、多少多めに渡しておいて
「これでいいでしょ!」ってした方が、仮に不良品はなくても、検品の手間を考えたら、その方がコストがかからないのかも!!
日本人は、とかく何でもキチンとしたがるけど、こんな納品方法もあるんだな!と思った、一件でした。
さあ、実際に納品されたら、何個程度不良品が出てくるのだろうか?
先日、展示会で使用するサンプルのボトルをネットで購入しようとした時の事です。
1000本単位だと、単価がぐっと安くなるので、今後も使用するから、1000本を注文しようとしたのですが・・・
注文の際の注意書きに、記載されていた内容が・・・
1000本の空のスプレーボトルを1個1個検品するのが手間なので
50本程度、余分に入れておくので、不良品が出た際には、それでご勘弁を!!
と言った内容でした(私の意訳です。本当はもっとキチンと記載されています)。
えー?!
そうなん!!
はなから、不良品が出る可能性を考慮して、発注数量以上に納品するんだ!!
最初は、どうよ!!って思っていたけど、確かに合理的な気はします。
単価の低い商品なので、これを1000個も検品するより、多少多めに渡しておいて
「これでいいでしょ!」ってした方が、仮に不良品はなくても、検品の手間を考えたら、その方がコストがかからないのかも!!
日本人は、とかく何でもキチンとしたがるけど、こんな納品方法もあるんだな!と思った、一件でした。
さあ、実際に納品されたら、何個程度不良品が出てくるのだろうか?
スポンサーサイト