fc2ブログ

習慣

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

またまたランニングの話しになるのですが・・・

一昨日の日曜日は来月のフルマラソンに向けて、25キロのラン。しかも、ほぼ上りか下りしかないコースを走ってきました。

走り始めた頃は、10キロ走るのでも結構疲れたし、足も筋肉痛になったものです。

でも、今では10キロを走るだけなら(ペースは別として距離だけの場合)それほど、何ともなく走れます。

習慣化すると凄いもので、何も走らない人からすると「えーっ!!」っていう距離でも、本人はなんともないものです。


でも、逆の習慣もあって、悪い事も習慣化すると、その人にとってそれが「普通」になります。


もちろん、どちらの習慣が大事かと言えば、良い習慣なのですが、皆さんはどのような事を習慣化していますか?

スポンサーサイト



日曜日のモーニングビュッフェで感じたこと・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日の日曜日、妻の誕生日のお祝いも兼ねて、京都のとある外資系ホテルへビュッフェに行って来ました。

朝食のビュッフェです。朝から、それなりの金額はするのですが(T_T)・・・

居酒屋行く事思えば、安いので・・・(´・_・`)


さてさて、ネットでもいろいろと調査をし、京都市は東山区のけっこうラグジュアリーなホテルを選定。

ここのホテルは初めてなので、楽しみにして行ったのですが・・・

到着したときには、満席のようだったのですが、こちらに声もかけない・・・(;д;)

確かに満席なのですが、そこまで忙しいって感じでもないのに「何だ?この対応は?!」と思わずにはいられませんでした。


そうこうしているうちに、席に通されたのですが、注文を聞こうともしない・・・

ドリンクを妻は紅茶、私はコーヒーと伝えたのに、紅茶が2つ・・・


「ここって、それなりに高級なホテルだったよね?」


「一体全体どうなってるの?」

あと、食事の表示もあまりなく、ドレッシングはどれが何の味だか分からない・・・


これで満足度、高いのだろうか?


妻も「二度目はないかな」って・・・

人によっては、丁寧な接客をされる方もいらっしゃいましたが、全体的にはダメでしたね。

まず、なによりも「笑顔」と「活気」がない。

別に居酒屋のような活気は求めていませんが(笑)、何というか雰囲気が暗いと言えば良いのかなあ・・・(;д;)


私が思うに、ホールのトップの方が、どちらかと言えば笑顔がなく、難しい顔をしているのが全員に伝播しているのだと思うのです。


接客って本当に難しいですよね!

いつも思うのですが、人の振り見て我が振り直せ!ではありませんが、自分がお客様と接する時はキチンと出来ているのか?

これ、かなり意識していないと、今回のように私も同じように思われるかもしれない。

最初の挨拶、途中の会話、最後の挨拶、全てをお客様に集中して喜んでいただけるようにしなければいけないと、改めて感じました。

娘に勝てない・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近、小学4年になる娘がカルタやトランプの神経衰弱にはまっている(*^_^*)

時間があれば「トランプしよう!」とせがまれるのだが・・・

ところが・・・勝てない(T_T)

小4の娘相手に勝てない(T_T)


もはや、記憶力では小学生に勝てないのか??


やはり、こういった能力は年と共に、徐々に落ちていくのだろうか?!


そんな事を思いながら、過ごした今年の正月でした(#^.^#)

趣味も全力ですれば楽しいもの

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、宇治市の宇治川マラソン大会の10キロの部に参加しました。

地元の方なら分かると思うのですが、太陽が丘運動公園を出発して、宇治川商店街へ一気に下り、しばらく宇治川沿いを走って戻ってくるといったルートです。

つまり・・・行きはよいよい帰りは・・・ってやつです(笑)!!

特にラスト1キロは、本当に「走るのやめようか!!」って思うぐらい辛かった。

最後の最後にきつい上り坂があるので、本当に嚴しいコースです。

でも、なんとか・・本当になんとか50分を切れて(49分58秒)良かった!!


走っている最中は「もう二度とこんなの出るか!」って思うのですが、ゴールしてしばらくすると「やっぱり来年も出ようかな?!」って思うんですよね!!

ここ数ヶ月は週末だけですが、それなりに走り込んできた。やっぱり今までの努力が結果に出てくるのは楽しい。同時に、努力が足りなかったところも、きちんと結果に出てくる。。。

最初はなんとなく始めたランニングだが、真剣にやると面白いもので・・・。

これは仕事も同じ。

全力でやるからこそ、楽しいと言うか、やりがいがあるのだと思う。

再来週は、石川県の能登島でのマラソン大会に出場します。

定期的に試合に出て、これからも走り続けていこうと思っています。

目標を設定すると頑張れる!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

随分、ご無沙汰の投稿となりました。

さて、タイトルの目標設定!今回の目標設定は実はビジネスではありません。

来月の25日(日)に開催されるマラソン大会の事です。

マラソン大会と言っても、グルメリレーマラソンと言う、ちょっとお遊びのようなマラソン大会なんです。

1週2キロのコースを21週(最初の人だけ2.195キロを走ります)で合計42.195キロをチームでたすきを繋いでいくレースですが、途中にグルメコーナーがあり、そこで食べてまた戻ってくると言った趣旨の大会です。

リレーは、どの順番でも誰が何周をしてもOK!!

今回は10名でのチーム編成ですが、初心者も多く、最低でも3週は走らないといけない状況です。

まー、遊びと言えば遊びなので気軽に出れば良いのですが、やはり出る以上は練習をして万全の調子で臨みたいので・・・(*ノω・*)


なので、出場が決まってからは土日の朝にランニングをしています。

先週は、ようやく10キロを走れるようになってきました。

まだまだ、スピードがゆっくりペースですが、これからは徐々にスピード練習もしていき、本番ではさっそうと走れるようにしたいですね!


で、最初の目標設定なのですが、この3週間は毎土日走っています。結構眠くても、疲れていても、朝6時には起きて走ります。

でも、もしマラソン大会がなかったら・・・多分、疲れていたり眠かったりしたら、それだけで「今日は走るの辞めとこ!」ってなるんじゃないかな?!

10月25日にマラソン大会!!と言う明確な目標があるから、それに向けて練習が出来る。

逆に言うと、明確な目標がなければ、ついつい楽な道を選んでしまう・・・これが人間だと思うのです。


お陰様で、土日も全然休めないが、結構充実した毎日を送っています。

まずは、10月25日のグルメリレーマラソンに出場する事!これを目標に頑張ります!

その後は・・・また何かマラソン大会に出ようと思う。

最初はしんどいが、走り慣れてくると結構楽しいので。。。
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード