fc2ブログ

エアタオル!使用されてました!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、ランチで某大手回転寿司チェーン店さんに行って来ました。
会計を済ませて、トイレに寄ったのですが・・・

あれ?エアタオルのところにコロナで使えない主旨の紙も貼ってない。
ペーパータオルも置いていない。

ひょっとして・・・エアタオル、再開か!と思って手を入れると・・・
動きました!!
久しぶりの感触です(*^^)v

IMG-3748.jpg

IMG-3748.jpg

そろそろ、飲食店も多くの店舗で再開するのでは?

今、食材の高騰、資材の高騰で、ペーパータオルのコストは決してバカになりません。
また、ペーパータオルの準備と後片付けも結構な手間です。

トイレ関係の仕事をしている者として、このような流れは嬉しい事です
(決してペーパータオルを批判している訳ではありません)。

ただ、店舗のスタッフさんは、手を入れるところは清潔に管理しておいて下さいね!

スポンサーサイト



トイレによくあるエアタオル

お久しぶりです。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

ようやく、コロナも落ち着いてきた感がありますね!

コロナ禍では、多くの会社や店舗が打撃を受けたと思います。

その中でも、壊滅的な打撃を受けたのが、トイレの手洗いによく設置しているエアタオルではないでしょうか?
メーカーの見解としては、特に問題ないとの事ですが、あれ、多くの店舗さんでいつまでたっても使用再開していないですよね!

私も、問題ないと思いますし、まだペーパータオルがあるところは良いのですが、ペーパータオルを設置しないのであれば、エアタオルを再開して欲しいです(*^^)v

これが全国的に再開するのは、いつになるのだろうか?
今後もウォッチしていこうと思います。

手洗いに関する適切な注意書き

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日まで入院していた病院のトイレの手洗いです(これは外来診療棟のトイレです)。

P1130533.jpg

横には、こんな注意書きが・・・

P1130534.jpg

単に、手をキチンと洗いましょう!!だけでなく、手洗いの意味が書かれています。特に病院を使用する患者さんは、基本的に健常者より免疫力が低下しております。つまり、菌やウィルスに対して抵抗力が弱まっているのです。

なので、手洗いをキチンとする事は、簡単ですが一番大事で、且つ効果もあるのです。

あと、ジェットタオルに目を向けると・・・

P1130537.jpg

P1130535.jpg

昨今の節電意識の高さから、ジェットタオルを使用禁止にしている施設を見かけますが、病院として、この姿勢は評価出来ると思います。

思いがけないところから病気は発生するものです。

衛生管理には、くれぐれも注意しましょう(#^.^#)!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

仕事とは、お客様のお役に立つ事

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今、私共では、菌やウィルス対策としての商品「V-ZEROシリーズ」を取り扱っております。

今、多くの現場では菌・ウィルス対策に取り組んでおられます。

中でも大変なのが「ノロウィルス」です。

このウィルス、本当にしぶといので、多少の事ではやっつけられません。


多くの施設で実施されているのが、アルコールによる消毒と次亜塩素酸ナトリウムの使用です。

ところが・・・

まずは、アルコールなのですが・・・

よく手指にシュッと吹きかけたりしますよね(ジェル状の場合もありますが)!実は、あれではノロウィルスは退治出来ません。

アルコールは一般細菌等には効果があるのですが、ノロウィルスを100%不活性化するものではありません。


また、次亜塩素酸ナトリウム・・・一番分かりやすく言うと、いわゆる「ハイター」ですが、こちらは効果が認められているのですが、一番の大問題として「人」に対して使用出来ません。

また、臭いもきつく作業をするのにも大変です。


そこで、この「V-ZEROシリーズ」なのですが、これは「ノロウィルス」を始めとする、ウィルスや細菌に対して100%不活性化する効果があります。

それでいて、人体に対して優しい商品なのが、最大の特徴です。



と、ここまで商品のPRばかりしておりますが、お伝えしたいのは、この事ではありません。


お客様のところにお伺いして、現状を聞いていると、本当に大変だと思うのです。

冬で手は荒れているのに、アルコールを吹き付けなければいけない。

むせるような思いをして次亜で床を拭いたり。


でも、老人ホームであれば入所者の方、保育園や幼稚園であれば園児をウィルスから守る為に、皆さん必死に頑張っていらっしゃいます。

この商品で少しでもお役に立てればとの想いで、ご紹介しています。


ご説明をさせていただくと、「これで、あの想いから開放されるのだったら本当に良いですね!」と喜んでいただけます。

このとき、営業の仕事をしていて本当に良かった!と思える瞬間です。


営業は最前線で働く分、きつくてしんどい面もありますが、その反面、お客様のありがとう!の声も直に聞けます。そう考えると、しんどくも楽しい仕事ではないでしょうか?


これからも、多くの方に喜んでいただけるように、商品やサービスを提供していきます。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード