学校のトイレ
毎年、この時期になると4月の入学式を控えた学校からのトイレの作業依頼が入ります。汚れた便器をきれいに磨いて欲しい、破損したトイレブースの取替、フラッシュバルブの水漏れ修理等々・・・。毎回、私が感じることなのですが、学校のトイレ(小中高問わず)の環境は、非常に劣悪に思えます。
最近では、公衆トイレでさえ、かなり環境が良くなってきています。ましてや家のトイレでは、温水洗浄が付いているのが、かなり普及していますし、ホテルは言うに及ばず、どこに行ってもそれなりのトイレでは、ないでしょうか?
しかしながら学校のトイレだけは、時代から取り残されたように以前のままです。昨今、自治体の予算が厳しいのは理解できるのですが、庁舎はとてもご立派なのに、学校は・・・・・。日本の将来を担うのは、間違いなく子供たちです。その子供たちが、快適に学校生活を過ごせるような環境を提供するのが、大人の役割ではないでしょうか?
うちの庁舎は、ぼろぼろだけど子供が通う学校には、予算をかけてますよ!!こんな言葉を発してくれる自治体が出てくれば、学校の環境は間違いなく変わると思うのですが・・・。
私たちは、少しでもトイレの環境が良くなって、子供たちが気持ちよくトイレを使えるように、明日もまた便器を磨きます。