トイレの日常清掃指導をしてきました!
先日、8月26日(水)の午後から高速道路の日常清掃をしていらっしゃる方々への、清掃指導をさせていただきました。
今回は、アメニティ本部の北陸営業所の野坂さんのお手伝いです。2箇所で清掃指導を実施したのですが、どちらも最初はぎこちなくスタートといった感じでしたが、やはり毎日清掃していらっしゃる方ばかりで、質問攻めに遭いました!!
私たちは、基本的に毎月1回のリピートメンテナンスが中心なので、やはり日常清掃の方とは、同じトイレ清掃であっても、視点が違うんですね!
それにしても、日々清掃されている方は、本当に大変だと感じました。このような方々がいらっしゃるおかげで、トイレは快適に維持管理されているのだな!と思わずにはいられない研修となりました。
皆さん、熱心な方ばかりで、本当に充実した実りのある研修となりました。ただ、今回研修を行って感じたことは、これだけ熱心な方が、技術的なことで相談出来るところって、意外にないのだな?ということです。
たかが、トイレ清掃と思われるかもしれませんが、高速道路のサービスエリアのトイレの使用頻度は、相当激しいものがあります。これを、維持管理するのは、見た目以上に大変な事なのです。
普段、何気なく使っているトイレ、そこには日々清掃をしている方々がいらっしゃることを、忘れないで下さい。清掃している方を思えば、自然とキレイに使える筈ですから・・・