fc2ブログ

休日の病院・老人保健施設のリピートメンテナンス

 今週の月曜日は、祝日だったのですが、滋賀県で毎月リピートメンテナンスをさせていただいてる、病院さんと、老人保健施設さんに行ってきました。
 いつもは、平日に行くお客様ですが、今月は祝日の訪問となりました。

 そこで感じたこと・・・当たり前だけど、「病院や老健に休みは関係ない!」という、事実でした。休日なので、さすがに外来患者さんは少なかったのですが、それでもちらほらいらっしゃいます。
 ましてや、病棟や老健は関係ありません。と言うことは、休日にもかかわらず働いていらっしゃる方々がいるのです。
 「何を当然な事を!!」と言われるかもしれませんが、やはり毎月平日に来ている私から見ると、休日もいつもと変わらず働いていらっしゃる方を見ると、本当ご苦労様!と言いたくなります。
 このような方たちが病院や老健を支えているんだな!と改めて思いました。

 私たちも、多くはないのですが、休日に緊急(トイレが詰まった等)で電話が掛かってきたりします。そこで働く人にとっては、休日も平日もありません。むしろサービス業は休日の方が、大変です。

 分かりきった事でも、実際に自分で足を運んでみると、違った風景が見えるものです。
 いつも頑張っている職員の方、お疲れ様です!!
スポンサーサイト



訪問先の病院での出来事

 おはようございます。今日は、先日リピートメンテナンスに伺った際の出来事をお話しさせていただきます。先週の月曜日に滋賀県のとある病院にリピートメンテナンスにお伺いした際のことです。
 
 作業も終え、駐車場に戻ってきて片付けをしていたとき・・年配の女性の方から「すみません!!」と声を掛けられました。何かな?と思って行くと一緒にいらっしゃった、おじいちゃんを車(軽トラ)の助手席に乗せるのに、手伝ってほしいとの事でした。

 2人で、おじいちゃんを乗せてあげたのですが、「これは、年配の方、1人では出来ないな!」と思いました。

 私たちも仕事上、多くの車椅子用トイレ(多目的トイレ)を見ますし、その充実ぶりは、まだまだとは言え、以前に比べればかなり良くなってきています。また、手洗いの自動化や手摺りの設置等々、バリアフリー化は、多くの場で進んできているように思われます。

 しかしながら、これは言わば「ハード面でのバリアフリー」であって、これはこれで必要ですが「ソフト面でのバリアフリー」がこれからは、もっと必要になってくるのではないでしょうか?

 今回は声を掛けてもらえましたが、遠慮して言われない方もいらっしゃるでしょう!声を掛ける方、受ける方、どちらもが気を使うことなく、ごく自然に出来るような、そんな社会になれば本当に意味でバリアフリーの世の中になるのでしょう!また、その時にはバリアフリーと言う、言葉さえなくなっているのかも知れません。社会的弱者を単に保護するだけでなく、全員が同じ社会でお互い助け合っていけたら、もっといい世の中になるのかな?
 そう思った、私のちょっとした出来事でした。

消臭器の送風機は今日も頑張る!!

 こんばんは!
 本日、朝1件目のリピートメンテナンスに行ったときの事です。

 当社の消臭器「ボンボア」の中には、消臭成分をルーム内に飛散させるために、送風機が付いています。

DSCF0995.JPG
 この送風機、毎日毎日休むことなく、ファンを回し続けています。
 しかしながら、24時間作動し続けていると、たまに故障して、回らなくなります。

 そんな時には、この送風機のみ交換をおこなうのですが・・・

 実は、先月訪問の際、女子トイレの送風機が故障していたので、今月交換しようと予備品を持ってきました。結構長持ちしたので、まあ、仕方ないか!と思ったその時!!なんとまたまた動き始めたのです。その後少しそのままにしておきましたが、やはり問題ありません。

 なんか、送風機が「俺は、まだ故障してないぞ!ゴミじゃないぞ!!」と叫んでいるようでした。かと言って、お客様に迷惑を掛ける訳にはいかないので、しばらく様子を見ていたのですが、やはり問題ないので、予備品に変えることは止めました。

 結局、乾電池だけ交換して、元通りに。

DSCF0997.JPG
 今日も元気に回り続ける、送風機でした!!

DSCF0993.JPG
 頑張れ!!送風機!!

横浜は公衆トイレも、おしゃれです!!

 お久しぶりです。ちょっと更新さぼってしまいました。
 11月20日の金曜日、私たちアメニティネットワークの集まりが、本部のある横浜で開催されました(こちらの様子は、また改めてご報告します)。

 そこで、会議に向かう途中、トイレに行きたくなったのですが、海岸沿いを歩いていたのですが、コンビにもなく、どうしようかと思っていたところ・・
DSCF0965.JPG
 ここって、トイレ?と思うようなところに、トイレがありました。
DSCF0964.JPG
 中に入ると・・・

DSCF0962.JPG
 とても、きれいに維持管理されています。

DSCF0961.JPG
 洗面台が、とてもおしゃれでした!!

 港町、横浜。赤レンガ倉庫があり、客船が停泊していたり、とてもおしゃれな街でした。ここで、トイレが汚かったら、台無しですよね!!
 その点、ここの公衆トイレはとても、おしゃれで綺麗で、周りの雰囲気に溶け込んでいました。


 私たちも、単にトイレを綺麗にするだけでなく、その場その場に応じたトイレを、コーディネイト出来る様なご提案をしていけなければ!!と思ったそんなトイレでした。

男性スタッフ作業中

 私たちがいつもトイレの作業をする際に、必要なのが、作業看板!!
皆さんもトイレを使用するときに、見かけるとはおもいますが、「ただいま清掃中」の看板です。

 ただ、この清掃中の看板ですが、女子トイレの作業中、トイレの入り口に置いて作業を行うのですが、トイレの清掃だと、女性が作業をしていると思われるのか?普通に入ってきて、中で目があってちょっとびっくり!!といった事が、たびたびありました。

 そこで・・・・

DSCF0755.JPG
 こんな表示板を作りました!!
 (と言っても、アメニティ本部に作成してもらったのですが・・)

DSCF0757.JPG
 これだと、お客様にも、ご理解いただけるかな?
 実は、このような看板、京都駅のトイレで見かけたことがあります。そのとき、あーこれっていいな!と思っていました。
 女性の方からすれば、もちろん男性より女性が清掃している方がよいでしょう!でも、どうしても男性スタッフしかいない場合は、「申し訳ございませんが、男性スタッフが作業をしていますよ!」と言うメッセージを伝える事が大事ですよね!

 と言うわけで、この看板を見たら、ちょっとお声を掛けて下さい。すぐに、作業を中断して、どきますので!!


プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード