fc2ブログ

舞台はやり直しがきかない・・

こんばんは。

今日は、朝から当社の竹村君と大阪の和泉の方まで、リピートメンテナンスに行ってきました。

作業が終わっての帰り道・・。車内でいろいろと話しをしていたのですが、美術や芸術の話しになって

「やっぱり本物を見ないといけないよね!」「子供には、美術館に連れて行ったり、舞台を見せたりした方が良いよね!」とか話しをしていました。

その中で、「舞台とかって絶対失敗出来ないから凄い」「ロングランでも、来たお客さんは自分が来た時の1回だけだから舞台俳優さんは大変」とか話していました。


でも、よくよく考えてみたら・・・・・

私たち、トイレの仕事もそうですよね!


トイレが「良いか?」「悪いか?」は、その人が使う時の、まさにその時に良いか悪いかだけだから・・


と言うことは、常にキレイな状態を維持管理することが、求められているのです!!


て言うか、舞台もトイレも他のどのような仕事でもプロである以上、その一瞬一瞬が手の抜けない大切なものであることを改めて考えさせられました!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

代名詞・・・

代名詞・・・。ここで言う、代名詞とは文法上の代名詞ではなく、いわゆる一般的に表現するもののことです。

ある会社の商品名なのに、それが広く一般的に使われているようなものって、ありますよね!

有名なところで言えば、「シャチハタ」でしょうか?!これ、私はけっこう長い間知りませんでした・・。普通の朱肉の印鑑に対して、ポンポン押す事が出来るタイプが「シャチハタ」だと思っていました。これは、シャチハタと言う、会社の商品名だったんですね!

他にも、いろいろあります。以前は、アメリカではコピーする事を、ゼロックスする!と言っていたぐらい、コピー機はゼロックス社製だったり、防波堤にある「テトラポッド」も総称ではなく、商品名らしいです(以前aikoがボーイフレンドの歌詞の中でテトラポットが入っていたので、紅白でどするか問題になりました)。ちなみに消波ブロックと言うらしです。


そこで、トイレまわりの商品で代名詞と言えば・・・

そう、あの「ウォシュレット」です!!

これは、あくまでTOTO社製の温水洗浄付暖房便座を言うのであって、他社さんは別の名前を使用しています(例えばINAXさんは、シャワートイレ)。

でも、大体の人はウォシュレットって、言いますよね?!


やはり、代名詞として使われることは、会社にとっては大きなメリットです。
放っておいても、みんなが自社の商品を宣伝しているようなものですから・・・。
また、ここまでなると、業界首位の座はそうそう変わらないでしょう!



私たちも、トイレのメンテナンスをすることを「アメニティする!」


って、言われるようにならないといけないですね!!

それぐらいになったときに本当の意味で、「トイレのメンテナンス」と言うものが、認知されるのではないでしょうか?


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

広くて、高~いトイレ

今日のお昼に入った喫茶店のトイレですが、タイトルのとおり「広くて、高~い」のです!!

toirekisssaten100128.jpg


ちょっと写真では、伝えにくいのですが、皆様もご経験がありませんか?

狭いトイレも嫌だけど、逆にあまりに広いトイレって、私は何か落ち着かないのです!



ここは、洋式便器1つなのですが、洗面台も十分にスペースがあります。


senmenkissaten100128.jpg


さらに、天井・・・


tenjoukissaten100128.jpg


ゆうに3mはあります。


広くて贅沢なのですが、私が貧乏性なのでしょうか?


「コンコン」とノックをされて、届かないような広さは、落ち着けないのです。


他の方はどうなのでしょう?やっぱり広い方が、気分が良いのかな・・?


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ちょっとおしゃれな洗面台・・・

今日は、当社の竹村君とトイレ診断を行ってきました。

1箇所目の診断を終わって、次の場所へ行くとき、多目的トイレがあったのですが、そこの前にこんな洗面台がありました!

DSCF2061.jpg


この洗面台って、手作りですね!!

しかも、すごくシンプルだけどセンスがいいです!!

zentai2.jpg


きちんと、ポップアップも付いています。


洗面台下は、こんな感じです・・・


senmenshita.jpg


板1枚だけなので、下も見えているので、とてもキレイに仕上がっています!


どんな職人さんが、作ったのでしょう?!

既製品もデザインの良い、素敵な商品がありますが、このような手作りの商品はやっぱり心が落ち着きますね!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

笑気・・・・・・・?何これ?

先週、とある病院でリピートメンテナンスをしていた時のこと。

作業を終えて、トイレルームを出た時、あるものが目に飛び込んで来ました。

それがこれ・・・

zentaishouki.jpg



何か、緊急時に使うようです。

上から、3種類のガスの名前が書いてありました!



1つ目は・・・


sanso.jpg


酸素。これは誰でも分かります。2つ目は・・・


kongou.jpg


混合・・。酸素と何かの混合ガスなのでしょう・・。

そして、3つ目は・・・


shouki.jpg


笑気?
ん?

でも、確かに笑気と書いてあります。

そこで、ネットで調べてみると・・笑気とは・・


これを見てみると、どうも麻酔とかに使うようです。

それにしても、こんな名前のガスがあるんですね!!

何か、1つ得した気分になった出来事でした!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

むむ・・、これは・・・?

今日は、とある大学病院の研究施設のトイレをチェックしておりました。

いつもどおり、水漏れや水量のチェックとかをしていると・・・


女子トイレに何やら、奇妙なものが・・・!!







100125obutuire1.jpg




これは、ひょっとして汚物入れ??

う~ん、私はこのような商品が大好きです!!


なんとも言えないユーモラスが感じられます!





100125obutuire2.jpg



機能も大事だけれども、このようなセンスって、絶対必要ですよね!!

特にトイレの中にある物って、デザイン性のあるものとか、少ないような気がします・・・。



ちょっと、楽しい想いをした出来事でした!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。







テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

図書館に行ってきました!

今日は、私の住んでいる街の図書館に行ってきました。実は、今住んでいる街では、初めての図書館訪問です。

私、読書は好きな方で、月に何冊も買う方ですが、何故か図書館には行ってませんでした。

いつも、経済や経営の本ばかり読んでいたのですが、今日はちょっと違う本も借りてみようと別のジャンルの本も借りてみました。


今、読み始めたところですが、なかなかおもしろいです。

ちなみに、今読んでいるのは 『ご冗談でしょ、ファインマンさん』です。

ファインマンさんは、ノーベル物理学賞を取られた偉大な科学者ですが、彼がいかに奇想天外で大人げない大人であったかを語っている、自叙伝です。


これからは、休みの日にはちょっと図書館に行ってみようと思いました!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ほんの少しの違いも感じます!!

今日は、6時30分に起床、朝からジョギングしてきました!


実は、今週はけっこう忙しく朝から晩まで仕事だったので、平日は全然走れませんでした・・・。


今年(今月)から始めたジョギングですが、人間慣れると不思議なもので、朝ジョギングをしないと何となく気分良くなりません。今日は朝から7・8km程度をジョギング&ウォーキングをしてきたので、気分爽快でした!!


私の仕事は基本、車でお客さんのところに訪問するので、意識しないと本当に運動をしなくなります。それと・・・車ばかり乗っていると、例えばほんのわずかの気温差とかを感じなくなります。走るようになって分かるのですが、「今日は少し暖かいな!」とか、「今日は風が昨日よりきついな!」とか言ったことに敏感になります。

本来、人間は五感で自然を感じるものです。しかしながら、科学技術の発達によって鈍感になるようですね!

朝のジョギングをするようになって、ほんの少しだけ五感が研ぎ澄まされてきたかな?!と思う今日この頃です。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

排水管が折れました!!

昨晩、閉店後の店舗で作業をしていました。

実は、朝私の携帯に電話があり

「女子トイレの洗面台の下の配管が錆びて取れてしまったようで、水が漏れているので、とりあえずテープを巻いたけれども直しに来て欲しい!」との事でした。

女子トイレで、洗面台が1つなので、閉店後に作業をすることに・・・

100121senmendai.jpg

確かに、テープが巻いてあります・・


100121sagyoumae1.jpg

トラップを外します・・

100121sagyoumae2.jpg


配管から出ているのは・・・髪の毛です!!けっこう溜まっていました!!洗面台って、ものすごく髪の毛が溜まっています。ちなみに、髪の毛と石けんカスが混ざって溜まってくると、詰まりの原因となります。


とりあえず要らない部品を外して・・

100121sagyouchuu1.jpg

ポップアップのレバー部を設置していきます。

100121sagyouchuu2.jpg

下のトラップ部を取り付けて完成!!

100121sagyougo.jpg


で・・・どこが折れていたか?ですが・・

ここが・・・

100121torappu1.jpg

こんな感じになってたのです・・

100121torappu2.jpg

ポップアップのレバー室と言う、部品のところが劣化して折れてしまったんですね!!


直って、一安心したときには、日付が変わりそうな時間になっていました。

今日も一日、お客様のお役に立てたかな?!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今日も一日病院でリピートでした!!

こんばんは、今日は昨日に続き、終日病院で便器を磨いておりました。

病院で作業をしていると、様々な方がトイレに来られます。


杖をついてトイレに入って来られる方。

車椅子でトイレに入って来られる方。

看護師さんに介助されてトイレに入って来られる方。




皆さん、本当に大変そうです。

車椅子から洋式の便座に移るのって、けっこう大変そうです。



様々なハンディのある方が、気持ちよく使えるようなトイレを作らなければいけないな!と思った今日のリピートでした(確か、以前にも同じような事を書いた気がする・・・)。


私たちに出来ることは何か?

トイレを綺麗にすること?

臭いをなくすこと?


いや、決してそれだけではないはずです。


「体が不自由でも行きたくなるトイレ!!」

難しいけれども、チャレンジしていきたいです。

気軽に声を掛けること!こんなことでも、少しでも気分良くなってもらえたら、1歩前進かな?と思います。



そして、健康で丈夫な体の私を産んでくれた両親に改めて感謝です!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

泡沫はけっこう汚れています・・・!!

こんばんは、今日は一日中、1件の病院でリピートメンテナンスをしていました。

そこで、洗面台の点検をしていると・・・
100120senmendai.jpg


自動水栓なのですが、先端の泡沫にゴミが目詰まりしているようで、まっすぐに吐水されずに、飛び散るようになります。
100120sagyoumae.jpg


とりあえず、先端の泡沫を外して分解すると・・・


100120bunnkai.jpg


一番右側に見える、網にゴミが詰まってきていました。


100120sagyoumaeami.jpg


こいつをブラシで清掃して・・


100120sagyougoami.jpg


分解した泡沫を元に戻します。

これで、飛び散ることなく手を洗う事が出来ます。


100120sagyougo.jpg


給水管の中にも、いろいろな汚れがあります。
今回は、吐水を泡沫状にするために網がかましてありましたが
よく見かけるのは、自動器の手前にストレーナーと言って
自動器にゴミが噛まないように、網が付いています。


ウォシュレット等にも、ストレーナーは付いており、最近何か洗浄の勢いが弱くなったな?!
と思ったら、ストレーナーにゴミが詰まってきている可能性があります。


きちんと分解できれば、歯ブラシ等で取れますので、一度トライして見て下さい!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

便器からはいろいろな物が出てきます・・・!!

本日、お客さまの洋式大便器で詰まりが発生していました。

トイレットペーパーを大量に使用して詰まったりした場合には、私たちはローポンプ(よくあるラバーカップの業務用みたいなものです)で対応します。

なので・・とりあえずローポンプで対応したところ、すーっと抜けました!!
ラッキー!!と思って、念のためにトイレットペーパーを多めに流すと・・・


やはり、詰まるのです・・・。


う~ん、やはり便器を外すしかないか!

水栓金具等を外し、便器の裏側を覗くと・・・・・


benkidatsuchaku100119.jpg


うん?なんか見えているぞ!!

と、取り出したものは?!
ibutu100119.jpg


針金みたいなものでした!!

あとで、店員さんに聞いたら、お正月の飾りの一部との事でした。



それにしても・・・

便器からは、いろいろなものが出てきます。

最近は、何が出てくるのか?楽しみになってきました?!



いやいや、だめですよ!

便器には、絶対にものを落とさないで下さい!!

万一、落とした時は、絶対に流さないようにお願いします!!

恥ずかしいかも知れませんが、便器にものを落としたときには
自分で拾うか、店員さんに言って下さいね!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらを見てください。



今日はリピートメンテナンス!!

今日は、朝から一日リピートメンテナンスをしていました。

朝は、老人保健施設のリピートでした。日常清掃の方が、日々きれいに清掃されているので、快適に維持管理されています。
zentai100118.jpg


それでも、ふちの裏を除いてみると・・・
sagyoumae100118.jpg

写真では分かりにくいですが、けっこう汚れています。
確かに、これぐらいだったら臭いもする程ではないし、汚れも見えているわけではないので問題ないのですが、これを何ヶ月も放っておくと、気が付いた時には、日常清掃では落としきれない汚れになるのです。

そこで私たちは、汚れが固着する前に綺麗にしていこう!とリピートメンテナンスをしている訳です。

ちなみに作業後は・・・
sagyougo100118.jpg

こんな感じです!!

何気ない事ですが、毎月このようにしているトイレと、何もしていないトイレでは年数が経てば経つほど、明らかな差が出てきます。

リピートメンテナンスは、地道な作業ですが、私たちアメニティの一番大切な仕事なのです。



当社のHPはこちらです!!是非、見に来てくださいね!!




テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ウォーキング&ジョギング

おはようございます。

今日は、朝からウォーキング&ジョギングです。


実は、今年の年頭の会議で各自、個人目標を発表することとなりました。

そこで、私は「今年中に10kmマラソンに出場して60分以内に完走する!」
と、みんなの前で言いました。

なので年明けから近所をまずは、ウォーキングからスタートしています。

徐々に、走れるようになってきたのですが、高校の時に陸上で長距離をしていた
自分としては、あまりにも不甲斐無い体力に、情けない限りです。

でも、近所を歩いていると、新しい発見があったりと結構おもしろいです。


それに、私たちの仕事は何といっても体力が必要です。

しゃがんで作業をしていたりすると、腰が痛くなりますが、これも腰まわりの
筋力がなくなっているのも、要因の1つです。


体力を付けて、マラソン大会で目標達成出来るように、頑張ります!!


今日は、プライベートの話しになりましたが、トイレのことはこちらをご覧下さい。

よろしくお願いします。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ブログを引越ししました

本日より、こちらにブログを引越ししました。

当社のHPも、今年からリニューアルしています。

こちらから見ることが出来ます。


これからも、順次更新していきますので、是非見てください!!





テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年も、昨年以上にトイレに情熱をかけて、更なるサービスの向上を目指して、頑張りますので、皆様よろしくお願い申し上げます。

また、今年のはじめには、ホームページもリニューアルします。今まで以上に、情報も提供していきますので、こちらもよろしくお願いします。

それでは・・・今年も「快適なトイレ空間の提供」を目指して頑張りましょう!!
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード