fc2ブログ

最新式のトイレでも・・・

こんばんは!スマイルの近藤です。

今月は、リフレッシュメンテナンスをひたすらしております。

それも、明日で一区切りとなりますが、やはりいろいろな出来事がありました!!


今日は、昨日作業したことを・・・

ここのトイレは、2年前に建物全体の改装工事があり、トイレはまるごと改装されて新装状態です。

なので、もちろんのことながらトイレにある機器は最新式のタイプばかりです。


小便器も自動器でこんな感じです・・

100329zentai.jpg

見た目、とてもきれいですよね!

でも、目皿を開けると・・・・(見たくない人は飛ばして下さい)

100329sagyoumae.jpg

尿石はやはり付着するんですね!!

最新式のタイプは節水型になっているので、おそらくですが「尿」が排出し切れていないのだと思われます。

ちなみに、この小便器は前に立つと、水が流れる「前洗浄」付きです。それでもこの状態です。


もちろん、リフレッシュしてピカピカの状態にしました!!

100329sagyougo.jpg

本当にいつも思いますが、定期的な維持管理は大切ですね!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

横浜スタジアムにトイレ診断士が・・!!

こんばんは!スマイルの近藤です。

先ほど、同じアメニティショップの上田さんからメールがありました。

横浜スタジアムにアメニティの看板が!!

それがこれです。

「@hajikamura スゴイ!当社の看板が横浜スタジアムに!! RT @kawayado_kouki ハマスタなう。看板がっ http://twitpic.com/1botk3 」

そうです!アメニティ本部が今年から横浜スタジアムに広告を出したのです!!

野球場で「トイレ診断士」って、これを見た人はどう思うのだろうか?!

でも、何かと話題になりそうです。

私も、一度は横浜スタジアムに行かなければ・・・


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

金曜日の飲み会・・そして土曜日のリフレッシュ・・!!

26日のブログでも紹介しましたが、金曜日に埼玉から増田社長が来られたので、一緒に飲むこととなりました。

アメニティ近畿の由井社長とコスモスの瀬古社長も来られて、4名での飲み会です。

最後の店を出る頃には、夜中の2時30分頃になっていました!!


さすが、急成長中の会社の社長だけあって、とても意義のある時間となりました。

そういえば、写真を撮るのを忘れてしまいました!!

あっ、増田社長のブログに載っていた!!こちらをどうぞ!!スクロールしていって、下のほうにあります。

で、翌日が朝から高校でリフレッシュメンテナンスがあり、5時30分起床で急いで自宅へ帰り、着替えだけして現場へ行き作業を行いましたが、けっこうフラフラでした!!

竹村君のおかげでなんとか、この現場も終わり、今月残るはあと1校です!!

年度末は毎年大変ですが、忙しいことは嬉しいことです!!

また、明日もリフレッシュメンテナンスです!!

頑張ってきます!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今夜は、飲み会!!

今日の夜は、大阪で飲み会です!!

同じ、アメニティショップでCSリレーションズの増田社長が埼玉からこちらに来られるので、一緒に飲むことになりました。

アメニティネットワークで一番成長している会社の社長さんです!!

今日は、いろいろと勉強の飲み会になりそうです!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

「小便器が詰まりました!」との報告を受けて・・

こんにちは!スマイルの近藤です。

先日、お客様からお電話があり「小便器が詰まってしまったんだけど・・」との事。

ここのトイレは私も初めてのところでした。

ぱっと見、問題なさそうな感じですが・・・

100324zentai.jpg

水を流してみると・・・

100324sagyoumae.jpg

確かに詰まっていました!!

原因は尿石による詰まりです。

1枚目の写真を見てもらえれば分かりますが、手押しのタイプです。

何度か書いていると思いますが、小便器のボタンって押さないんですよね!!

水を流しても、尿石は付着していくぐらいですから、押さなければ・・・・・

本当に大変なことになります!!

そこで、尿石除去剤を投入してしばらく待ちます・・

100324sagyouchuu.jpg

尿石と薬剤が反応して、強烈な臭気が発生しますが、ここは我慢のしどころです!

さて、無事尿石も除去出来たので

100324sayougo.jpg

再度、水を流してみると・・・


DSCF3021.jpg

問題なく水は流れました!

やはり、定期的な維持管理は必要だと感じた、出来事でした。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

またまた便器から出てきたものは2の2・・

昨日の続きです(昨日は写真がなかったので)。

和式大便器は洋式大便器のように、便器が外せないので異物が詰まると取り出しにくいのですが、点検口があると異物は取り出しやすいです。

DSCF2992.jpg

便器の手前の丸い金属部分が点検口です。

これを開けて・・・

DSCF2993.jpg

手を突っ込みます・・!!

本当に勇気がいります!!

で、出てきたものが・・・

DSCF2997.jpg

このバックルだったんですね!!

こんな大きなもの、落としたときに気付かないハズがないんだけどな?!

落としてしまったから、「流してしまえ!!」って思ったのでしょうか?!

いやはや、人の行動や心理は不思議なものです・・・。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

またまた便器から出てきたものは2・・・?

本日は、滋賀県にリピートメンテナンスに行ってきました。

1件目のお客さんのトイレに入ると、和式のブースが閉めてあって「故障中、使用禁止」の文字が・・・

扉を開けて確認をすると、詰まりであることが分かりました。

今だったら、開店までに間に合うのでお客さんに了解をとり、詰まりの除去を行ないました。


写真は・・・明日アップします(忘れてました)!!

出てきたものは・・・

「カード(パチンコ店さんなのでCRカード)が4枚」と「ベルトのバックル」でした!!

明日、写真を見てもらえれば分かりますが、こんなの流すのかな?と思うような大きなものです。

本当に不思議です。

これからは、詰まりの原因となったものをリスト化していこうと思います。

男子トイレ・女子トイレの詰まり原因ベスト10!!

とかおもしろいかも・・・

それでは・・・今日はこのへんで・・・


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

習慣とは恐ろしいものです・・・

昨日は、ブログを更新しようと思いながら寝てしまいました!!

さて、今年のはじめに「マラソン大会で10kmを60分以内で完走する!」を目標に立てましたが、平日の朝が早い日は走れていないのですが、少なくとも日曜日の朝は走っています!!

人間、慣れると不思議なもので疲れていても走らないほうが、なんとなくしっくり来ないというか・・しんどいのですが走ったほうが気分が良いのです!!

そんな私も、最初の1週間ぐらいは本当にしんどかったです!!

まず、走れませんでした!ちょっと走っては歩き、ちょっと走っては歩き・・・の繰り返し。

でも今はだいたい7・8kmぐらいは走っています。


おかげさまで、体重が2・3kg減ってきました!!

こうなると楽しいもので、走るのが苦にならなくなってきます!


習慣とは、良いも悪いも、付いてしまうものです。

大学生の頃は、夜中まで遊んで飲んで、それで昼間で寝てました。

その間に、5kg以上は体重が増えました。

まさに、悪い習慣のパターンです。


あと、私の習慣となっているのが「うがい」です!

家に帰って、うがいをしないで飲食物を摂ることはありません。

気持ち悪くて、食べたり飲んだり出来ないのです。


おかげさまかどうかは分かりませんが、おおきな病気には罹りません。


そうそう、アメニティネットワークには、メタボ系の方が非常に多く見受けられます。

トイレを管理する前に、自己管理を徹底する習慣を身につけましょう!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

トイレ診断士は「鼻」が命・・!

さて、本日もとても温かい1日ですね!こんな日は車でも窓を全開にして走っています。

冬が終わり春が始まろうとするこの季節、1つ憂鬱なことがあります。

それは・・花粉症!!

私は、それ程きつくないのですが、それでもこの時期くしゃみや鼻づまりが起こります。


で、何が1番問題かと言えばトイレ診断が出来ない!ことです。

この仕事をしていると、「鼻」もっと言えば「嗅覚」が非常に重要になっていきます。

最近では、トイレルームに入った瞬間「あっ、ここは下水臭がしているな?!」とか「これは垂れこぼしの臭いだな!」とわかるようになっているのですが、鼻が詰まってはどうにもならないのです。


そこで、細心の注意を払い、鼻が正常になるように心がけています。

またこの前、「べにふうき」というお茶も買って飲んでいます。何でも、花粉症に効くらしいのですが・・

おかげさまで嗅覚に関しては、鋭くなったように思えます。しかし、あくまでトイレの臭いに関してです。これも良し悪しで、飲食店とかでトイレの近くの席に通されると、ちょっと芳香剤がきついだけですぐに分かります。


仕事が仕事だけに、必要以上にトイレを意識しているからかもしれませんが・・・。


と言うわけで、芸能人は「歯」がいのちですが、トイレ診断は「鼻」がいのちなのです!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

便器って、よく詰まります!

本日、洋式の大便器で詰まったとのことで、当社の竹村君と一緒に行って来ました。

DSCF2951.jpg

この便器ですが、便座と一体型なので結構重いのです。

竹村君が格闘しています。

DSCF2953.jpg


ようやく便器を外して確認すると・・・

DSCF2955.jpg


・・・・・

DSCF2956.jpg

トイレットペーパーが詰まっていました。


こいつを除去して・・・

DSCF2959.jpg

再度、設置して終了!!


竹村君の頑張りにより、今回私はほとんど何もせずにいました!!

本当、頼りになるスタッフです!!



御手拭雪隠さん、波自賀村さん、コメントありがとうございました。

仕事の「仕」が当て字なんて普通思わないですよね!!

当て字と聞いて思わず「夜露死苦」と思いつくのは、私たちの世代でしょうか?!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

意外と汚れているのです・・・

さて、いきなりですが、これって何かお分かりでしょうか?

DSCF2916.jpg




正解は・・・ウォシュレットのノズル部分です。



実は、ここって結構汚れています!!

と言うか、ここを清掃することを知らない方が多いのではないでしょうか?!

私たちは、リピートメンテナンスのときには、もちろんここもキレイにします!!


これが・・・

DSCF2918.jpg


こんな感じになります・・

DSCF2921.jpg


お尻を洗うハズのノズル部が汚れていては、意味ないですよね?!

見た目では分かりにくい箇所ですが、このようなところこそキレイにしておかなければいけません!


さあ、明日もトイレをキレイにするぞ!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

仕事・志事・・・

さてさて、本日はトイレと関係ない話しですが・・・。


最近、アメニティネットワーク内では、「仕事」のことを「志事」と書くことがちょっとブームになっているような感じです。

なるほど、「仕事」ではなく「志す、事」と書いて「志事」とは上手に考えたものです!!


でも・・漢字には、それぞれ本来の意味があるのではないのか?!

勝手に変えていいものなのか?!

と、疑問に思ったので辞書で確認してみると・・・



「仕事」・・・動詞「する」の連用形「し」に「こと(事)」の付いた語。

「仕」は・・・・・・・・



当て字


えっ?当て字??


そんなんでいいの??


ということは、「志」でも問題ないのですね!!


皆さん、おおいに「志事」と書いてください!!


私は・・なんか慣れているので、今までどおり「仕事」にしておきます。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。




テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ひさびさの大変な尿石・・・!!

本日、とある高校のリフレッシュメンテナンスに行ってきました!!


以前からお付き合いのあるところなのですが、今回のトイレは初めてでした!!

グランドにあるトイレですが、現場調査の際には簡単に見ていて、また他の箇所ではリフレッシュメンテナンスを多く手がけていたために、甘く見ていました。

100315zentai.jpg


ぱっと見、特に問題なさそうです。

尿石もそれなりに付いているのですが・・・

100315sagyoumae.jpg

私からすればこの程度なら、まーいけるだろうと思っていました。

ところが・・・

固いのです!!!

強酸性の薬剤液を使用するのですが、なかなか溶けません・・・!!

水を抜いて、薬剤液を投入しても少ししたら、もう反応しなくなります。

もう一度、薬剤液を投入して・・・

いったい何度繰り返したのでしょうか?!

ここまで固いのは、本当久しぶりでした!!

途中、「これ、本当に終われるのかな?」と思ったぐらいです。

でも、最後には・・・

100315sagyougo.jpg

とても、すっきりしました!!


事前の現場調査はしっかりするべきですね!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

営業を受けて感じたこと・・

本日は朝から1件、リピートメンテナンスに行ってからは、会社で事務作業をしています。

さて、本日16:30に会社に生命保険の方に来ていただくことになっておりました。

一度、見直しも含めて、考えたかったので来ていただくことに・・。



まず来社されて、あまりの美人の方に驚いてしまいました!!

これだけで、先方のペースになったような気がします・・・。


と、そんなことを書くためにブログをしている訳ではありません。


ここの保険会社さんは、特定の会社の保険を扱うのではなく、基本全社の保険を扱うタイプの保険会社です。


そこで、私は根掘り葉掘り聞きました。


以前は、国内の大手生命保険会社に勤務されていたとの事。


そこでは、飛び込み訪問をしていたが、成績はあまり良くなかったようです。

また、基本給はとても低く歩合給がメインなので、お客さんに必要ないものまで、販売してしまいがちだったそうです。


ところが、今の会社ではインターネットや電話での問い合わせや来店された方に対しての、営業だけで飛び込みは一切ないそうです。

成約率は驚愕の80パーセントとの事!!!


成績もいいようで、本当に楽しそうに仕事をされていました。





これ、経営者としては、とても大切なことをお聞きしたと感じました!!

と言うのは、同じ人でも会社の仕組み1つで、明らかに成績が変わると言う現実です。


何も、新しい会社に入ったら急に人間が変わった訳ではありません。

販売しているのも、生命保険です。


考えてみれば、成績が悪いのは、会社にとっても本人にとっても不幸なことです。


今は、この人にとって必要ないと思ったら、無理して勧めずに本当に必要な商品だけを販売しているため、精神的にも楽になったようで、本当の意味で顧客のことを考えられるようになったそうです。




私は、何も飛び込みを否定している訳ではありせん。

ただ、改めて経営者は仕事の仕組みをつくることがいかに大事かを教えられました。


成約率が80パーセントと言うことは、5人に1人しか断らないこと・・・

けっこうプレッシャーかけられました(笑)!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

3月はリフレッシュメンテでトイレをピカピカに!!

毎年のことですが、3月になるとリフレッシュメンテナンスの注文を多くいただきます。

特に学校で多いです。


4月には、新入生も入学されます。

学校としては、「トイレをキレイにしておきたい!」と言う思いがあるのでしょう!!


と言うわけで、私たちは尿石除去や水垢を取ったりと、普段の清掃ではちょっと出来ないような事をさせていただきます。


そこで、最近思うことがあります。


長くお付き合いしている学校とかですと、1年に1回程度のリフレッシュになっているところもありますが、例え1年に1回でもメンテナンスをしていると、汚れの付き具合が全然違います!!


学校とかでは、予算の関係もあり、私たちが普段ご提案しているリピートメンテナンスは、なかなか出来ないかもしれませんが、年1回でもしているだけで、何もしていないトイレとは、明らかに違うのです。


そんなこんなで、来週も学校でのリフレッシュメンテナンスがあります。その翌週も・・・


大変ですが、入ってくる新入生が「ここのトイレってキレイだね!」って言ってもらえるように、頑張ります!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

たれこぼし・・・

昨日と本日、出張に行っておりました!

今日は、朝から大手ショッピングセンターさんのリピートメンテナンスです。


開店前から作業を開始するのですが(7:00スタート)、男子トイレの小便器のリピートメンテナンスだけが、どうしてもオープンの時間にかかってしまいます。

そこで、オープン後も引き続き作業をしているのですが・・・


開店、1時間もしないトイレなのに、入ってみると・・・

小便器の周辺の床面に、おもいっきり尿の垂れこぼしがあるではありませんか?!


いつもは、拭き上げてから小便器を磨いていくのですが、ふと考えました。


何故、垂れこぼしって、いつもあるのだろう??

ほんの少し、自分でも気付かないようなレベルだったら、分からないでもないのですが・・

あきらかに、べちょべちょの垂れこぼしもあります!!

これをした人は、自分の家でも同じような事をしているのだろうか??

自分の家でも、そのまま何もせずにトイレを出て行くのだろうか??


以前、作業をしている最中に、用を足しに来られた方から

「トイレは他人が見ていないから、その人の本性が出るところなので、トイレのような所こそ、大事に使わなければいけない!!」

のような趣旨の言葉をお聞きしました。


この仕事をしていて、本当に思います。


垂れこぼしについても、もっと便器に近づいてすれば、かなり問題が解決出来るはずです。

仮に、こぼしてしまっても、トイレットペーパーを使って拭く!という事も出来るはずです。


私たち、アメニティネットワークとして、このような啓蒙活動もしていかなければいけない!!と強く感じた今日の出来事でした!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

1+1>2 ・ 1+1+1>3

土曜日のブログでも書きましたが、床面のガラスコーティングを3名で作業していました。

そして本日は、竹村君と私の2名で学校のリフレッシュメンテナンスをしていました。

ここ最近、私1人で、リフレッシュメンテナンスをしていましたが、やはり仲間と一緒に仕事をしていると、楽しいし、仕事は捗ります!!

1人で作業をしていると、どうしても移動や片付け等々に時間がかかったりします。又仕事も1つ1つしか進まないので、どうしも効率が悪くなるのです・・・。

その点、人数が増えると段取りがよくなり、どんどん仕事が進んでいきます。

そして、何よりも楽しいです!!

仕事を通しての、達成感や満足感を分かち合える仲間がいると言うのは、本当に幸せだな!!って思います。


先週末から今日にかけて、けっこう大変な毎日でしたが、充実した日々でもありました。

改めて、この仕事を一緒にしてくれている仲間に感謝です!!


追伸:御手拭雪隠さん、いつもコメントありがとうござます!日曜日は1人でのリフレッシュメンテでした!気持ちが折れそうになりながらの作業でしたが、同じ時間していても、今日は不思議となんともなかったです。竹村君に感謝です。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

床面のガラスコーティング・・

昨日の続きです!

閉店後のスーパーに私・竹村そして応援に駆けつけてくれた同じアメニティショップからN田君の3人で作業を行いました。


床面のガラスコーティングとは、汚れた床面を一度キレイに洗い流して、その上にガラスでコーティングを行うことです。

尿の垂れこぼしが、タイルの目地に染み込んで、臭気原因となることがあるので、目地もコーティングしていきます。そうすれば染み込まずに、はじきますので清掃もしやすく、臭気原因になりにくくなります。

一緒に便器のリフレッシュメンテナンスも行いました。

DSCF2765.jpg


作業前の床面です・・・

DSCF2751.jpg


ちょっと分かりにくいですが、そこそこ汚れています。

作業中・・・

DSCF2782.jpg

作業後です・・・


DSCF2776.jpg


キレイになりました!!

とは言っても、これで何もしなくても大丈夫!と言う訳ではありません!!

垂れこぼしは、今までどおりですから、単に目地に染み込まなくなっただけですので・・・

日常清掃が一番重要だと言う事は、どんなときも同じです。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

先程、帰社しました!!

今日は、午前中はリピートメンテナンス。

午後から、大阪で商談。

夕方から先程まで、閉店後のスーパーでの作業でした!!

閉店後の作業は、「リフレッシュメンテナンス」と「床面のガラスコーティング」です。

特に、「床面のガラスコーティング」は大変でした!!

近隣ショップのN田君が作業を手伝ってくれたおかげで、なんとか終われましたが

いなかったら、まだ作業中だったと思います!!


また、詳細はこのブログでもご紹介します。


今日は、この辺で・・・おやすみなさい・・・



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

これが尿石だ!!

先日、リフレッシュメンテナンスをしていたときの事です。

久しぶりに、尿石が固着した小便器でした!

shoubenkinyouseki.jpg


この写真はまだましな方です・・・。

他の階の小便器の尿石がけっこう固くなっていました。


そこで、薬剤を投入して、少し時間が経ってから・・ちょっと衝撃を加えると・・

nyouseki1.jpg

こんな感じでペキペキと尿石が便器から剥がれてきます。

nyouseki2.jpg


「尿石」とは、実にうまく言ったものです。本当に石のようになってくるのですから・・・・。


実は、日曜日も残りの階の作業があります!!


頑張ってきます!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

メガネ・・・昨日の続きです

昨日のブログで、便器からメガネが出てきた件ですが・・もう少し詳しく説明を・・!

夜の8時頃でしょうか?!、ようやく三重県のM市に到着しました。

さて、早速便器を確認して見ると・・


sagyoumae.jpg

便器に溜まっているハズの水がほとんどありません。

試しに、水を流してみると、確かに流れ方がおかしいです。

間違いなく、何か詰まっている!と思われたので、便器を外します・・。

外した便器を裏返して見ると・・・


sagyouchuu1.jpg

何か、詰まっているものが見えます!!

良く見ると・・・


sagyouchuu2.jpg

そう、出てきたのは、昨日から言っている「メガネ」だったのです!!


megane.jpg


メガネが2回目・・。

って事はよくあることなのかな?


いつも思うことですが、実にいろいろなものが出てきます!!


皆さんは、くれぐれも便器に物を落とさないように!!

最悪、落とした場合は・・・


勇気を持って、取り出して下さい!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

またまた、メガネが・・・

本日、アメニティ本部のIさんから携帯に電話が・・。

Iさんからの電話は大体、緊急の作業依頼です。


そして、今日の電話もやはり・・・

女子トイレの洋式の詰まりが発生したので、お願いします!との依頼。

場所は・・牛肉で有名な、三重県のM市です。

先ほど、ようやく帰って来ました。



詳細は、明日に書きますが、またもや「メガネ」が出てきました!!


何故、メガネ?!


メガネって、トイレに落とすようなものなのかな??

落ちたら、拾わないのだろうか??


いろいろと??が頭をめぐった、出来事でした!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

空港に行ってきました!!

昨日の日曜日、大阪国際空港(伊丹空港)に行ってきました!

空港と言っても、旅行に行った訳でもなく、だれかを迎えに行った訳でもありません。

娘が「飛行機を見たい!!」と言ったので、空港へ飛行機を見に行ってきたのです・・。

kuukouzentai.jpg

娘が飛行機を見ている間、こちらはトイレを視察です・・・。

さすが、空港のトイレ!!

全体的にキレイでした。

shoubenki.jpg

洗面台を見てみると・・

senmendai1.jpg

よーく、見てみると・・・

senmendai2.jpg

「快適空間を目指します」

いいですね!!

空港は、旅行やビジネスで来た方が最初に降り立つ場所です。

ここがキレイか汚いかで、受ける印象は変わりますよね!!

これからも、キレイなトイレで多くのお客さんを出迎えて下さい。


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード