fc2ブログ

リフレッシュメンテナンスには、扇風機?!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日もお伝えしましたが、今週の水・木・金と来週の月曜日の4日間、小学校のリフレッシュメンテナンスをしています。

毎年、この季節の作業は大変なのですが、昨日は業務用の扇風機を持って行きました。



どうかな?と思って使ってみると・・・

これが、効果覿面!!

全然違いました!!

いつも、床面の清掃の際の乾燥用に使っていましたが、普通に扇風機として使っても抜群にいいです。


来週の月曜日、あと1日!!気を抜くことなく、頑張ります!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

自動器の故障

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日の夕方、会社で仕事をしていると電話が・・・

奈良市にある、当社のお客様で飲食店なのですが、「女子トイレの洗面台の手洗いの自動器が水が出ないので見に来て欲しい!!」との事でした。

その場で直らない可能性もあるので(と言うか、直らないことの方が多い)、会社にあった手動のタイプのを持って行きました。


ここは、男女とも洗面台が各1器しかないので、水が出ないと非常に困ります。

なので、急いで現場に直行しました。


やはり、何をしても反応しないので、取り急ぎ自動器を外し、手動式にして機械はメーカーに修理依頼をかけて、その後再度設置に伺います!との事で昨夜は何とか終わりました。



実は、恥ずかしながらこの自動器は私ども、アメニティの製品です。

このような事態になり、お店の方、及びお店に来店されたお客様にご迷惑をお掛けしまして、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。


ここのお店なのですが、もともとは普通の手動式のタイプでした。

しかし、お店の方から、蛇口を閉めきらずに出っぱなしの事がよくあるので、自動器に変えて欲しいと言われて、現在に至っています。

ただ、自動器にも欠点があることをきちんと伝えていなかったかな?とも思います。一番の欠点はやはり今回のように「故障」が起こる可能性はゼロではない!と言うことです。

特に、洗面台が2つ以上あれば、とりあえずは何とかなるのですが、1つの場合はどうしようもありません!!

このあたりのメリット・デメリットは導入前には、お客様へきちんと伝えようと改めて思いました。


また、製造メーカーへも、故障の原因の究明及び対策をきちんと講じてもらうようにしていきます。



まだまだ不完全な私どもですが、トイレを快適にして行こうという想いは誰にも負けずに頑張っています!!





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

久しぶりで、ばてました!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日から、3日間連続で小学校のリフレッシュメンテナンスです。


竹村君のお客様で毎年この時期に作業をしています。この7月末から8月にかけての時期なのですが、とりあえず暑い!!

今日は、ここ最近を思えば、比較的ましだったのですが、久しぶりに真夏のリフレッシュメンテナンスだったので、かなり「ばてて」しまいました。

これも、何日か続くと慣れてくるのですが、初日はけっこう大変です。

来週の月曜日も含めて4日間あります。



明日以降は、ばてないように頑張ります!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

止水栓は付けとこう!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、とある外食チェーン店をFCで契約されていらっしゃる会社の本社のリピートメンテナンスに行ってきました。

作業も終わり、サインをいただこうと事務員の方にいただいたのは良かったのですが

「すみませんが、ここも見て欲しいのですが・・」と給湯室へと連れて行かれ、聞くと流しの混合栓が「ぽたぽた漏れ」するそうです。


原因はおそらく、ケレップというハンドルを閉めていったときに、最終キュッとしまるパッキンの箇所が劣化しているのだと思われます。この部品自体は何十円と安く、交換もすぐに出来ます・・・。


但し、水が止めることが出来れば・・・・・の話しです!!


流しのキャビネット(下の扉)を開けて、中に入っているいろいろなものを取り出し、化粧板を外して確認すると・・・

やはり・・・そこに止水栓はありませんでした!!


で、あればここの会社の場合は元を止めなければ、ダメなのです。そう、全部の水が止まるのです・・・。

今日は、水を使う用事があったので、後日訪問することに・・・


それにしても・・・止水栓があれば、ものの5分で終わるのに、ものすごく大げさな仕事になるんですよね!!


経費を考えて、施工業者さんは付けなったと思うのですが、是非付けておいて欲しいアイテムです。止水栓は・・・・・!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

いたずらされないようにしておきましょう!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日、リピートメンテナンスに行ってきた出来事を・・・。

とあるパチンコ屋さんなのですが、トイレ診断をしていると・・



和式大便器ですが・・

100726zentai.jpg

このタンクのふたの部分なのですが・・

100726futanashi.jpg

ふたの中央部分が分かりにくいかもしれませんが、実はこれフタが勝手に開けられないように、ロックナットがあるのです。

しかし・・・肝心のナットがなくなっており、フタは誰でも開けられる状態なのです・・!!

フタを開けて中を確認すると・・

100726medaru1.jpg

案の定、スロットのメダルが落ちていました!!

100726medaru2.jpg

先月、同様の事が他のパチンコ店さんであり、洗浄管をメダルが流れて便器に詰まり、最終的には便器を取り替えることとなりました。



ちなみに、この便器を取り替えたお客様は、点検口付の便器だったのと、床材がいいものを使われていたので、けっこうな金額がかかりました。


ロックナット自体は、確かそれ程の金額ではありません(1,000円前後だったような・・)。

それで、いたずら防止出来るのなら安いと思うのですが・・。


もちろん、お客様にはロックナットの設置をお勧めしました。



ロックナットがなくなっていること自体は、おそらくお店の方も気付かれていると思います。でも、そのことの重要性はご理解しただいていないと思われますので、他の事例をお話しさせていただき、ちょっとした対応がその後の大きな事故を防ぐことが出来ますよ!とお伝えしました。


それにしても・・・何故自分で購入したメダルをわざわざ捨てるんでしょうね!!

パチンコ屋さんで作業をしていると、パチンコ玉とメダルがやたらと出てきます。

でも、誰も現金(硬貨)を投げ込む人はいません!!

とっても、不思議に思う私でした・・・!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

二次選考会が終了しました!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日、終日新卒の方の、二次選考会を行いました。


皆さん、とても素晴らしい方たちばかりです。


このような素敵な学生さんたちに出会えた事に、まずは感謝です。


最終どの方に来ていただくかは、まだこれから決めるのですが、どの方が来て頂いても会社を成長していけそうな気がします!!




今回、学生さんとお会いする機会が得られて面接の際、いろいろと私の方からも話しをします。

会社の将来像や自分の夢、何故今回は新卒を採用しようと思ったのか・・・等々



実は、このような話しをする中で、自分が一番原点に帰って新鮮な気持ちになっていることに、改めて気付かされます。


そうだ!この仕事を始めた時って、もっと会社を成長させるんだ!!って思っていたよな!!

お客さんに、アメニティのサービスを提供して、世の中のトイレをもっと快適にするんだ!!



忘れていた訳ではないのですが、どこかで希薄になっていたようにも思います。



もう一度、会社を成長させるために・・・、今のサービスを普及させるために・・・


再度、頑張っていこうと思います。





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

日常清掃とアメニティと・・・2

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さてさて、前回、日常清掃の方との件をお伝えしましたが、昨日・本日と3日続けてリピートメンテナンスに行ったのですが、何故か今月はよく清掃の方に声を掛けられました!!


トイレの臭いの事や、清掃中の看板の事など・・・


実は、私たちのリピートメンテナンスの仕事は、日常清掃では取りきれないリム裏やトラップ部などの清掃を行ったり、設備機器の不具合を確認したりするものですから、一歩間違えると日常清掃の方からすると、自分たちの粗探しをされているようで、嫌われる可能性もあるのです。


事実、大体導入当初はあまりよく思われません。

どことなく「何しに来た?」的な雰囲気が漂っています。

でも、毎月毎月訪問し、お会いしたときには元気良くあいさつをして、当社の仕事内容をお伝えしていると、だんだん打ち解けあってくるものです。

普通にあいさつをするようになって、その次はトイレの相談を受けるようになってきます。


まさに、本日お伺いしている病院では、その状態になってきたのかな?と思っています。

私たちは敵でもなんでもなく、一緒にトイレを快適にするお手伝いをするのが仕事だと言う事が、ようやくご理解されてきたようです。


こうなってくると、リピートメンテナンスは俄然楽しくなってきます!!


病院の担当者から頼られて、日常清掃の方から頼られて、楽しくないはずがありません。


それだけに、責任も重大ですが、今まで以上に頑張っていきます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

日常清掃とアメニティと・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、終日病院でリピートメンテナンスを行っていました。


毎月、リピートにお伺いしていると、そこの日常清掃をされていらっしゃる方たちとも仲良くなります。

今日も、私が消臭剤を取り替えていると「こんにちは!」と元気よくあいさつが聞こえてきました。



いつもは、あいさつをして、ちょっとした会話をする程度なのですが、今日は「小便器のこの部分はどうやって汚れを取ればよいのですか?」「便器に付いた水垢はどうやったら取れるのか?」と質問されました。


やはり、現場で日常清掃されていらっしゃる方も、いろいろ苦労されているんだな~と思い、アドバイスをする事に・・・!!


でも、必要な道具がないようなので、『すみっこブラシ』と『ポリネット』をプレゼントしました。

このような出来事、私たちにとって一番嬉しい事かもしれません。

日常清掃の方が、私たちが「トイレのプロ」として見てくれているからこそ、聞いてくれるのであり、また今回のアドバイスにより、今まで以上にトイレがキレイになれば、これ以上のことはありません。



毎月、毎月、同じように当たり前のことを当たり前のようにする・・・・・。

でも、そんな私たちの姿を見てくれている人がいたんですね!


ちょっと嬉しくもあり、誇らしくも感じた、今日1日でした!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

自分で使ってみるとよくわかる!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


梅雨が明けてから、連日のように暑い日が続きますが、皆様体調を壊さないようにしましょう!!



さてさて本日、私は冷たいものの飲みすぎなのか?お腹の調子が悪く、トイレを利用する機会に恵まれました?!


真夏のトイレは「天国と地獄」と以前のブログで書きましたが、今日はまさに「天国と地獄」を味わいました!!


まずは、エアコンが強烈に効いている、某大手ハンバーガーチェーン店のトイレ!!もう、ここは最高に気持ちよく外へ出るのが嫌になるぐらいに気持ちよかったです!!

で、もう1つは・・・某病院のトイレですが、あまりにも暑くて、じっとしているのに、汗が止まらない状況でした!!


やはり、トイレにエアコンは必要だと思いました。また、人は不思議なもので、仮に臭気が同じレベルであれば、間違いなく涼しいトイレの方が、臭いません!!

冷たいと、甘さを感じないようなものと同じなのかな?!



まあ、理屈は抜きにトイレにはエアコンを導入しましょう!!

きっと、顧客満足度アップ間違いなしです!!





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

自動水栓の水が出ない・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先程までお客さんのトイレに行ってました。

トイレの手洗いの自動水栓が水が出ない!との事で訪問しました。

よくある、自動水栓です。

100720jidousuisen.jpg


まず最初に、センサー部の汚れかな?と思い、タオルで拭き上げたのですが、特に問題なし・・。

一応、止水栓も確認したけれど問題なし・・。

自動器本体部分も見てみるが、問題なさそう・・。


何が問題なのかな?と思いながら、ふと電源について考えてみました。

乾電池式でなく、ACだから問題ないか・・・

念のため、コンセントを確認しておこう・・・・と思って見ると・・・




コンセントが外れていました!!

100720konsento.jpg

写真はコンセントを差し込んだ後なのですが・・


このお店に限らず、洗面台の下のキャビネットは洗剤やブラシを置いたりしているケースが多くあります。

おそらく、何かの物を取り出しているときに、コードを引っ掛けて抜いてしまったのでしょう!!



キャビネットは、物を収納するのに便利なのですが、目に付かないために、ついつい何でも入れてけっこう汚くなっている場合が見受けられます。


衛生面でも安全面も考えても、必要以上のものは置かないようにしましょう!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

一次選考会の1日目が終了

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、昨日の土曜日、新卒の学生さんの一次選考会がスタートしました。

来ていただいた、学生の方々は皆さんとても素晴らしい方たちで、こちらが元気をもらうほどでした。

今日も一日、一次選考会が続きます。


私たちと一緒に会社を成長させていこうと思える方が入社していただけるように、今日も選考会で当社のビジョンを語っていきます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

明日から1次選考会が始まります!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今月の3日に参加した就職キャッチアップ説明会の後、当社に興味を持っていただいた方に、1次選考会のご案内をお送りしました。


明日、明後日の2日間で15名の方と面接を行います。



第2の創業期にふさわしい、素敵な方たちに出会えると思うと、今からとても楽しみです!!





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

個人的に好きです・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日、リピートメンテナンスにお伺いしたお客さんのトイレでの出来事・・・


女子トイレの壁にこんな手書きのメッセージがありました!!


zentai100715.jpg


アップしてみると・・・


ver1100715.jpg


別バージョン・・・


ver2100715.jpg


こんな絵、私は個人的に好きです!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

いろいろと尋ねられます・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨日は、出張で朝4時に出発して夜の9:00まで仕事してました!!


さて、先日詰まりの件で訪問したのだが、結局詰まっていなかった!とお伝えした件がありましたが・・・

そこのお客さんから「近藤さんとこで害虫駆除出来る?お風呂場も見てもらえる?」と聞かれました。


害虫に関しては、専門の業者と提携しているので、翌日に現場を見に行ってもらい、お見積を提出しました。

浴室に関しても、今度訪問して対応しようと思っています。




初めはトイレの事でお伺いしたのだけれども、それ以外も出来ないか?と聞かれる・・・。

これって、本当に嬉しいです。

お客さんからしたら、「この人に聞いたら何とかしてくれるかな?」と言う想いがあるから専門以外のことも聞くのだと思います。


自分の専門の分野を掘り下げたら、それ以外にも広がっていく・・・

最初から、何でも出来ます!では、何も出来ないと言っているようなものです。

私たちであれば、まずはトイレに関しては誰にも負けないぐらいの専門家になること!

そうすれば、自ずと他の分野に広がっていくものなんですね・・・。



何かあったら「スマイルの近藤に聞いてみよう!」

そう思われるような仕事をしていきます!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



ホンナム様、コメントありがとうございます。

10年周期をリピートと呼ぶかどうかは微妙ですね・・・。
でも、ダメになるところは大体、井戸水を使っているとか、ミネラル分豊富なところが多いですね!


松藻須香羅部様、コメントありがとうございます。

私も、最初はびっくりしました!道が広い東海地方ならではの、自転車道だと思います。
でも、こんな道が全国に整備されたら、けっこう車での通勤から自転車に変える人が増えると思うのですが・・。
政治家さんも、同じ公共事業をするなら、こんな道を整備して欲しいですね!

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

水が止まらない・・・!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日、当社のお客様である、府立高校さんから修理の依頼がありました。

内容を聞いてみると・・男子トイレの洋式の大便器で、レバーを押すと水が止まらないようです!!

今は、使用禁止にしているので、見に来て欲しいとの事でした。


早速、行ってみると・・・

zentai100712.jpg

レバーを押してみると、確かに水が止まりません!

フラッシュバルブのフタを開けてみると・・

shuurichuu100712.jpg


ピストンバルブが出てきます。

これが、劣化していたんですね!!

furuipisuton100712.jpg

新しいのに交換して・・

atarashiipisuton100712.jpg


フタを閉めて、完成!!

無事、レバーを押しても止まるようになりました!!



水が出ないのも困りますが、水が止まらないのも困りますよね!

やはり、水は必要なときに、必要なだけ出るのが一番です(当然ですが・・・)。

でも、部品も物である以上、いつかは壊れます。

そんな時に、すぐに対応出来るようにこれからも、仕事に取り組んでいきます。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

第2の創業期

おはようございます!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。



さて、先日お話ししていました「就職キャッチアップ交流会」ですが、多くの学生さんに来ていただき、その後も選考会の希望をしていただける学生さんも多く、その後非常に充実した日々を送っています。


当社は今年で11期目を迎えました。

今回、学生さんと出会って、その一生懸命さにこちらが教えられることも多く、大いに刺激を受けています。

自分では気付かなかったのですが、やはり同じメンバーで毎年、同じように仕事を続けていると、知らず知らずのうちにマンネリ化しているんですね!!

なぜ、大企業が毎年定期的に新卒を採用しているのか?!分かるような気がしてきました・・・。


優秀な人材を定期的に採用している会社とそうでない会社!どちらが勝つかは、明らかですよね!!


頭では分かっていても、実際に1歩踏み出してみると、「こんなにも見える景色が違うのか!!」と思いました。


いよいよ、次の週末から選考会がスタートします。

私も、精一杯自社の魅力と将来について語ろうと思います。



ここで、新卒の学生さんを採用して、第2の創業期として、会社を成長させていこうと思います!!


私たちと一緒に、会社を成長させよう!!

そのような意欲のある方は、是非選考会に参加して下さい!!


17・18日の2日間、今から楽しみにしています!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

メーカーさんとの1日

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、アメニティ本部のYさんと水処理メーカーの方、2名さんと私の計4名でお客さんのところへ現場調査に行ってきました。


普段、水処理メーカーの方とお話しをする機会がそうそうないので、ここぞとばかりに様々な質問をしました!!


今の日本は、ある程度水処理に関するインフラが整備し終わっているので、今後は世界に出て行かないと、成長の余地がないことや、逆に日本の市場に海外の大手が急速に参入してきていることをお聞きしました。


私も、ある程度は経済紙等を読んで知っていましたが、やはりメーカーさんから聞くと違いますね!!



以前、ユニクロの柳井社長が「内需も外需もない」とテレビで言っておられましたが、本当にそのような時代になってきているんですね!!



私たちのトイレビジネスも、もちろん日本にもまだまだ成長の余地はありますが、世界にはその数倍!いや数十倍、数百倍の市場があるはずです!!


いずれ、そう遠くないうちには、世界に出て行きたいですね!!

アメニティのノウハウを海外のトイレにも広めていく・・・!!

そう考えると、私たちの仕事って無限にあるように思えます。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

むむっ、この道は?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、仕事帰りにコンビニに寄ろうとしたところ、こんな道が・・・

DSCF4472.jpg


これって多分、自転車専用道路?!

それにしても、上下線あるけど・・・


と思いながら、帰ってからネットで見てみると、こんなブログが・・・


やはり、自転車の専用道路でした。


こんな道路、初めて見ました!!

確かに、自転車と歩行者と自動車が分離していると安全ですからね!


環境と健康に良い、自転車!!

このような道路が整備されていくと、もっと普及するかもしれませんね!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。





テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

帰ってきました!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

もう2時間近く前ですが、帰って来ました!!


詰まりの原因は・・・・・・・






結局、詰まっていませんでした!!


おそらく、紙を大量に流して一時的に詰まったのでしょう!!

私が行ったときには、全くの正常だったのです・・・。


まー、問題なかったと言うことで、良しとしよう!!




それでは、ぼちぼち帰ります・・。


おやすみなさい・・・・。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今から・・・詰まりの対応に行ってきます!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今、お客さんから電話がありました!!

洋式大便器が詰まったようです・・・。


と言うわけで、今から行ってきます!!






でも・・・会社説明会以降、妙に元気な私です!!



さあー、頑張って詰まりを取るぞ~!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

またもや下水管からの臭い・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


たびたび登場しますが、今日も下水からの臭いのお話しです。


最近は、鼻が敏感になったのか、トイレに入ると下水臭がすぐに分かってしまいます。


このお店も入った瞬間「あれっ?下水臭がしている!!」

そんな感じでした。

yukawanzentai100705.jpg

ぱっと見は分からないのですが、フタを開けると・・・

yukawanhazure100703.jpg


左側が微妙にずれて、浮いているのがわかるでしょうか?

わずか、この隙間から臭いはあがってくるんですね!!


多分ですが、これは朝の開店前だったので、前日の閉店後の作業の際に、この床排水のお椀を外して清掃した後に、きちんと締めていなかったのが原因と思われます。

もちろん、直してお店の方にご報告させていただきました。


これだけ多くあるって事は、やはり床排水口の仕組みが世間で認知されていないからですね!


このような事を世の中に広めて、正しい知識を持っていただくことも、私たちアメニティネットワークの大切な仕事の1つだと思います。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

就職キャッチアップ交流会に参加しました!!

おはようございます!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、7月3日の土曜日ですが、「就職キャッチアップ交流会」に初参加してきました!


setumeikai100703.jpg


私たちの頃とは違って、とても就職が大変とは聞いていましたが、本当にそう感じるほど、皆さん真剣でこちらが勉強になることも多く、また多くの学生さんに出会えて、おおいに有意義な時間を過ごせることとなりました。


ここの説明会では、1つの大きな部屋に15社が簡単にブースをつくり、学生さんが各々の会社を20分ずつ7社まわる!そんな仕組みになっていたのですが、と言うことは、こちらは20分の説明・質疑応答を7回しなければいけません。


これって、けっこう大変でした!!

でも、とても楽しいと言うと変ですが、とても「いい時間」を過ごせたと思っています。




当社は、事務員を合わせても3名という、とても小さな会です。

でも、これを機に第2の創業期と考えて、改めて成長しようと真剣に考えています!!


小さくても、一緒に成長して行こう!!と思える方に来てもらえたらと思っています。

営業や技術的なことは、後からでもいくらでも覚えられますので。

大事なことは、本人のハートの部分です!!ここがしっかりしていれば、あとはどうにかなりますので!!


当日、ご参加いただいた、当社のブースにお越しいただいた学生の皆様!!

改めて御礼申し上げます。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ランチ・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、先日ふと寄ったお店のご紹介です。


そのお店は大阪の枚方市にある「のらや」といううどん屋さんです。

私が頼んだランチです・・・

DSCF4419.jpg

食べ終わると・・・

DSCF4422.jpg

こんな感じです・・。

ちなみに、このお皿ですが、ここの食事の際に出てくる「箸袋」を集めると枚数に応じて、お皿がもらえるのです。

こんな可愛いお皿だったら、「箸袋」を集めようと思いますよね!

箸袋を集めると言うことは・・・それだけ来店することになります。


また、もう一度来たい!と思わせるお店でした。



でも、お店の魅力はお皿だけではありません。

うどんを始め、料理がとても美味しいのは、もちろんですが、何といってもお店の接客対応がとても気持ちよいものでした!!

ちょっとした気遣い・笑顔!!


飲食店だから味さえよければ・・・そんなことは絶対にありません!!

お店の方の対応が悪ければ、どれだけ美味しいお店でも私は行きません。


逆に、味が普通以上なら(まずいと流石に嫌ですが・・)接客のよいお店なら、そちらを選びます。

結局は、そこで気分良く食べられるかどうかの問題だと思うのです。




私たちの仕事も技術的に、きちんとしたレベルを保つことは、もちろん重要ですが、お客さんに喜んでもらえるような接客を心がけるようにしていかなければいけない!!そう思った、とても気分よくいただけたランチでした。


ちなみに私のお気に入りはこれです・・・
DSCF4426.jpg




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード