fc2ブログ

コレクション

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


私の楽しみの1つに、トイレをモチーフにした置物を集めています。

会社の窓には、このようにいろいろと並んでいます。


DSCF5188.jpg

新たに、ここに加わりました。

北陸のとある方(分かる方には分かると思いますが・・)より、いただきました。


これです。

DSCF5189.jpg

ふたを開けると・・・

DSCF5190.jpg

何と、時計になっています!!


おしゃれですね!さすが、いつも女性を口説いてばかりいらっしゃる方だけあります。

私も、まだまだ見習うべきところが多いと思いました。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

城崎マリンワールドで感じたこと

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先週の土日に家族で城崎温泉に行ってきました。

土曜日は温泉でゆっくりして、日曜日朝から、城崎マリンワールドに!!


今の水族館って、凄くエンターテイメント性があるんですね!!


3歳になる娘が喜んでくれたらと思い、行ったのですが、大人もかなり楽しめました!!


イルカショウは定番ですが、それ以外にも

ペンギンの散歩

トドのダイビング

イルカの訓練の仕方や生態を伝えるコーナー(実際にイルカが出てきます)

ヒトデやイソギンチャクなどの生物を触れることのできるコーナー

アジ釣りと釣ったアジをその場で天ぷらにしてくれたり


等々


どうしたらお客さんに喜んでもらえるかを、ものすごく考えられているな!!と感じました。



私が学生の頃には、こんな水族館なんてなかったです。

それでも、その頃は満足していたんですね!

ところが、人は現状に慣れる生き物なので、最初はそれでよくても、だんだんと飽きてきて
もっと楽しいものを!と求めるようになります。

それが、今の状況だと思いますが、これってトイレと同じですよね!!



ひと昔前のトイレは臭くて、汚くてもとりあえずは問題なかった。

それが、トイレはキレイであることが求められ

次第に、より快適なトイレが求められるようになってきました!!


と言うことは・・・この先は、どんなトイレ??

行って楽しいトイレ?ワクワクするトイレ?


さてさて、未来のトイレはどのようになるのかな?!



水族館で魚を見ながら、そんなことを考えていた私でした!!




ちなみにアジ釣りは、娘のほうが上手でした。ちょっとショックだった私です・・・。






トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

いつも行く居酒屋さん

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、昨日当社に某氏が遊びにきてくれました。

そこで、私がいつもよく行く、京田辺にある居酒屋さんへお連れしました。


ここのお店、皆さん本当に接客が素晴らしいです。とても喜んでいただき、2人で美味しいお酒を飲むことが出来ました。

いつも思うけれども、居酒屋とかって味も大切だけども、それ以上に雰囲気が大事だと思います。

例えば、昨日であれば、学生さんでお店がいっぱいになり(間違いなく私たちが最高齢でした)とてもうるさいのですが、それが心地よいというか、ここのお店の雰囲気なのですね!!


それと・・・「おすすめは何?」って聞くと、必ず自分のおすすめを言われます。よく本日のすすめと書かれた紙を指さして、「これです!」とだけ言う人がいますが、「そうじゃなくて~!!」って思うのですが、ここでは「是非、これを注文して見て下さい!」とか「絶対美味しいですから!」と笑顔で言われます。そうすると、こちらも頼もうかな?と思いますよね!


まあ、何はともあれ、非常に喜んでいただけました!!


それにしても、近所にこのようなお店があると非常にありがたいです!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

毎月1回のお楽しみ!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、本日もとある大学病院の水道メーターを検針してきました。

ここは、以前に節水システムを導入して、この11月で5年を迎えようとしておりますが、毎月1回メーター検針を行っております。

100826zentai.jpg

この鉄板を開けると、下に水道管がありメーターが設置されています。

100826suidoume-ta-.jpg

で、いつもここにいるのが・・・・

100826kaeru.jpg

このカエルです!!



私が最初に検針に来た頃から、いつもいます。

と言うことは、最低でも5年近くはいるんですね!!



どうして、ここにいるのかは分からないのですが、外へ出してやろうかな?!とも思うのですが、この鉄板でふたをされた空間だから、外敵から守られているかもしれないので、そのままにしています。


彼(彼女?)は幸せなんだろうか?どうみても他のカエルはいないので、寂しくはないのだろうか?

毎月会うたびに、いろいろなことを思います。


「人間万事塞翁が馬」ではありませんが、幸のもとが不幸になり、不幸のもとが幸になる。このカエルが幸せか否かは、私が決めることではないので、今はそっと見守っておこうと思います。





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

報告書

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


私たちは、リピートメンテナンスをした際、設備機器の点検等も行います。


すると、大きい病院や古い施設とかでは、けっこういろいろと不具合箇所があるものです。

DSCF5103.jpg


DSCF5106.jpg


DSCF5100.jpg

写真で指差ししているところは、水漏れ箇所です。

このような写真を添付して、報告書を作成し、ご担当者にお渡しします。


すると、担当の方は、この報告書をそのまま修理業者(場合によっては当社でも対応します)に渡して、
「修理しておいて!」で済みます。


また、日常清掃の方からも、「点検しているんですけど!」と伝えると、ここが悪い、あそこが故障している!と情報をいただけます。日常清掃の方は普段思っていても、なかなか直してもらったり出来なくて、困っていることが多いのです。

そのときに、「私から、修理してもらうように言っておきますね!」と伝えると非常に喜んでいただけます。



設備機器の点検も、報告書を作成することによって、このように日常清掃の現場の方・トイレ管理の担当者・修理業者と、もちろん私たちも含めて、情報を共有するこが出来、トイレがより快適になるシステムが出来上がっていきます。


実は、この報告書を作成するのは、けっこう大変なのですが、トイレが快適に維持管理されるように、今日も作成します!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

床排水椀を取り替えました!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日、ご報告していた床排水口の不備の件ですが、先週の金曜日の夜中、無事終了しました!

100820zentai.jpg


よくある床排水口ですが・・・

100820yukahaisuikou.jpg

上の目皿が固まって外れない状況なので、お椀のところの掃除も出来ない状況でした。

これを何とか外して・・・

100820sagyoumae.jpg

ほこりだらけの状態です!!

お椀を取って、清掃をして、新しいお椀に取り替えました。

100820sagyougo.jpg

これで、清掃もしやすくなったし、下水臭も上がってこないことでしょう!!


最後に、お客様に見ていただいたら、非常に喜んでいただけました!!


夜中の作業もお客さんに喜んでいただくと、嬉しくて疲れも吹っ飛びます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。




テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

旅行の宿泊先を決めた理由は?!

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、プライベートのことではありますが、今週の土日(28・29日)と城崎温泉に家族旅行に行ってきます。


そこで、宿泊先を決めなければいけないのですが、どのように決めたかをお話しします。


まずは、ネットで「楽天トラベル」で城崎温泉で日にち等を指定して検索・・・

いろいろ宿泊先が出てきますが、ここからどのようにして絞り込んでいくかですが・・・


まず、私が重視するのは「口コミ」です。しかし、以前口コミを見ても失敗したことがあったので、今回はまず口コミ自体の多さ(少ないと意見が偏る可能性があり、ひどい場合であれば情報操作の可能性さえありますので・・)を重視しました。

量の多いところで、ずっと読んでいくと、だいたいのそこの旅館の雰囲気が分かってきます。


あと、もうひとつ私が重視したのは、口コミのコメントに対する返事です。

このレスポンスがどれだけよいかで、判断しました。


これは、私だけの判断かもしれませんが、最終的には雰囲気重視です。料理がどれだけ良いものでも、施設がどれだけ立派であっても、従業員が悪ければそれで終わりです。絶対に二度と行きません。逆に多少、料理や設備に不満があっても、最高のおもてなしであれば、それはそれでいいものです。これをネットで判断するのは難しいのですが・・・



さあ、土日どうなるかが、今から楽しみです!!


また、帰ってきたらレポートします。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

感動したテレビ番組・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨夜は、床排水口のお椀の取替工事に閉店後のパチンコ店に行ったのですが(この件は後日ご報告します)、その道中のお話しです。

私の車には、ワンセグTVを見られるようになっているのですが(本当は走行中は危険なので止めないといけないのですが・・)、NHKをかけていると、22:00から「ヒューマンドキュメンタリー “小さな金融”が世界を変える」と言う番組が放映されていました。

以下は、NHKの番組案内から


枋迫篤昌(とちさこあつまさ)、57歳。日本の大手銀行を退職し、2003年にワシントンで金融会社を立ち上げた。そのざん新なビジネスモデルは、米連邦準備銀行が業務提携を決めるなど、世界に注目される。枋迫は、世界じゅうで28兆円に上る移民たちの国際送金に目をつけ、独自のアイデアで貧困層に向けた新たな金融サービスを次々と生みだす。銀行が相手にしない貧しい人たちに、金融サービスを届けようと奔走する姿に密着。


いわゆる、マイクロファイナンスというサービスなのですが、この人の志の高さには、本当に感動しました!!


移民たちは、母国に送金する際、今までは割高な手数料を支払っていたそうです。
しかし、枋迫さんがITを駆使した新しい商品を開発し、格安の手数料で送金出来るシステムを構築したそうです。

また、移民の人にも今までの送金履歴などから判断して、ローンを組んだりと新しいサービスに取り組んでいらっしゃいます。

貧困に苦しんでいる人たちを、金融の面からサポートしよう!と考えて、大手金融機関から独立して今に至っていらっしゃいます。


やっぱり、仕事ってこうだよな!!って思いました。

別に何も大それた志でなくても、お客さんに満足を提供して、その対価として報酬をいただく・・・。

でも、そのためには本当に今の仕事に思いを込めて、打ち込まなければお客さんは決して満足しないはずです。


私たちの仕事で言えば、「トイレを快適にする!」これをとことん深く深く掘り下げていきたいと思います。

そして、まだトイレ(と言うか下水設備)がまだまだ未整備な国にも、私たちの仕事が役に立てるようになりたいです。



それにしても、昨夜のこの番組は感動しました。

日本人もまだまだ捨てたもんじゃないな!!と思いました。

最近のあまりにも低レベルなTV番組に嫌気がしていましたが、さすがNHKです。このような番組を作成できるのなら、受信料を払うのにも納得できます。是非民放でもこのような本物の番組を作成してもらいたいものです!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ウォシュレットが動かない!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日のリピートメンテナンス先での事です。


いつものように、トイレ診断をしていると・・・

ウォシュレットが作動しません!しかも、男女1箇所ずつ。2台も故障することがあるんだな!と思いながら、お客様へ報告に。


すると、「昨日使ったときには、普通に使えましたよ!」と言われ、『まさか、診断ミスか?!』と内心あせりながら一緒に現場に行きました。

センサーをかざしながら、ウォシュレットのボタンを押すのですが、やはり水は出ません!!

それでも、ご納得いかない様子で「実際に使ってみる!」と扉を閉めて、試されました!!


「どうでしたか?」とお聞きすると、「確かに壊れている!」とようやく認めていただいたようです。



あとは、先方さんからメーカーに修理依頼をかけるそうなので、とりあえず一件落着しました。



でも、よくよく考えてみると、実際に現場まで見に来て、しかも自分で確認する方って、初めてです!!

誰もが、このように関心を持っていただけたら、良いのですが実際には、報告をして翌月行っても、そのまま!!という事って、非常によくあります。


常に、きれいで故障のない状態であれば、汚したり、いたずらをしにくいハズです。



現場の方がトイレに関心を持つことの大切さを感じた今日の出来事でした!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

小便器の水が止まりません!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日のことなのですが、朝にお客さんから電話があり、「小便器の水が止まらない!!」との事でした。


最近は見かけなくなりつつある、手押し式のタイプの小便器です。

100819zentai.jpg

取り急ぎ、お客さんに電話をして、止水の方法をお伝えして、止めていただくことに・・・。

お昼過ぎに現場へお伺いし、確認すると確かに水が止まりません。

そこで、ピストンバルブを見てみると・・・

100819furuipisuton.jpg

まっ茶茶に汚れています!!

新しいピストンバルブに交換して・・

100819atarashiipisuton.jpg

100819secchichuu.jpg

無事完了しました!!

今回の原因は何故かな?とまわりを見てみると、以前訪問時に洗面台の給水管から水漏れしていることを、お伝えしていたのですが、こちらを修理されたようです。

おそらくなのですが、全体の水を止めての作業になるので、再び開けたときに、給水管内の汚れが小便器に流れ込んで目詰まりしたものと思われます。


もちろん、ピストンバルブを取り替える前には一度、通水をしてから作業を行いました。



水が止まらないと慌ててしまいますが、大抵は止水栓があるので、まずは水を止めましょう!!とりあえずは、一安心ですから。

但し、洗面台が1つ・・・とかの場合は急がないといけませんが・・・。





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

注文が来ました!今から見てきます・・・。

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨日のブログで、床排水口の不備ついてお話ししましたのですが・・・早速ご注文をいただきました。


しかし!!そう、目皿の直径を測るのを忘れていたのです・・・。


今から行ってきます。


皆さんも、このような2度手間は絶対にしないようにしましょう!!


でも、ご注文をいただけて、改めて感謝です!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

昨夜の原因は・・・?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨夜は24:00に寝て、4:00起きで三重まで行って、今会社でブログを書いています。


さて、昨夜のお客様のトイレの臭いの件ですが・・・


臭気原因を確認すると、「小便器下のたれこぼし」と「床排水口からの下水臭」でした。

大体、予想していた通りでしたが、この床排水口!!

実は最初のリフレッシュメンテナンスの際にもご報告はしていたのですが、それ程臭気があがっていなかったので、ついついそのままにしていました。

DSCF4282.jpg


これ、目皿が固まっていて、外れないんです!!

お椀のところに埃が詰まっているのですが、目皿が邪魔して掃除出来ないんですよ!!

潰すのを覚悟で、しなければ無理な状況です。


改めて、お客さんにお伝えしました。


「言っていただければ、うちでも出来ますよ!!」とお伝えして帰ったのですが・・・

帰る途中で、目皿のサイズを測るのを忘れていたことに気付きました!!


注文が来たら・・・・また見に行こう!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今から、現場調査です~っ!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて、今日はもう終わろうと・・・思いたいのですが、お客さんから「トイレが臭うので、見て欲しい」との事。


と言うわけで、今から行ってきま~す!!


う~ん、ほとんど盆なし状態です(でも、昨日はお墓参りだけは、きちんと行ってきました)・・・。


それでは・・・




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

自動センサーには注意しましょう!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、今日もお盆にもかかわらず朝からリピートメンテナンスに行ってきました(今日は1件だけ)。

リピートも終わったところ、緊急の連絡が・・・パチンコ店の和式大便器が詰まった様子です。


早速現場に行くと・・・・

汚物を含んで、便器いっぱいに満水になって詰まっていました(写真はあるのですが、やめておきます・・・)。


点検口が付いていたので、開けて手を突っ込んでみたり、いろいろとしていたところ・・・

ここのトイレ、自動のセンサーがあるのを忘れていました!!

100814.jpg

写真は詰まっていない状況のときのものです。



そう、「あれ~、何が原因かな?」とか思いながら、一度その場所をどいてしまったのです・・・。

そうすると、もちろんセンサーは反応して詰まっているにもかかわらず水は「ちゃんと」流れてくれました!!

さすが、自動です!!

おかげで、汚物を含んだ水は、溢れてしまいました!!



その後、詰まりは解消されたのですが、床面の拭き上げにけっこう時間がかかったのは、言うまでもありません。


人の気持ちが分かる自動器があれば、「ここは流さないでおこう!!」とかなるのにな!とそんな、ありもしない自動器のことを考えた私でした!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

最近気に入っているツール

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


実は、最近気に入っているツールがあります。

まずはこの写真を・・

100813sagyoumae.jpg

最近はちょっと見かけなくなりましたが、トラップ内蔵の小便器です。
これ、パチンコ店では、よくパチンコ玉が落ちてたりするんですね!!

100813torappupachinkodama.jpg

写真、分かりますでしょうか?

そんなときに役立つのがこれ!!

100813pikkuapputu-ru.jpg

実は100円ショップで購入したものですが、先にマグネットが付いています。

100813sagyoumaetu-ru.jpg

これをトラップの中に放り込むと、パチンコ玉をゲット出来るわけですね!!

100813sagyougotu-ru.jpg

何故か、この作業はとても楽しいのです。


もちろん、最後はきれいに清掃をしてダリアを設置して帰りました。

100813saishuu.jpg



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ここに注意!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


まずは、下記の写真を見てください・・・

DSCF0895.jpg

DSCF0896.jpg

DSCF0898.jpg

DSCF0899.jpg

この指をさしているところの共通点は何でしょう??













正解は、この便器の汚れやすい箇所です。

では、何故汚れやすいのでしょうか?

それは・・・水が流れないからです。

この便器、今までの汚れの原因となる「リム部(縁の部分です)」をなくしたのですが、これとて万能ではなく、やはり水が流れない箇所は絶対あります(最後の写真は外側なので別ですが・・・)。


でも、バイトさんなんかの清掃を見ていると、不思議と水が流れる箇所を一生懸命に磨いていらっしゃいます。

でも本当に必要なのは、水が流れないところなのです!!

水が流れないところにも、尿の跳ね等の汚れが付着します。ここは、誰かが洗浄しないと水が流れないのだから、汚れはずっとそのままになってしまうのです。


トイレの清掃は、水が流れないところを中心に洗っていきましょう!!


トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。




テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

やはり洋式派が多いのか?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、某ショッピングセンターでリピートメンテナンスを行いました。


男子トイレで、いつもどおりに作業をしていると、中学生ぐらいの男性がやってきて「ここ使えないのですか?」と洋式ブースを指差して言われたのですが(故障中で使用禁止になっていたのです)、その後もうひとつの和式を見て・・「和式はやめとこ!」と言って、他のトイレに行かれました。


その後、別のトイレで作業をしていると、同じように若い子が来て、またしても洋式が人が使用していて使えないと分かると(和式が空いているにもかかわらず)出て行かれました。


更に、次のトイレでも作業をしていると、今度はおっちゃんでしたが、やはり洋式を求めて入ってこられました。


ここのショッピングセンターは若干年数が経過している店舗なので、和式もけっこうあります。

今日は、たまたまだったのかも知れませんが、みんな和式では嫌なのかな?と思った次第です。

ちなみに、ここの洋式は全箇所「ウォシュレット」が設置しているので、私も洋式を探してしまうので、えらそうには言えないのですが・・・。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今日は商談でした!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、アメニティ本部のYさんに同行していただき、某病院を2件訪問してきました。


なかなか、前向きの話しが出来たので、良かったと思います。



さて、移動の道中、車内では仕事の話しをしているのですが、やはり本部の方は、いろいろと知っていらっしゃるので勉強になります。

どのような業種に営業をしているのか?

今、どのような商品やサービスを販売しているのか?


同じ仕事をしているはずなのですが、やはり勉強になることは多く、お客様への訪問以外でも貴重な時間となりました。


今以上にお客様にとって、お役に立つ!そんなご提案をしていこうと、改めて思いました。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

昨夜も緊急でした・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨日、仕事が終わって帰ろうとすると携帯が・・・

「すみません、○○ですけど、トイレが詰まったので来てもらえますか?」

「わかりました!今からすぐに行きますので!!」


最初、小便器が詰まったと聞いたのですが、行ってみると大便器もアウト!女子トイレもアウト!

そう、全部詰まっていたのです!!


と言うことは、便器ではなく排水管かな?と思い、知り合いの業者さんに来てもらいました(夜中にすみません!!)。

汚水枡を開けると・・・満水状態です。


確認していくと、浄化槽で詰まっていました。



結局は、明日の開店前に専門の業者にバキュームで浄化槽の汚水を抜いてもらうことに・・・。



それにしても・・・・詰まりは何度も経験していますが、毎回パターンが違い、試行錯誤を繰り返しながらの連続です。今回はパチンコ店さんだったのですが、浄化槽は何とパチンコホールにあり、絨毯をめくると浄化槽が出現!と言った感じでした!!


本日、確認すると問題なく流れていました。とりあえずは、ほっとした出来事でした。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

水が流れない・・・!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日も暑い一日でしたが、終日リピートメンテナンスをしておりました(いつも書いていますが、エアコンのあるトイレとそうでないトイレでは、この季節本当に天国と地獄です・・)。

さて、とあるお客さんの女子トイレでいつもどおり、トイレ診断をしていたところ・・・

100805zentai.jpg

水を流そうとレバーを上げたのですが・・・

100805reba-.jpg

何故か、水が流れません!!

おかしいな?!と思ってタンクのふたを開けてみると・・・

100805kusari.jpg

鎖が切れていました!!

これでは、水は流れませんよね!!

一応、このタンクのタイプは「大」「小」の切り替えが出来るタイプなので、「小」では流せたのですが、使っている人からすると一瞬あせりますよね!!


ここのお店は本社の設備担当の方が修理されるので、取り急ぎご報告だけさせていただきました。



でも・・・自分が水廻りの知識がなくて、このような事態に遭遇したら、冷静に対応出来るのかな?

「大」のほうにレバーをまわしただけで、「うわっ、流れない!!どうしよ?!」って思ったりしないだろうか?

ふと思った今日の出来事でした・・・。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

下水管からの臭いが上がりますのでご注意を・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さてさて・・とあるトイレに入ったときに、とても臭いを感じました。

どうも小便器の周辺から臭いがしています・・・


見てみると、よくある小便器なのですが・・・

100804shoubenkizentai.jpg


上から見てみて納得!!

100804shoubenkitorappuware.jpg

割れている陶器なのですが、これは「着脱式トラップ」と言って、通常であればこれが封をして、下水管からの臭いを防いでいるのです。

しかし、見てもらうとお分かりのように、かなり割れています。これでは下水臭を止めることが出来ずに、トイレルーム内に下水管からの臭いが入ってくるのです。

このような事態になると、清掃をしても芳香剤を置いても、なんら問題解決になりません。

問題解決の方法はこの「着脱式トラップ」を交換することです。



トイレには、実に様々な要因で臭いが発生します。

私たちトイレ診断士は、臭いの原因と問題解決の対策をご提案しております。


もし、トイレで何かお困りのことがあれば、いつでもご相談下さいませ。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今日・明日と出張です!!

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、本日と明日の2日間、アメニティ本部のYさんとT君と一緒に商談及び、現場調査に行ってきます!!


本日は、節水システムのご提案を2件。

明日は、某大学の現場調査を1件行います。



ところで、本部のT君なのですが、彼は節水の営業をメインにしていらっしゃいます。当社でも節水システムには取り組んでいたのですが、少し営業をしていない時期がありました。

そして最近またやり始めたのですが、T君は節水メインにしているだけあって、提案書の作成から現場調査等々すっかり私なんかは追いつけない程、成長していました!!



やはり、人は1つのことにフォーカスすると強いんですね!


今日は、そんなT君が提案書を作成して京都まで来てくれます。


どんなご提案が出来るかな?!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

嬉しい一言!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、ようやく小学校のリフレッシュメンテナンスが終了しました!!


今日は特に暑かったですが、なんとか無事終わることが出来ました。


最後に体育館のトイレのリフレッシュを終えて、後片付けをしていると教頭先生が来られて

「ありがとうございます!!いつも本当に助かっています!!」と言っていただけました。


この仕事やってて良かったな~!!って、思う瞬間です!!

それまでの、疲れや暑さも吹っ飛びます!!



全国には、まだまだ汚くて、臭いトイレがいっぱいあります。

特に、公立の小中学校のトイレはひどい状況です。

少しずつでも、快適なトイレを提供していけるように、営業に作業に頑張って行きます!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード