fc2ブログ

明日から10月

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日で9月も終わり、明日から10月!!

今年も残り3ヶ月となりました。

来月は、ほぼ予定が埋まりました!かなり忙しくなりそうです!


仕事もほとんど埋まりましたが、何故かそういうときに限ってプライベートもいろいろとイベントがあります。

娘の運動会、マラソン大会、引越し等・・・



いつも思います・・・忙しい時には、より忙しくなる!
逆に暇にしていると、本当暇なまま!!


これからも、仕事が仕事を呼び込むような、充実した毎日でいこうと思います。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

乾電池式のウォシュレット?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


以前にとある病院で水廻りの調査をしていたときの事なのですが、病棟(産科)で個室のトイレの洋式が普通便座だったのです。これだけ聞くと、まーそんな場合もあるか!と思われるかもしれませんが、ここの病院は現在、順次改装中でこの病棟もリニューアルされたばかりです。

しかも、他のリニューアルしたトイレは全てウォシュレット付き!!


なのに、産科で、しかも個室でここだけ普通便座なのです!!


師長さんもこれには困っていらっしゃっていて、何とか出来ない?!って聞かれました。



但し、ユニットバスなので、コンセントの設置がとても面倒なのです。

設備の業者さんに聞いてみると、「電池式のウォシュレットがあるよ!」との事!!



「電池式のウォシュレット?そんな事可能なの?」と思い、TOTOのカタログを見ると・・・

本当にありました。恥ずかしながら、知りませんでした。



でも、どうやって乾電池でお湯を温めたりするのかな?と確認すると・・・・


要は、給湯管から分岐して、ウォシュレットのお湯を供給するようです。

なるほど、ユニットなら給湯管がきているから、確かに可能ですね!!



来週、現場を確認して、ご提案をしようと思います。

喜んでもらえたら嬉しいだけどな・・!





それにしても・・・メーカーさんもいろいろな商品を出しているんですね!!





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

デジカメのデータが・・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


最近、デジカメの調子が悪く、データを取り込まないことがあったのですが・・・

昨日、遂にダメになってしまいました!!


リピートの報告にと、撮影をしていると・・・・いきなり「フォーマットされていません」とのメッセージが!!!


それ以降は、撮影も出来ず、撮影してあった画像を見ることも出来ません・・・。


会社に帰って、PCに繋いだのですが、やはりフォーマットするには今あるデータは全部消去されるようです。


不幸中の幸いでそれ程データは残していなかったのですが、これからはこまめにPCに移しておこうと思いました。


やはり世の中、バランスは取れているもので、デジタルで便利になると、その引き換えに問題も生じるんですね!

何事も万能といったものはない!起こりうるリスクを考えて、対応することの大切さを感じた出来事でした。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

汚水枡の点検

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、とある大手外食チェーン店のFC店を京都で展開されている会社の本社のリピートをしてきました。


ここは、リピート時に汚水枡の点検を行っております。


100927osuimasu.jpg


ここは、以前に高圧洗浄と汚水枡のインバートをやり直しているのですが、もともとの勾配とインバートの切り方が悪いようで、どうしても汚物やペーパーが引っかかってしまいます。


ただ、それ程ひどくもないので、私がリピートの際に確認をして(大体の月は問題ありません)、詰まっていると散水のホースで上から水を勢いよくかけると、じき流れていきます。



リピートメンテナンスもお客様によって、求めるものは様々です。ちょっとしたことですが、このようなサービスの積み重ねが大事なのだと思います。

これからも、お客様の「かゆいところに手が届くようなサービス」を心がけていきたいと思います。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

換気ゼロ

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


最近はリピートメンテナンスの際に、換気能力の測定を行う場合もあるのですが、何箇所もある施設とかですと、不思議と「換気ゼロ」すなわち全く吸い込んでいない状況の換気扇が見受けられます。


今日もですが・・・

DSCF5444.jpg

DSCF5443.jpg


何故か、換気していないのです?!


先週もパチンコ店さんで、換気を確認すると女子トイレの換気がゼロ!!ここはフタを開けて確認すると、ほこりがこれ以上付きようがないぐらいに埃だらけでした!!

先方さんには、ご説明して清掃業者さんにしていただくようにお伝えしました。


換気していないところは、その都度ご報告し、当社で対応することもあれば、お客様側でご対応していただく場合もあります。

トイレで換気していないと臭気がこもって大変なのですが、意外と皆さん気付きません。

特に写真のような換気扇の場合、特に音がする訳でもなく、ファンが回っているのが見える訳でもないので、気付かないのですね!!


なので、この報告は重宝してもらっています。


これからも、トイレ環境をより快適に!!トイレ診断をしていきたいと思いました!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

どっちも5,800円・・・どうする?

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、私は髭剃りにはシェーバーを使用しているのですが、最近切れにくくなってきたので、刃の交換をしようかと某電気店に行ってきました。


内刃と外刃を購入しようと、品番を確認していると、無事在庫がありました。
早速購入しようと思い、ふと価格を見ると・・・両方で5,800円!!


そこで、シェーバーの売り場を見ると、そこそこの商品が同じ値段で売っているのです!!



「刃」だけで5,800円。パナソニックの1時間急速充電機能付でも、5,800円。


これだったら、買い換えようか?!

でも、壊れた訳でもないし、環境のこと考えたら買い換えるのもな~!!


今、使っている方が、若干であるが機能は良い・・・。


どうしよう?どうする?


結局、その場で急いで決断するのは止めて、一旦帰りました(とりあえずは問題ないレベルで使用できるので)。



皆さんだったらどうします?


でも、もともとの値段設定がおかしい気がするのですが・・・。





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

んん?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さてさて、昨日あったことは今日も続くもので・・・


今日もリピートメンテナンスに行ってきましたが、お昼前の5件目のお店でのこと・・。


男子トイレに入って、奥の大便器ブースの方へ行くと、強烈な便臭が!!!

誰か、流さずに出て行ったのか?と思いながら、ブース内に入ると・・・またもやパンツが!!!!!!!



しかも、今日のは思いっきり大便が!!!!!!!



どうしよう?!と思っても処理するしかないので、妙に重みのあるパンツを大便器でフラッシュバルブをジャンジャン押しながら、洗います・・・。


でも、なんか途中から「ええい、どうせするならおもいっきりキレイになるまでしよう!」と何故か思い、SK(モップシンク)でゴシゴシと洗い出しました!!


最後には、「これって、乾かしたら穿けるじゃないの?」って思うぐらいきれいにしました(もちろん穿く勇気はわたしにはありません)。



それにしても、2日続くとは・・・

いや、これはきっといいことなんだ!!

ポジティブシンキングで行こう!!

でも、何故良かったのか?

無理矢理でも理由を考えよう・・・・・う~ん、誰か理由を考えてくれ!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ん?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日も祝日にもかかわらず、終日リピートメンテナンスに行ってきました。


さて、1件目のお客さんのトイレ・・・

トイレ診断をしていると・・・

100920zentai.jpg

水漏れの確認やウォシュレットの確認をして全体の確認をしようと、便器の後ろ側を見ると・・・

100920pantu.jpg

何やら物体が・・・・

嫌な予感・・・





やっぱり・・・パンツでした!!


でも・・よく考えたら、便器に放り込まれるよりは良かったです。

便器に放り込まれると、ほぼ100パーセントの確率で詰まるでしょう!!



どのような状況だったのかは、皆様のご想像にお任せしますが、けっこう便器の後ろ側に見せたくないものを捨てていることがあるのです!!


以前、玩具チェーン店のトイレでは、おもちゃの空き箱を見付けたことがあります。
店員さん曰く「おそらく万引きしてトイレで中身だけ抜いて、空き箱を便器の後ろに捨てたんだろう(箱は嵩張るから?)!」との事。


また、他のトイレでは、成人向けの本が捨ててあったり・・・



う~ん、個室まで管理する訳には、いかないしね・・・。


でも・・いたずらとかはダメだけれど、今日のは仕方ないもんね!





パンツはどうしたって?


きちんとゴミ袋に入れて、会社に持って帰りましたよ!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

足が・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、トイレの臭気調査に朝5時に家を出発!7時には、三重で調査を開始していました。


本日行ったのは、某大手ショッピングセンターです。調査自体は、問題なく出来たのですが・・・

とりあえず・・でかい!!全部のトイレを見てまわろうとすると、けっこう歩くのです。


昨日の土曜日、ちょっと涼しくなってきたので、朝のランニングを10km程度走りました。しかもストップウォッチ付の腕時計を購入したのでついつい、いつもより頑張って走ってしまったのですが・・・


今日は筋肉痛で、階段の上り下りや長時間の歩行が堪えました。

でも、これを乗り越えて走り続けなければ、マラソン大会で良い結果は出せません。

今が、一番しんどいところではありますが、もう少し走りこみをしようと思います。


それでは・・・





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

やはり最後は目視が必要です!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日もリピートメンテナンスに行っていたのですが、便器を磨き次に行こうとする前に最終チェックをします。


私の場合、何故か小便器の手前部分を忘れやすいのです。

100917shoubenkitemae.jpg

この部分ですが、尿の垂れこぼしが伝って、縦に茶色く汚れているときが多く見受けられます。

分かっているのですが、何故か終ってチェックをすると・・・「あっ!!」と言うことがあるのです・・。


あと、私たちはリム裏(フチの裏)を清掃する際、手鏡を使って行います。

100917kagami.jpg



もちろん、作業終了後にも鏡で確認します。


しかし!!何故か顔を便器の中にまで覗き込んで見てみると、以外にも汚れた箇所を発見するのです。

鏡なんで死角はないはずなんですが・・・。


何はともあれ、最終的にはキレイにして終了します。

リピートメンテナンスも慣れてくると、ついつい勢いでしてしまいそうになるのですが、やはり最終チェックは必要だなと今更ながら、改めて思います。

もちろん、最後は自分の目で確認することも忘れずに!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ランプが点灯しない・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨日、リピートメンテナンスでの事です。


いつものように小便器のメンテをしようとしたのですが・・・

100916zentai.jpg

いつも気にしていなかったのですが、センサー部に手をかざしてもランプが付きません。

100915tewokazasu.jpg

実は、乾電池タイプの小便器は少しでも節電するために、人が前に立ってもセンサーが赤く光り続けることはりあません。

でも、ここは最近新しく出来たトイレ、まさか乾電池であるはずもなく・・・

そこで、横の品番のところを確認すると・・・

100916jikohatuden.jpg

「自己発電タイプ」と書かれていました。これは、一応蓄電池はあるのですが、小便器に水が流れるときの水流を利用して発電するタイプなのです。よく考えたな~と思いますが、これだと電気工事が要らないので、その分コストを抑えることが出来ます。また、どれほど貢献しているかは微妙ですが、エコです。


こうやって考えると、トイレもまだまだ未開拓の分野がいっぱいあるな!と思いました。
私たち、アメニティでも多くの商品やサービスを発信していこうと考えております。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。





テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

マラソン大会への申し込み

おはようございます!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今年の年頭の目標に「10kmを50分以内で走る」と言うのを掲げましたが、来月の10月24日(日)に地元、京田辺市のマラソン大会に遂に申し込みをしました。


まだまだトレーニング不足ですが、今から距離を増やしていき大会当日には、目標を達成出来るようにしていこうと思っております。

もともと、高校の時には、陸上で長距離をしていたので走るのは好きですが、最近はもっぱらTVで見るのが専門になっていました。でも走っていると、やはり気持ちいいものです!!これからも生涯のスポーツにしていきたいですね!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ピストンバルブの交換

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、小便器のピストンバルブの交換をしてきました。

小便器の水が止まらないとの事で、部品の交換となったのですが・・

DSCF5273.jpg

先日、当社の竹村君が行って、止水をして使用禁止にしてありました。

あとは、ピストンバルブの交換です。

まずは、現状のピストンバルブを取り出します。

DSCF5276.jpg

ふたを開けてみると・・・

DSCF5277.jpg

これでは正常に作動しませんね!

新しい部品に交換です。

DSCF5278.jpg


これを入れてふたを閉めて完了!!

さっきまで、全然止まらなかった水がピタっと止まります!!


当たり前の仕事ですが、自分がしたことできちんと直る!!これってやっぱり嬉しいですね!!


これからも、トイレの臭いや汚れや機器の不具合などをいつでも解決出来るように頑張ります!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

コンビニで「トイレ貸して!」のブログを読んで思うこと・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日のトイレ診断士たちのブログに公道英厠考さんが『コンビニで「トイレ貸して!」』というタイトルで投稿されていました。


今や、ほとんどのコンビニでトイレを貸してくれますよね!!

ここで、ふと考えるのですが、確かに以前は貸してくれないコンビニが多かった。それが、いつのまにかどこでも使えるようになっている。今では、使えるのが普通といった感じです。



このように時代の流れと言うのは必ずあります。


例えば、以前は「お茶」「水」「おにぎり」なんてお店で買うなんて信じられなかった事です。

しかし、これもいつのまにやらお店で買うことが普通になっています。



また、これとは別に振り子のように右に流れすぎては、左へ揺れ戻しがあったりもします。


飛行機は、以前であればサービス合戦で、飲み物から食事、新聞等々、何でもサービスだったのが、今度は格安航空会社がこのようなサービスを一切止めて、その分運賃を下げますよ!!と言ったサービスが今流行っています。


よく「時流に乗る」と言いますが、一見自分の業界とは関係のないことでも、注意深く見ていると、いろいろな方向に向かっているのが見えてきます。

では、トイレはどうなのだろう?

より快適を求める方向は間違いないのですが、それはよりゴージャスにしていくことなのか?それともシンプルだけれども清潔感のあるものなのか?


もちろん、これはお客様の業種業態にもよります。しかし、そのようなことも踏まえて、常にお客様のご要望を聞き、売り手発想のサービスにならないようにしていこうと思います。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

個人のお宅もされるのですか?

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日の午前中も昨日に引き続き、病院での水廻りの調査です。


そこで、病棟とかでは作業に入る前に看護師の方にお声をおかけします。


今日もいつものように、お声をお掛けして作業を始めようとすると

「個人のお宅とかも、されているのですか?」と看護師さんに聞かれました。

基本的に個人のお客様はご対応していないのですが、お客さんのご自宅とかでは、対応させていただいております。

このように聞かれるのって、けっこう嬉しいものです。


水道代がかなりかかっているらしく、もう少し減らしたいそうです。


名刺をお渡しし「いつでもご連絡下さい!」とお伝えしましたが、果たして連絡がもらえるかな?!私を怪しい人と思っていなければ、連絡があると思うのですが・・・。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

まだまだ汚れたトイレはあるのです!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

私は今週、とある病院で節水システムのための、水廻りの調査をしています。


もちろん、トイレも調査をするのですが・・・・

やはりと言うか・・・まだまだ汚れていたり、臭いがするトイレはありますね!!



なかなか予算が回せないとか理由はあるのでしょうが、やはりトイレはキレイであるべきです。

担当者の方のご意見を聞きながら、何かしら改善出来ればと思っています。


世の中のトイレを快適にすることが、当社の経営目標!!


1つずつですが、地道にトイレを快適な空間へと変えていくのが、使命だと思っています。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ブルーベリー狩りに行ってきました!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

毎日、暑い日が続きますね!!私の住んでいる京田辺市は昨日なんと39.9度と9月の史上最高記録を更新しました。


さて、その日曜日、私は家族で「ブルーベリー狩り」に行ってきました。甲賀市にある『宮ベリー』というところです。

実は、私ブルーベリー狩りは初めてです。そもそも、ちょっとすっぱいブルーベリーなんかそのまま食べれるのかな?と思いながら行ったのですが、とても甘いんですね!!聞くと、ブルーベリーも品種がいろいろとあって、そのまま食べてもとても甘いのもあるようです。

ちなみに、ブルーベリーの木はけっこう低くて日陰がほとんど出来ません。

DSCF5216.jpg

娘と一緒に汗だくになりながら、ブルーベリーの実を採っていました。

DSCF5211.jpg


今年は、この日がちょうど最終日だったのですが、また来年も行こうと思います。暑くとも楽しい一日でした。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。




テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ついに買いました!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日、ついに買いました!!

DSCF5200.jpg


この秋にマラソン大会に出場するために、ランニングシューズを買いました。

今のシューズでは、大会に出るには・・・と思っていたので、思い切って買いました。


さっそく、明日の朝に履いて走ってみようと思います。



今年の年初に立てた目標は10kmを50分以内での完走。


12月までに、いくつかの大会に出ようと思っています。


10kmを50分以内・・・もう少し、走りこみをしなくては・・・。にしては、いつまでも暑くて朝一で走っても、暑くて本当に熱中症になりそうです。早く、涼しい季節が来て欲しいです!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。






テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

トイレ診断士の試験がこの週末に・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、毎年この時期になると「トイレ診断士」の試験が行われます。

1級と2級があるのですが、筆記試験と実技試験があるので、けっこう大変なのです。


今も思い出しますが、以外に当日は緊張しました。よ~く考えてみたら、社会人になると試験の類いがないんですよね!!

学生の頃はあれだけ嫌だな~って思っていた試験も、今振り返るといいものです。


ところで、今年は何名の方が合格されるでしょうか?!


ちなみに、当社では私と竹村の両名とも、2級・1級とストレートで合格しています。



そう言えば、今日車で偶然すれ違った、近隣ショップのO山さんは去年も行ったハズなのに、今年も今から行く!!とおっしゃられていました!!


よほど試験が好きなんですね~(笑)!!



あまり、お酒ばかり飲まずに、勉強頑張って下さい。お酒は帰ってからでも飲めますので・・・!!



それでは・・・試験を受ける皆様!!頑張って下さい!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

リピートメンテナンスをしていて、ふと気が付いたこと・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日は久しぶりに、一日リピートメンテナンスでした。


作業をしていて、ふと気付いたと言うか、思ったのですが・・・ウォシュレットって、すごく普及しているな~ってことです!!


なんだかんだで、けっこうの店舗にウォシュレットが設置されています。

最近、洋式大便器のリピートメンテナンスをする際、普通の便座よりウォシュレットの方が多いような気がするのです(多分間違いないと思います)。


新築の家庭では、ほとんどが設置されています。


しかし、最近は公共の施設でも本当に普及していると感じます。


多いのは、店舗の改装の際に、普通便座→ウォシュレットに変更することが多いようです。


そういえば、先週の城崎の宿でも部屋のトイレがウォシュレットで、聞くと全部屋導入しているそうです。


イニシャルコストはけっこうしますが、確実に顧客満足度を高めますよね!!



しかし、もちろん問題点もあります。
普通便座に比べると、清掃する手間が格段にかかると言うことです。

コンセントからの配線・ウォシュレットへの配管、ウォシュレットのノズル部等々、とても清掃が大変になります。

このあたりを理解していないと、大変なことに・・・。

特に1台ぐらいなら、まだ何とかなりますが、100台ぐらい一気に改装で導入すると、清掃計画自体が変わってきます。


以前、ショッピングセンターで(ここも100台程度ウォシュレットに入れ替えました)施設の担当の方が、

「お客さんが快適になる分、こちらは大変になるよ!」と言った内容の発言をされました。

まさにそうです!!お客さんが快適に使っていただくように、私たちはより高度な知識と技術を身につけて、お迎えしなければいけません!!


これからも、お客さんにトイレを快適に使っていただくために、トイレ診断に、リピートメンテナンスに頑張っていきます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード