fc2ブログ

今年もあと2日・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今年も、残すところあと2日となりました。

当社は12月決算なので、来年は新しい「期」になります。

早いもので、12期目を迎えることとなります。


来年と今までと違うこと・・・それは4月に新卒者が入社してくることです。

昨日も会社で4月までに準備するべきことを全部書き出して、各々役割と期間を決定していきました。

全て、当社にとっては初めてのことばかり。でも、だからこそやりがいもありますし、今まで以上に頑張ろうと思います。

来年を第2の創業期と位置づけ、更なる成長をしていきます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

何故ここのお店の接客が良いのか?その一端を垣間見た気がしました

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨夜、たびたびこのブログでも紹介している、近所の某居酒屋さんに行って来ました。


久しぶりにカウンターで飲んでいたのですが、ふと壁を見ると、こんな手作りのポスターが・・・

P1000690.jpg

P1000691.jpg

お店のスタッフ向けのポスターですが、ちょうど昨夜のカウンターの席から見えたので・・・



ここで書いている内容を・・

・お出迎え
「笑顔でいらっしゃいませ!~もう一言を添えて~」

・ご案内
「お席に着くまで丁寧に・・・~真心の風を感じて~」

・新規ドリンクオーダー
「仲良くなれる最初のチャンス!オススメと共に~」

・ドリンク提供
「その向き本当に大丈夫?」

・フードオーダー
「確認、復唱、また確認」

・フード提供
「素早く丁寧に~笑顔のスパイスをのせて~」

・中間サービス
「取り皿、灰皿、その他は?」

・バッシング
「バッシング、タイミングついでにトーキング

・お会計
「仲良くなれる最後のチャンス~おつりと共に~」

・お見送り
「全員で感謝の気持ちを伝えよう」


ちょっと感動してしまいました!!

これ書いているの、アルバイトの方ですよ!!

なるほど、こりゃ接客がいいハズだ!と思いました。


不思議ですけど、ここのお店には一人も愛想の悪い人はいません。

やはり、社風と言うか、店風(こんな表現あったかな?)と言うか、あるんですね!!


おかげで気持ちよくお酒を飲むことが出来ました。

店長さんと話していた、平均客単価よりはお支払いして・・・(笑)





トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

樹脂製のトラップに交換

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日、当社のお客様である某病院のご担当の方よりお電話をいただき、小便器の着脱式トラップ(目皿の部分)が割れてボロボロになっているので、樹脂製に取り替えて欲しい!!とのご連絡をいただきました。

ここの病院さまでは、病棟・外来棟その他のトイレに小便器のメンテナンスに入っています。

そこでは、アメニティの専用の着脱式トラップを設置しており、これは樹脂製です。

樹脂製の一番の利点は「割れない」ことです。

日常清掃の場合、清掃範囲が広いのが普通なので、トイレの清掃もかなり駆け足でされます。

そこで、陶器製のトラップだとついつい割れたり、欠けたりしてしまいます。


ただ、今回ご依頼のあったトイレは使用頻度の関係で当社のサービスが入っていないところでした。


P1000685.jpg


そこで、今回はTOTO社製の純正品を・・・

P1000687.jpg

設置します・・・

P1000688.jpg

P1000689.jpg

何はともあれ、トイレで困ったときに一番にお声を掛けてもらえることが、何より大事です。


これからも、快適なトイレ環境をご提供するためにも、お客様の不便・不満をお聞きしながら、改善のお手伝いをさせていただこうと思います。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

腰痛が耐えられなくて整骨院に・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先週の金曜日の午後ぐらいから、腰が痛くなって、土日はほとんどまともに動けない状況でした。

座っていてから立つ時がとても痛く、ゆっくりとしかもどこかを支えなければ、立てないのです。


そこで、先程会社の近所の整骨院に行ってきました。

やはりプロです!!

全然違います!!

行ってよかった・・・・・。


ところで、ここの整骨院のスタッフの方々、皆さんとても感じの良い人たちでした。

私は特にそうなのかも知れませんが、同じ行くなら接客のよいところへ行きます。

マッサージしてもらっている間もいろいろと話しを聞くことが出来ました。


とりあえず、腰痛の予防には「腹筋」がいいそうです。

と言うわけで、今日から腹筋を鍛えることにしました!!



私たちの仕事はどうしても無理な姿勢で長時間作業をしたりするので、腰に負担が掛かります。それを少しでも軽減するには、それ以上の筋力で腰の周りをかためることです。



さてさて、今日の通院で感じたことですが・・・

当たり前ですが、お客さんと接する時間の長い商売は「接客」で差別化できる!と言うことです。

本日の整骨院しかり、理容・美容院等々、しゃべればいいってもんではないが、「何となくここ良さそう」と思われることによって、再来店の可能性はぐんと高まります。

今日の整骨院で言えば、スタッフ全員がお客さんと各々楽しそうに話していました。


やはり最後はスタッフですよね!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

またまたカンブリア宮殿の話しなのですが・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、ちょっと眠かったので10時前だったのですが「もう寝よか!」と思っていたときに、『カンブリア宮殿』が始まったので、少し見出すと最後までテレビに釘付けになりました。

昨日は、中国の吉利自動車という、自動車メーカーの話しでした。

この会社、1986年に冷蔵庫のメーカーとして誕生し、自動車の生産に乗り出したのが1998年、そして今年、なんとあの「ボルボ」を買収したのです!!

たった12年ですよ!!

世の中には、凄い会社があるもんですね!

そこの技術センターがこれまで300人だったのを一気に1800人にしたそうです。


今回、出演していた副総経理の趙福全さん、ものすごく熱い方でした。


中国の純国産で、海外勢にも負けない品質の車を提供する!

その強い想いは本物です!

また、この会社では、自動車産業に進出してから、わずか2年で自前の大学を設立しているのです!!

もちろん、自社に即戦力として入社してもらうためなのですが、そのスピードと大胆さには、本当に感心します。



今、日本では尖閣諸島の問題等もあり(最近ではガンダムのぱくり疑惑も・・・)、とかく中国を非難する声が多いようですが、現実問題としてこれからの世界一の経済大国になることは間違いありません。

それを、マナーがなっていないとか横暴だ!とかばかり言っていても始まらないように思うのです。


今回の吉利自動車、こんな急成長している会社が日本にあるでしょうか?!


私たちのトイレのサービスもこれからの中国では、受け入れられていくサービスだと思います。

まずは、地域でなくてはならない存在になるように、会社を成長させていきます!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

自動器の電源が切れていると・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日の定期点検での事です。


自動の手洗い器ですが、使わないのか電源が外してありました(数箇所)。

P1000656.jpg

P1000655.jpg

これ、実は問題があるんです!!

排水管には、トラップと言って、水が溜まる箇所があるのですが、使用禁止にしていて水を流さないでいると、蒸発してトラップの水が枯れてしまいます。

水が枯れると、下水からの臭いがあがってくるのと、あと同じように下水管を通って「虫」が侵入してきます。


なので、水廻りは使わなくても、たまには流しておきましょう!!


ここも、このままだときっと水が枯れてしまって、臭いがするような気がするので、再度ご報告しておきます。




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ついに・・・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、私の愛車のステップワゴンが遂に・・・

P1000557.jpg

P1000558.jpg

走行距離 300,000km を超えました!!

前も後ろも横もぶつけたり、ぶつけられたり・・・それでも元気に走っております。

何でも、丁寧に使えば長持ちします。


もちろん、トイレも日頃からきちんと清掃・メンテナンスをしていれば、いつまでも長持ちしますよ!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

秘密兵器を購入!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日、アマゾンに注文していたものが届きました!!

これです!!

P1000555.jpg

何だか分かります?

これ、実は靴の乾燥機です。靴を差し込んで、上から温風が出て乾かすようになっているんです。

で、当社でこれを・・・

P1000556.jpg

作業後の洗濯した手袋を乾かせられないか?と思って購入してみました。

冬場は手袋がなかなか乾ききらないので、いつも指先に湿った感じをしながらも作業をしていました。

何か、良い方法はないかと探していたところ、靴用ではありますが、このような商品があったので、試しに購入。今、乾燥中です。

料金も3,000円程度なので、これで目的が達成出来れば、安い買い物です。


どこにでも、現状に不満や不便・不安はあるものです。

自分で購入してみて、改めてお客様の声に耳を傾けることの重要性を感じました。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

病院のトイレで感じること・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日・本日と2日間、病院でのリピートメンテナンスをしてきました。


いつも思うのですが、病院って本当に人がいっぱいです。

病棟のトイレに行くと、「こんなに入院しているのか?!」って思うぐらいの入院患者さんの数です。


改めて、自分が健康であることに感謝せずにはいられません!!


私は、生まれてから入院をしたことがありません。と言うか、大きな怪我や病気はありません。

なので、健康であることが当たり前のようにいるのですが、病院で仕事をするようになってからは、「自分は何て恵まれた人間なんだ!」と思うようになりました。



病気をしていても、元気に頑張っている人たちがいる!!

それを思えば、もっともっと頑張らなければいけない!と思います。

仕事を通して、社会に貢献出来るように、今日もトイレを磨いていた一日でした!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

新型のジェットタオル

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日のリピート先のとある遊戯施設で・・・

P1000487.jpg

見たことないデザインのジェットタオル!!

正体は、この秋に発売したばかりの三菱のジェットタオルでした。

やはり、モデルチェンジする度に、かっこよく、機能もよくなっています(当たり前ですが・・・)。


特にデザインは初期の頃のと比べて、数段良くなった気がします。


トイレの中にある様々な商品(便器・洗面台・ジェットタオル等々)の全てが、私が会社を創業した10年前ぐらいと比べても、本当にデザインが良くなったなー!!と感じます。


しかし、やはりそこはトイレ!!日々のメンテナンスがなってなければ、せっかくのデザインも台無しです。


私たちも、デザインや機能面を最大に引き出すように、日々のメンテナンスを心がけて行きたいと思います。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

ハンモックが揺らせられない・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今日は、プライベートの話しですが・・・

昨日、家族で「もくもくファーム」に行って来ました。

HPを見てもらうと、どんなところか分かると思うのですが、ミニブタが散歩していたり、いかだに乗ったり、ポニーに乗ったり(子供だけですが)とけっこう子供には楽しい施設なのです。

そこに、ハンモックがあるのですが、春や秋といった季節には、このまま寝てしまいそうになるぐらい気持ち良いのです。

昨日は少し寒かったのですが、うちの娘がハンモックが好きで、乗りに行きました。



そこで・・・最初にピタッと止めてから、自分の体重移動だけで動かそうとするのですが、これが何故か上手くいきません!!


足をバタバタさせたり、いろいろと工夫するのですが、どうもハンモックは揺れてくれません。


そこで、横の娘を見てみると・・・何とユラユラとハンモックに揺られているではありませんか?!

「最初に勢いをつけたのか?」と聞くと、「違う!」との事。

娘はもう一度、ピタッと止まってから私に見せてくれました(無茶自慢顔で!!)。


う~ん、確かに上手に出来ている・・・!!


何が違うのか?何度も試してみるが、やはり出来ません。

遂には「くもの巣に引っかかった昆虫みたい!」と揶揄される始末です・・・。



この日は素直に負けを認めざるを得ませんでした。


皆さんも、一度ハンモック、試してください!!けっこう難しいハズです・・・・!!






トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

時代の変化に合わせる

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日、NHKの番組で大垣市の「枡」を製造している会社を紹介されていました。

なんでも、岐阜県の大垣市は「枡」の生産で有名らしく、日本での何パーセントだったかは忘れましたが、かなりのシェアがあるそうです。

しかし・・・昨今の日本酒離れもあり、最盛期の半分程度にまで生産は落ち込んでいるそうです・・・。


そんな中でも元気にしている会社があるとの事でNHKが取材をされていたのです。



私も正直、「枡」を作っている会社なんて、何か地味だな!と思っていたのですが・・。

そこでは、女性従業員をメインに様々な商品が開発されていました。

表面にビーズをあしらった「枡」

枡の素材を生かした「照明器具」

更には、製造過程で出てくるヒノキを使用した「加湿器」



また、照明器具ではお客さんに実際に作ってもらったり・・・。


確かに、今までどおりの普通の「枡」を製造して卸売業者や小売業者に納入しているだけでは、ダメになるでしょう!!

でも、従業員が知恵を出して、行動して、商品を開発し、お客さんに体験してもらい、時代の変化に合わせて、自らが変わっていくことが出来れば、必ずしも時代の最先端のものを扱っていなくても、企業は生き残っていける事例だと思いました。


会社を経営していて思うのは、「変えなければいけないもの」と「変えてはいけないもの」があると言うこと。

しかし、頭では分かっていても実践するのは難しく、得てして「変えなければいけないもの」を変えずに「変えてはいけないもの」を変えていまうのが人間です。


自分の会社に置き換えて、「変えるべきもの」と「変えてはいけないもの」を今一度、考えてみようと思います。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

約束は守らなければ!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日と明日は三重県に出張の予定でしたが・・・今、会社にいます。

実は、当社は10日が支払日なのですが、出張の前日(8日(水))に支払いの準備を忘れて、帰ってしまいました!!

ネットバンキングで振込をしているのですが、9・10と出張していると、10日に入金が出来ません。

そのため、ホテルをキャンセルして戻ってきました。明日は5時出発で行って来ます。


会社を経営していて一番大事なのは「信用」です!

だから、10日が支払日である以上、何が何でも10日までに先方さんへ振り込まなければいけません(当然と言えば当然のことですが・・)。

信用は今までどれだけ積み重ねていても、1つのミスが全てを失ってしまいます。


今日は、帰ってこれる地域への出張だったからよかったけれども、今後このようなことが起こらないようにしていきたいと思います。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

水漏れは現場で確認してもらうのが一番!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日、1件目のリピートメンテナンスのお客さん!

前々から、女子トイレの和式大便器のタンクがオーバーフローしていることを、作業報告書でも書き、口頭でもお伝えしていたのですが、一向に改善されません・・・。


そこで、今日は実際に現場を見ていただきました!!

いつも朝の準備でバタバタされているので、私もついつい遠慮していたのですが、やはり現場を見てもらうのが一番です!実際に水漏れしているのを、目の当たりにあると「こんなにずっと漏れているのですか?!」と驚かれてました。


仕事で難しいことの1つに「正確に伝えること」が挙げられます。

これって、けっこう難しい。

リピートメンテナンスで不具合を確認して、報告をしても翌月もそのまま・・・って事がけっこうあります。

もちろん、予算的にすぐに直せなかったりとかは、ある程度仕方ないのですが、こちらの伝え方に問題があって例えば水漏れの場合、どのような問題になるのかを、きちんと決済件者にまで伝わっていない場合には、これはお客様に問題があるのではなく、当社に問題があります。


作業報告書に記載したから問題ない!

お客さんに伝えたから問題ない!


ではなく、きちんと検証してもらっているのかを確認するところまで、するのが本当の仕事かな?と思います。

今日の件での反省も踏まえて、今後ともお客様に喜んでいただけるサービスを提供し、トイレ診断による現状の確認を行い、正確に伝え、改善していく!いわゆるPDCAのサイクルをまわしていけるようにしていきます!!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。


テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

あいさつ

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、私たちの情報誌である「かわや版」を持って学校を中心に訪問してきました。


とある、高校で校庭の掃き掃除をしていた高校生が「こんにちは!」と気持ちよく挨拶してくれました。


それだけ・・・と言ってしまえば、それだけなのですが、ちょっとした挨拶ってとても大事だな!!と思いました。

やはり、その後こちらとしては、とても気分良く仕事が出来ます。

突然高校に現れた見慣れない男・・・。

女子高生ぐらいの年齢なら、ついつい挨拶されないでそのまま通り過ぎられる場合も多々あります(別に私が怪しく見られている訳ではないと思うが・・・)。

でも、作業を中断して挨拶をしてくれた彼女は、きっと誰にでも笑顔で挨拶出来る、素敵な娘なんだなと思いながら、私も大きな声で「こんにちは!」と挨拶しました!!



別の高校では、部活動をしていると思われる男子高校生が、学校からかなり下った(この高校は坂の町のけっこう上にあるのです)ところまで、ゴミ袋と箒を持って、せっせと落ち葉をかき集めていました。



受験勉強やクラブ活動での結果も大事ですが、今日見た、このような人間形成と言うか、何というか、「あいさつ」や「掃除」と言った基本的なことを社会人になるまでに身に付けておく事は、もっと大事だと思います。


偏差値も大切かもしれませんが、このような教育に力を入れていれば、親御さんも安心ではないでしょうか?!



私たちも、笑顔で挨拶を忘れずに、今日も頑張っていこうと思いました。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

今宵は忘年会!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、もう少ししてから会社の忘年会です。

来春、入社してくる新卒の2名も参加しての飲み会です。

今から、とても楽しみです!!



それでは・・・もう少し仕事をしてから、飲みに行って来ます!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

やはり自動器は効果抜群です!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日のリピート先なのですが、とある外食産業のチェーン店で、そこは居抜きで建てられたお店なのですが、前の店舗も当社のお客さんだったのです。

そこの小便器、以前は手押しタイプのものでした。

当時、毎月1回のリピートメンテナンスでも、毎回汚れが激しく、尿石除去剤を投入しての対応でした。

しかし、今のお客さんに変わったときに、当社の自動器を導入していただいたのですが・・・


やはり効果抜群です!!

あれだけ、尿石除去剤を使っていた現場が、普通の洗剤で落とせます(普通と言っても、酸系の洗剤ではありますが)。



もちろん、尿石防止剤を置いているのですが、水が流れないことには効果は発揮出来ません。



それにしても・・・手押しのタイプでも、使った人全員が押せば、一緒のハズなのですが・・・・・。

それだけ押さない人が多いって事なのですね!!


最近は少数派になりつつありますが、手押しのタイプの小便器に出会ったときには、必ずボタンを押しましょう!!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。

テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード