fc2ブログ

本日は会議でした

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、午前中、営業会議(・・と言っても私含めて3名ですが)を行いました。


今日の議題は標準化について!

新人の柳原君も2ヶ月が経ち、ぼちぼちリピートメンテナンスも覚えてきました。そこで、改めて会社の状況を見てみると、決まりごとがあるようでないことが多い。。

顧客名簿の更新が出来ていなかったり、作業報告書への記入の仕方が違っていたり、1つ1つはちょっとしたことで、今までの私と竹村君だけなら、特に問題が発生しなかったことも、業務内容をまだ理解しきれていない人が入社してきて資料を見たら、分からないことがちょろちょろと出てきました。


このままではいけない!と思い、みんなで「何を」「誰が」「いつまでに」と役割を決めて、責任の所在を明らかにして、問題を解決していきます。

たかが、3人で!!と思われるかもしれませんが、「分かってくれているだろう・・」が一番危ないのです。


経営者は従業員に「なんでこんなこと、分かってないの?!」って思うことがよくありますが、それは間違いで、相手が理解するまで、とことん話しをして理解してもらうことが重要なのです。1回言っただけで相手に伝われば、こんな楽なことはありません。

だから、こんな時は一呼吸おいて、「なんで理解してもらえないのかな?自分のどこが悪かったのだろう?」と思うように心がけております(まだまだ全然ですが・・)。


しかしながら、今日のような会議は継続してやらなければいけないな!と思いました。
ちょっとしたことでも、意外に理解度が違っていたり(どちらが悪いという訳ではなく)するものなので、定期的に「合わせる」作業が必要と感じたからです。

皆さんの会社でも、いろいろと一度「棚卸」をしてみると面白いですよ!

結構、「えっ、そうなの?」て言うことがいっぱいありますから。






スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

本部で会議

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日は、アメニティ本部で会議に参加しておりました。

P1030400.jpg

何の会議かは、今しばらく秘密です(笑)!!

いつもとは違うメンバーで、とても刺激ある会議でした。


私は、実現場をしている立場から意見を出させていただきました。


数ヶ月したら、形になっていくでしょうか?!


次月の会議が楽しみです。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

今日の緊急は便器の脱着

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて・・・本日も弊社竹村君より、緊急の依頼が私に振られました(私のほうが暇なもんで・・・)。

現場はパチンコ店さん。

もともとは、水を流しても(リモコンボタンを押しても)ちゃんと流れないとの事で、レバーか何かが問題あるのでは?と依頼があったのですが、よくよく見てみると、どうも排水に問題がありそうだったので便器を外してみることに!

P1030392.jpg

排水管を覗いてみると・・

P1030389.jpg

P1030390.jpg

CRカードが詰まっていました。

カードを取って、便器を設置して完了!!

便器の詰まりが解消されたときは、気分が良いです。。

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

排水管の取替

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、竹村君から昼前に電話があり「社長、今動けますか?!」

用件を聞くと、大阪のとあるお客さんのところで、洗面台の下の排水管が折れたそうで、修理に来て欲しいとの事でした。

早速、滋賀から一度会社に戻って、部材を積み込んで、大阪のお客様へ!

よくある洗面台ですが・・

P1030325.jpg

キャビネットを開けると・・

P1030326.jpg

折れてると言うより、「もげてる」って感じです(これって、方言なのかな?)。

ポップアップのレバー室とトラップ部とPトラ用のパイプを組み合わせていきます。

P1030329.jpg

長い管は切って、あれこれ調整しながら、最後にナットを締め付けて完成!

P1030331.jpg

こういう作業は結構楽しいです。

一人楽しんで作業をしていたら、横で見ていた柳原君が恨めしそうに見てました。。

「しまった、作業をさせたらよかった!」と思った時には既に作業は終っていました。


「こんな作業してみたい?」って聞くと、答えは「はい!」

よーし、次からは、彼に頑張ってもらおう!!

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

日曜日の晩御飯は・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて、この前の日曜日の我が家の晩御飯・・

P1030247.jpg

久しぶりのたこ焼き!!

屋台で食べるたこ焼きも美味しいですが、自宅で作るたこ焼きは最高です!!

なんたって、タコを好きなだけ入れられる。


そう、私も普段は自宅でゆっくりと、こんな生活をしているのです!!

私が、毎晩遊びほうけていると勘違いされていらっしゃる方もいるかと思い、今日はこんなブログにしました(笑)。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

便座の緩みにまで気が付くようになりました

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて、最近は新人の柳原君ネタが多いのですが、毎日のように同行しているので、当然と言えば当然なのですが、今日も彼のネタです。。

昨日、某病院でのリピートをしておりました。ここは、メンテナンス以上に「トイレ診断」が肝になりますので、臭いは問題ないか?設備機器に不具合はないか?チェックをしていきます。

で、柳原君のチェックなのですが、私以上に厳しくチェックしていきます。

私は、やはりどこかで「慣れ」があるのでしょうね!診断をする前から、大体の予想と言うか、おそらくここが問題だろう!と自分で勝手に当たりを付けてしまっているのです。

それに対して、彼は何もない真っ白な状態なので、1つ1つ丁寧にチェックをしていきます。

ウォシュレットのチェックしていると、「ちょっとぐらぐらしています!」との報告が・・

実は、ウォシュレットには多少の「遊び」があるので、そのことを言っているのかな?と思ったら、確かにベースプレートが緩んでいました。

P1030125.jpg

ベースプレートのネジを増し締めして・・

P1030127.jpg

無事終了・・

P1030130.jpg

なんか、最近は私が反省しきりです。

ちょっとしたことでも、疑問に思う心・・・

いつまでも忘れずに、いなければならないですね!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

今月オープンした近所の天ぷら屋さんに行ってきました!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて、本日のランチですが、最近、ちょっと雰囲気の良い天ぷら屋さんが近所に出来たので、早速行ってみました!

今日は、お客さんが来られていたので、一緒にお食事に。

実は、会社の近くに、お客さんが来たときに使えるような雰囲気のお店があまりなかったので、このようなお店が出来て、私としてはとてもありがたいです。

と言いながら、外観を撮影するのを忘れました・・・

お店の名前は「桶屋乃隠居」と言います。


ランチはやはり天ぷら定食を頼みました。

P1030112.jpg

上品な味でとても美味しかったです。

また、お店の雰囲気もとても気に入りました。

一応、トイレも借りて・・・と言うより視察して・・・

お店の雰囲気にあった、とてもきれいなトイレでした。

その中でも気に入ったのが、このペーパータオルに置かれた文鎮

P1030114.jpg

程よい重さでペーパーを押さえているので、取り易かったです。

ちょっとした気遣いが嬉しいですね!


なお、今回一緒にお食事をした方は、採用関係の会社の営業の女性でした。

11:30にアポを入れたのは、あくまでも偶然ですので・・・!!


テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

廃プラを捨てに

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日は、会社で報告書の作成です。

途中、お昼過ぎに会社に溜まってきていた「廃プラスチック」と「金属類」を処分しに行きました。

処分と言っても、「廃プラ」は処分費を払いますが、「金属類」は買い取ってもらえます。

私たちの仕事で出てくる、プラスチック類と言うと、紙巻器や便座とか・・・

金属類は水栓金具なので、真鍮が主です。



もちろん、新人の柳原君を連れて行きました。

プラスチックを捨てるにも、マニュフェストを作成して、所定の場所で廃棄をする、等々覚えることはいろいろとあります。

何より、普段あまり見ることのない、廃棄物処理場を見ることは勉強になります。

今日も天気が良かったので、粉塵が激しく、この環境で仕事に取り組んでいらっしゃる皆さんには、ただ頭が下がる思いです。

私たちの仕事も基本3Kのような職場なので、大変な気持ちは分かります。

でも、いつも彼には「誰かがこの仕事をしているから、町がきれいでいられるし、誰かがこの仕事をしているから、こうなんだよ!」と言います。

世の中には、実に様々な仕事があり、それが有機的に結びついて社会が成り立っています。

このことを忘れることなく、これからも仕事に取り組んで、社会に貢献していきたいと思います。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

毎日奮闘の柳原君!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今週も木曜日以外は当社の新人の柳原君を同行させていました。

今は、リピートメンテナンスを覚えるのがメインとなっていますが、それ以外にも営業に同行したり、帰ってから報告書の作成など、本人にとっては、かなりハードな毎日のようです。


今週の火・水と私と2人で出張に行ってきました。

そのときの作業風景です。

P1030003.jpg

小便器のメンテ・・・

P1020988.jpg

アンモニア検知管によるアンモニア測定・・・

P1020982.jpg

設備機器の点検・・・

P1020956.jpg

消臭剤の交換・・・



もちろんまだまだですが、とにかく真面目で真剣です。


3ヵ月後、半年後、一年後がとても楽しみです。


彼は、口下手で表現が下手なところもありますが、真剣に仕事に取り組んでいるのは、きっとお客様にも伝わると思います。

私も、彼のような人物と一緒に仕事が出来ることに感謝の気持ちを忘れることなく、日々の仕事に取り組んで、今まで以上に会社を成長させていき、みんなが幸せになれるような、そんな会社にしていきたいです。



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

今日もトイレ診断

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今日は、朝から既存のお客様のトイレルームの診断を行いました。

最近、トイレ診断をよくしている気がする・・・。

また、報告書の提出がとても多い気がする・・・。


これって、お客様が私たちに求めていることが変わってきていると言うことだろう!!


当社の経営計画書の行動方針に

「変化を常に受け入れる」と言うものがあります。


お客様のニーズも日々変化します。

自分たちはこれをしているから大丈夫!なんて思っていたら、あっと言う間に世の中から取り残されます。

日々の変化を受け入れ、対応していく力が求められています。


これからも、変化を喜んで受け入れられる企業になっていきます!!


テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

トイレ診断士の存在意義

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、リピート先である、某ショッピングセンターのご担当の方が異動で変わられたので、新しいご担当の方のところへご挨拶にお伺いしました。

ここでは、小便器のリピートメンテナンスや消臭メンテナンスをさせていただいておりますが、何よりも「トイレ診断」が一番大事です。

この「トイレ診断」も単に診断をして問題点を報告するだけではダメです。


今日、ご挨拶にお伺いして、ご担当の方の一番望まれていることは、あくまで私たちがトイレ空間での問題点を把握し、それをいかに改善するか?!と言うことです。

そのためには、日常清掃の方々への助言や設備担当者の方々への適切なアドバイスが必要です。

要は、私たち「トイレ診断士」が主体となって、いかに関係者を巻き込んで、より快適なトイレ空間を作り出していくか!

そのための、専門的な知識や厳しい指摘を期待されました。

日常清掃や設備担当の方とのコミュニケーションはもちろん大事ですが、時には厳しく指摘をしてでも現状を改善しなければいけません。

全ては、来場していただくお客様に気持ちよくトイレを使っていただくため!!

そう考えると、やることはいっぱいあります!!

分かってはいたことですが、改めて気持ちが引き締まった今日の出来事でした!!




テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ゲシュタルトの祈り

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

以前に購入した本で最近読み直している本があるのですが、なかなか良い本です。

その一節に『ゲシュタルトの祈り』の一節が紹介されてたので、紹介します。

以下、引用です。


私は私のことをする

あなたはあなたのことをする

私は 何もあなたに気に入られるために生まれてきたわけではない

あなたも 私に気に入られるために生きているわけではない

あなたは あなた

私は 私

もし二人が出会うとしたら それは素晴らしいことだ

もし出会わないとしても それは仕方ないことだ



ちょっとこの文面だけを見ると、やや誤解を受けそうなのですが、とても素晴らしい詩です。

何が言いたいのかと言えば、人に何かをするときに、見返りを期待してはいけない。ただ相手への愛情から貢献することだけであって、それを相手が受け取るか否かは、相手が決めること。

受け入れてもらえれば、それは素晴らしいことだ。

でも、仮に受け入れてもらえなくても、それは仕方のないこと。


それを理解していないから、

「私はこれだけしているのに、何で分かってくれないんだ!」

「これぐらい何故分かってくれないの?!」

となるのではないでしょうか?!


そうは言っても、現実はなかなか難しいのですが、私も少しでもこの詩の境地に近づけるように、相手に気に入られるために生きるのではなく、人に貢献する人間になりたいと思います。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

浜岡原発 全面停止へ

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日の夜、ニュースを見ていたら、管首相が浜岡原発の停止を中部電力へ要請したことを取り上げていました。

先日のブログで、浜岡原発だけでも今すぐにでも停止すべきだと思いますが・・・と書いていたら、1週間後にこのニュースが飛び込んできたので、びっくりしました!!

新聞やヤフーのコメント等を見ていると、結構賛否両論ですね!

でも、多かった意見の1つとして「政治的パフォーマンスと思われるが、浜岡原発自体を停止することには賛成する!」と言うものです。

私も同感です。どうも、この次期にいきなり管首相の思いつきとしか、思えないような感じですが、決断の内容自体は正しいと思います。

しかし、原発と言うのは、最終的に解体するまでが、ものすごく時間がかかるのですね。

なんと、今解体がすすめられている「ふげん発電所」は35年もの月日をかけて解体するそうです。

仮に、現在日本にある54基全てを解体するとなると、一体どれだけの年月と費用がかかるのだろうか?

将来はどのように発電をするのだろうか?

専門家ではないので、よく分からないが、各家庭(各事業所と言うか、各建物ごと)に太陽光発電・風力発電・地熱・水力等々その場に適した、小規模の発電装置が数多くあるのが、リスク分散にもなるから良いと思うのだが・・・。


あと、日経ビジネスの最新号で掲載されていて、なるほど!と思ったのが、昼間のピーク時の節電対策としてのノートパソコンの活用である。

事務所での仕事の場合、昼間ノートパソコンの電源を抜いて、バッテリーだけで使い、夜帰るときに充電すると言うもの。そう言えば、会社では電源を入れっぱなしにしています。

今は、ノートパソコンが多いから、日本中でやれば結構節電になるかも!!


テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

自分の五感を信じて!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日までの3連休、去年と同じく鳥取に行ってきました!

今年も2泊3日と楽しい旅行となりましたが・・・1つだけ気になることが・・・。

それは、食事です。今年も昨年同様にビジネスホテルを予約して行ったので、朝食は付いているのですが、夕食は付いていません。そこで、近くのお店に食べに行くのですが・・・

旅行先でお店を探す場合ですが、大体は旅行ガイド(るるぶ等々)か宿泊先でフロントの方に聞いたりすると思います。私たちも、ご多分に漏れず、同じようにしました。

でも・・結論から言うと、今年の夕食はダメでした。

2日目、「○○ってお店が美味しいと聞いております」とフロントの方がおっしゃられていたので、行ってみると・・・確かに味は悪くないのですが、「お前ら、接客って言葉知っているのか?」と聞きたくなるようなレベルです。

3日目も旅行ガイドに載っていたので、行ってみると・・・やはり2日目同様(いや、それ以下!!)でした。


2日目も3日目のお店も、入ったときに、「何となく雰囲気が良くないよな~!」っていうのは感じていました。でも、地元の人が言っているんだし、旅行ガイドにも載っているぐらいだから!とついつい、入ってしましました!


ここでの教訓!!

どれだけ人が言っていようとも、自分の五感を信じて、お店を選ぶべき!!

得てして、旅行の本に掲載されていたり、いつもテレビに出ているようなお店の接客レベルは大したことがありません。

良いお店には、良いお店のオーラが出ているはずです。同様に悪いお店には悪いお店のオーラが出ています。それを敏感に嗅ぎ分けて、お店を選ぶべきです。

払った代償は大きかったですが、いい勉強になりました。


けっこう、京都では連戦連勝なんだけど・・・

年1回、行くか行かないかの旅行先は難しいです!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

よく見てるな~!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日も、新人の柳原君と一緒にリピートメンテナンスの同行です。


1ヶ月が過ぎ、多少作業内容も覚えてきた頃ですが、今日一日一緒にいて思ったことは、トイレ診断をしっかりしていること!

ちょっとした水漏れも逃さずにチェックしていました。

「社長!女子トイレの洋式の給水管から水漏れしていました!」

と言われ、確認すると・・・確かに、ほんのわずかですが、水漏れしています。

正直、私も気付いていたか?微妙なところです。


今年、初めての新卒採用!いろいろありましたが、やって良かったと思います。

本人が頑張っている姿を見ると、こちらも自然と頑張れます。

来年も採用出来るように、今から仕事を増やしていかなければ!!


テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード