こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
昨日、当社で営業研修を行いました。
受講者は柳原君で講師は私です(笑)。
別に、営業研修と言うほどのものではなかったのですが、彼もようやく新規のお客様を契約することが出来たので、ここらで改めて営業について研修をしてみると、なにも分からなかった時と違って得るものもあるのでは?と思い、行いました。
まずは・・・
昨日のランチから・・?
どこでランチしたのかを聞き、何故そこで食事をしたのか!理由を挙げられる限り出してもらいます。
美味しいから
駐車場があるから
大体の値段を知っていて安心だから
お昼過ぎの時間にたまたまそこの近くにいたから
今日はがっつり食べたい気分だったから
接客が良いから
待たなくてすむから
等々、実はそこで食事をする理由って、いっぱいあると思うのです。
それらが複雑に絡み合って(実際はそんなに考えていませんが・・)「今日はここにしよう!」となるのです。
では、ちょっと逆になるのですが、営業に行った際、私共のサービスを扱ってもらえない理由としては、どんな事が考えられるでしょうか(仮に競合他社が入っている場合で)?
業者を変えるのが面倒
営業を受けるのが面倒
変えるほどの違いがよく分からない
現状に特に不満がない
等々、こちらからすれば「こんなに良いサービスなのに何で分かってもらえないんだろう?!」って営業マンは考えますよね!
でも、自分がお客の立場になると、同じようなことをしているんですね!
先程のランチでも、通りから1本入れば美味しいお店があるのに、面倒だからここで食事しよう!とか、向こうの方が美味しいと分かっていても、今日は安く済ませよう!とか。。
そもそも本当に美味しいお店がどこにあるかなんて分からないですよね!
立地の悪いところで手作りで本当に美味しいお店があっても、知っていなければ永遠に行くことはありません。
私たちはトイレの事ばかり毎日しているから、知識も経験も豊富で他社との違いが分かりますが、普通の方からすれば、どこがどう違うのか?なんて分かってもらいにくいものです。
では、どうやって判断するのか?と言えば、判断基準が分かりやすいもので判断します。
具体的には、「見た目(デザイン)」「実績(知名度)」等、そしてなによりも判断しやすのが・・・・そう、「価格」です。
だから、サービス内容を本当に理解してもらうことが大事なのです。
と言ったようなことを出来る限り、本人に考えてもらうようにしながら、研修をしておりました。
この前の成約で自信が付いたのか?以前に比べて随分と自分の意見を言えるようになってきました。
人に偉そうなことばかり言ってないで、私も営業を頑張らないと!!うかうかしていると、足元掬われてしまいますので(笑)!!
テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス