fc2ブログ

遠くの人と意識して会う

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


さて、昨日のブログでも書きましたが、先週の土曜日は学生さんや社会人1・2年目の方と飲みに行ってました。


私は、基本的に若い人と飲みに行くのは好きです(男女関係なくですよ!)。


私の中で意識していることの1つに「遠くの人と会う」事があります。


ここで言う「遠く」とは、いろいろな意味で遠くです。


距離的なものももちろんですが、年齢や職業等々・・・出来るだけ自分とは違う環境にいる人、違う価値観の人、違う立場の人等々・・・。


例えば、職場の人たちと飲みに行く事自体は、とても良いことだと思います。

しかし、いつもいつも同じメンバーで飲んでいても、広がりがないと言うか、新たな刺激もありません。



仕事は、一方ではその事に集中して、とことん考え抜くような姿勢が必要ですが、その一方で全く違う発想で考えることも必要だと思うのです。

トイレを専門にしている仲間と、ひたすらトイレについて議論する。

トイレとは全然関係ない仲間に、トイレの事をちょっと聞いてみる。

実は、どちらも大事なのではないでしょうか?


同じ関係の仲間は自然と話す機会がありますが、「遠い」人は意識しないと、ついつい「近く」の人と会ってしまいます。


ところが、意識していると、不思議といろいろな人と出会えるものです。

これからも、出会いを大事に、逆に「近藤さんに会えて良かった」と言ってもらえるように日々仕事にプライベートに取り組んでいこうと思います。
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

そりゃ、このメンバーなら間違いなく売れるはず!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先週の土曜日、トイレの詰まりを直してから、金沢からYさんが来られたので、一緒に居酒屋へ!!


彼女は新卒2年目の営業職です。

そう、いつもよく行く「時代屋京田辺店」の元アルバイトスタッフです。

もう一人、ここのアルバイトスタッフの男性と合流して3人で1杯だけお酒を飲んで、大阪へ!!


何故、大阪に行ったのかと言えば、Yさんがこちらに遊びに来るとの事で、時代屋スタッフが集合したそうです。

その数、12人!!


で・・・何故、私がそこに行ったかって?


まー、部外者であることは間違いのない事実なのですが・・・


取り敢えず、誘っていただいたので遠慮しながらも(本当ですよ!)、結局行ってきました(-^〇^-)。



それにしても、素敵なメンバーばかりでした。

さすがに、時代屋の「黄金期」を作ったメンバー達です。

「こりゃ、お店に人が来るわ!!」と思わずにはいられない人たちです。


あのような若い人たちの中にいると、「よほど頑張らないと、すぐに抜かれるな!」と思ってしまいます。

それぐらいのメンバーでした。


多いに刺激を受けて帰ってきたのは言うまでもありません。


彼ら、彼女らと、1年後、3年後、5年後になっても

「また一緒に飲みに行きましょうよ!!」と呼んでもらえるぐらいの人であり続けたいと思います。


P1070890.jpg




テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

朝から緊急出動

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、会社で事務処理でもしようと思っていると・・・

朝から携帯が!!


リピートこそしておりませんが、時々ご連絡をいただくお客様からです。

どうも洋式で詰まりが発生したらしく、早く来て欲しいとの事。


早速、着替えて現場へ急行!!

洋式は2つあるのですが、「こっちが詰まって!」と言われ、便座のフタを開けると・・・

そこには「ブツ」がモロにあり、さすがの私もびっくりしました(;゚Д゚)!

汚物で茶色く濁った水になっていることは、よく見るので何とも思わないのですが・・・


流石に、写真を撮るのは辞めておきました。


無事、詰まりは解消されたのですが、作業が終わってからは、お客さんと「詰まり」のエピソードで盛り上がりました。

「いやー、この仕事をしていたら詰まりがあれば「今日は何が出てくるか?」が楽しみですよ!」って話していたら本当、大笑いです。

でもお客さんが

「でも、仕事って何でも楽しまないとダメですよね!」と。。。


本当に、そう思います。

嫌々仕事なんかしていたら、何をしても楽しくありません。

どれだけ華やかに見える仕事でも、現実は地味で大変なものです。

でも、それをどれだけ楽しめるか!!

楽しめば、工夫もするし、改善もする。

そうすれば、仕事がより楽しくなる!!


詰まった便器や汚れたトイレを見て、「こんなのやるのか嫌だな!」と思うか「よーし、俺がなんとしてでもキレイにしてやるぞ!」と思うか!!

この差はいずれ大きな差となることでしょう。



次はどんな詰まりと出会えるだろうか?

ワクワクする事でもないが、確かに楽しみでもある(笑)。



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

かわいいだけでない子供用トイレ

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、お伺いした病院さんのトイレです。


P1070877.jpg

P1070878.jpg


小児科のある病棟のトイレですが、可愛いですね!!


しかし、ここのトイレ!!

可愛いだけではありません。

機能もすごいんです!!

P1070879.jpg

よく見かける子供用の便器ですが、ちょっと他の施設のと違いますね?!

分かります?

P1070880.jpg

ハンドルレバーが長くなっているので、非常に軽くレバーを押せるのです!!

実際、試してみましたが本当に軽いです。


最後は便器ですが・・・

P1070882.jpg

なんと!!

P1070883.jpg

トルネードで水が流れるではありませんか?!


トイレの進化は凄いです。

但し、どれだけハード(便器等)が良くなっても、ソフト(メンテナンス)がしっかりしていなければ意味がありません。

私たちは、ソフトでお客様をサポートする会社。

ハードが進化すればするほど、ソフトの重要性をお客様に伝えなければ!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

続けることの大切さ

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


もう少しすれば3月ですが、この年度末は私たちは「リフレッシュメンテナンス」のご注文を多くいただきます。

学校さんとかで多いのですが、毎月のリピートメンテナンスはないのですが、年度末に毎年のようにリフレッシュメンテナンスをご希望される施設もございます。

何年か続けていると感じるのですが、例え1年に1回・・・いや2年に1回でも定期的にリフレッシュメンテナンスを導入していただいている施設は、それ程汚れていません。仮に汚れていても、比較的簡単に落とすことが出来ます(あくまで1度もリフレッシュメンテナンスをしたことがない施設と比べて)。

もちろん毎月のリピートメンテナンスを導入していただければ、もっと良いことは間違いないのですが、予算の関係もあるでしょうし、年1回入学前にトイレをキレイにしておくことは、とても大切だと思います。


と言う訳で、来月の予定を今から徐々に埋めていっております。

リフレッシュメンテナンスで予定表がびっしり埋まるぐらいに、作業をしていこう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

久しぶりの夜間作業

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


昨夜は、竹村君と一緒に大阪の和泉市まで、詰まりの対応に行ってきました。

男子トイレの洋式が詰まったので来て欲しい!との事。

最初、とりあえずローポンプで対応するのですが・・・

tumaritaiou120221 022

何度かトライするのですが、どうもダメな様子だったので便器を外すことに。。。

この後は、2人で便器と格闘していたため写真を撮り忘れてしまいました。。


さて、便器から出てきたものは・・・

空き缶(アルミ缶)でした!!

「よく奥まで入っていったよな!」と2人で驚くやら、呆れるやら。


「これ、流すか?」と思いながらも、無事仕事が完了したので気分良く帰ることが出来ました。


帰りに当社のお客様であるラーメン店で2人で晩御飯を食べながら帰ったら、家に着いた時には12時を回っていました。

大変ではありましたが、道中、竹村君といろいろと話しが出来たので、たまには遠方へ作業に行くのもいいかも!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

顧客満足度No.1のセールスマン

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、以前にiPhoneを買った某大手家電量販店に行って来ました。

すると、偶然にもその時に対応していただいた女性のセールスの方がいらっしゃいました。

「久しぶりですね!」と話していたのですが、その後ふとカウンターの上を見ると、お客様満足度ランキングのようなボードが貼ってありました。


よーく見ると・・・なんと彼女が一番ではありませんか!!


不思議ですが、嬉しい気分になりました。


さてさて、ここからが大事なのですが・・・


何故、彼女が一番だと良かったと思うのでしょうか?

これは、人は一番出来る人から買いたい!と思うものなのです。

何故、出来る人から買いたいと思うのでしょうか?

商品自体が同じ価格であれば、サービス内容が良い方が絶対に良いですよね!

つまり、No.1の人だと

知識が豊富

対応が迅速

おそらく社内(店内)で顔が効く

等々

と無意識にそのように感じて、同じ買うなら出来る人から買いたい!と思うのでしょう!!



これが、反対の立場で自分が営業マンの場合、出来る営業マンでなければ売れないと言う事になります。

つまり、出来ない!とお客様から見られると、同じ価格で買うなら出来る営業マンから買いたいのですから、相対的に値下げ要求されることとなります。

私も値下げ要求されないように、営業マンとしての付加価値を出し続けられるようにしていかなければいけないと感じた今日の出来事でした。


それにしても彼女はNo.1だったんだ!自信がなくて辞めたくなることもあると言っていたのに・・・

よほど頑張っているんだろう!!

私も負けないように頑張ろう!!


テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

こんなことも知らないのか?ではなく・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日のブログでもお伝えしましたように、本日の午前中にウォシュレットを取り付けてきました。


ここは柳原君の担当のお客様なので彼も一緒に行きました。

彼に取替工事をしてもらい、私は進行状況を後ろから見ています。


そこで、とある事なのですが、とても基本的な事で彼が間違いを起こしました(すぐに直せる程度の事で設置工事自体に問題はございませんでした)。

「こんなことも知らんのか?!」とつい叱ってしまいましたが、帰りの車中でふと考えました。

もし他の誰かに「こんなことも教えていないのか?!」と私が怒られたら、何か言い返せるだろうか?と・・・。


どうあれ、彼に作業を任せたのは私で、現時点で知識が足りなかったのは、事実です。

つまり、知識の有無を確認せずに『勝手に』知っていると思い込んで任せた私の責任です。


何をどのように、どれだけ教えれば良いのか?私たちのような仕事は無限にパターンがありますから、本当に難しいのですが、少なくとも「出来なかった」「知らなかった」は最終的には上の責任であることを忘れずに、1つ1つ根気よく教えていこうと思います。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

明日はウォシュレットの設置です

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


明日は、久しぶりにウォシュレットの設置工事

そこのお店は現在普通便座(暖房機能も洗浄機能もない便座だけのタイプ)なのですが、やはり冬場はお尻が冷たいようで・・・

確かに、冬場の普通便座は最初座るときに勇気がいります(笑)。

かと言って、妙に生暖かいのも、これはこれで嫌ですよね!



そう考えると、せめて「暖房便座」となるのですが、最近だと金額が嵩んでも「どうせ変えるならウォシュレットで!!」となるようです。。。


今回も2パターン(暖房のみ・暖房+洗浄付)を提出したのですが、結局は後者に決まりました。


明日は開店までに作業完了しなければいけません。


忘れ物はなかったかな?

今一度、部材・工具等を確かめておこう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

一つの事に集中すると幅が広がる?!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

ここ最近、いろいろなご依頼を受けます。


「普通便座をウォシュレットにして!」・・・これは当社の分野なので問題ありません。即対応です。

「シャワーが壊れたけど直せる?」・・・うーん、まー水廻りだから直せるのですが・・・( `・ω・)

「院内感染の対策でこんなこと出来る?」・・・これも水廻りの仕事なのですが、感染対策か・・・(+o+)


先週から今週にかけて、立て続けにこのような相談がありました。


そこで思うのですが、やはり私たちはトイレに特化していたからこそ、他の仕事の依頼もあるのだと!!

多分ですが、最初から「あれもやります。これもやります。」とすると、このような依頼は来ない気がするのです。


トイレで信用を積み重ねてきたからこそ、「だったらこれも出来るよね!」となるんだと思うのです。



何か1つの事を掘り下げて行くと、そこには全てに通じる道があるような・・・(私は到底まだその域には達していませんが)


アメニティネットワークの掘り下げた穴はどれぐらい深くなっているのだろう??

私はまだ井戸水も出ないぐらいのレベルだろうか(゚∀゚ )??

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

水垢との格闘

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先週の水・木と本日、とある保育所のリフレッシュメンテナンスをしてきました。

2件の保育所を行ってきたのですが、築年数もかなり経過しており、取り敢えず水垢が固い!!

1つの便器を磨くのに、1時間以上かかります。

尿石は強酸性の薬剤を使用すれば、薬剤が尿石を溶かしてくれるので、臭いは大変ですが、それ程肉体労働ではありません(場合にもよりますが・・・)。


ところが、水垢だけは本当に、ひたすら磨く!!これしかありません。

P1070619.jpg

これが・・・

P1070626.jpg

こんな感じになりました!!

写真では分かりづらいかも知れませんが、ここまでするには指が痙りそうになるぐらいに、水垢が固いのです。


でも、先方の所長さんに凄く喜んでいただけました(-^〇^-)!!


あの喜びがあるから頑張れる!!


これからも、世の中のトイレを快適にしていこう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ちょっとした事だが・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日、とあるトイレで・・・


たまに見ませんか?こんなの・・・

P1070583.jpg

P1070584.jpg

このトイレットペーパーのホルダーは上に予備を入れておいて、下がなくなるとワンタッチで上のペーパーが落ちるようになっています。

しかし、予備を入れる際に向きを間違えると、このような後ろ側からペーパーが出るようになってしまいます。



結局、ペーパーを補充する人が何も考えないで入れているんですね゚(゚´Д`゚)゚

突き詰めれば、そこの責任者が気づいていないのか?気付いていても徹底出来ていないか?なので、使う人の事を真剣に思っていないように思えるのです。


たかがトイレットペーパー、されどトイレットペーパー


このようなちょっとした事ほど、意外とお客様は見ているものです。


今一度、「ちょっとした事」が徹底出来ているか?自社も改めて見直してみます。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

妻の誕生日

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


私事ですが、昨日は妻の誕生日でした。

そこで、久しぶりにいつも(娘のリクエストで大抵は100円回転寿司、もしくは丸亀製麺です)とは違うところで食事にでもと思い、定時にきっかり帰社して一緒に食事へ。。。


せっかくなのでウェスティン都ホテル京都でディナービュッフェにしました。


実は、結婚前に来て以来、このホテルはずっと来ていませんでした。

ここで指輪を渡して、結婚をして、今は5歳の娘と3人で・・・


不思議な感じですが、少しは喜んでもらえたようで。。。


たまにはホテルで食事も良いものですね!!

飲み代思ったら、それ程変わらずに豪華な雰囲気が味わえますし。


帰りには、何故かトランプにはまっている娘と、3人で「神経衰弱」をロビーでしてから帰りました(-^〇^-)

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

資料の作成

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、昨日営業に行ったお客様から「一度資料を送ってよ!」との返事をいただき、作成しておりました。

昨日の営業はトイレではなく、節水の営業だったのですが、いざ資料を作成しようと思うと、これがどうしてなかなか難しいもので。。。

資料を見て、まずは納得いただけるか?なのですが、自分は商品やサービス内容が分かりきっているので、「ここまで作れば大丈夫だろう!」と思っていても、知らない方が初めて見れば、全然分からない資料になっているかもしれません。

もちろん、普段の営業では様々な資料を持っているのですが、それは一緒に話しながらだとご理解いただけても、「資料だけ」となると勝手が違います。


単純にパンフレットだけお渡ししても、見るとも思えないし・・・

やはり、お客様に合った資料をお渡ししなければいけないと思うと、結局今日一日使ってしまいました。



経費削減と使用環境の改善を同時に行う、アメニティの節水システムは絶対の自信があります。


さー、明日からも営業頑張ろう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

またまた営業を受けて

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


週末の土曜日に家に居ると、インターフォンが・・・

いつもはインターフォン越しに話しをするのですが、面倒でそのまま玄関の扉を開けると、そこには営業マンが・・・


「あー、営業か・・・」

開けてしまった手前、無碍に断るわけにもいかず、取り敢えず話しを聞くことに。。。


聞くと、太陽光発電の営業である。


曰く、「初期費用はかかりません。売った電気代から賄えますので!」との事です。


『それって、俺やらの節水システムの販売方法と同じやん!!』と心の中で思いながら、どこで切り上げようかと思いながら聞いています。


結局、チラシを頂いて「検討しときます!」と・・・。




さて・・・この一連の営業を深~く考えてみようと思います。

まず何故「買おう!!」と思わなかったのか??


①いきなり来た訪問者(営業マン)なんか信用ならん!!

②本当にメリットだけなのか?デメリットはないのか?


細かいところを言い出すと、いっぱいあるのですが、大きく分けて


①訪問者(営業マン)が信用出来るか否か?

②商品やサービス内容を信用出来るか否か?

に集約されます。


太陽光発電となると、どうあれ200万円程度の買い物になります。

それをおいそれと、突然の訪問者に注文を出すほうが、おかしいと言えばおかしい話しです。



いつも書いていますが、これが逆になると「なんで分かってもらえないんだろう??」になるんですねε=(・д・`*)ハァ…

営業をするには、商品知識や経験を持っていることはもちろん大事です。

しかし!!

その手前には大きな大きな壁があるんですね!


ひょっとしたら、この前の太陽光発電の営業マンも素晴らしい商品を持ってきたかもしれません。

でも、断ってしまいました。。。


どうすれば、お客様に信用してもらえるのだろう?

やはり「誠実な態度」と「実績」だと思います。

でも最初の頃なんて実績がない・・・

ならば「更に誠実な態度」で信用を積むしかありません。

ちょっと泥臭い話しになりましたが、営業にはそのような姿勢も必要だと思います。


この前の営業マンが「お客様のおうちでしたら、このような設置が可能で、大体これぐらいの金額になります」

「他の家での導入事例です」

「もしよかったら一度実際のおうちを見てみますか?」

等々、提案してきたら、こちらも真剣に考えるかもしれません。


やはり営業はBtoBであれ、BtoCであれ、最後は人と人です。


全然買う気がないのは失礼ですが、営業を受けるのは最高の営業の勉強になりますよ!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

営業先での嬉しい出来事

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

さて、本日は近隣の高校を「かわや版」を持って営業に・・・。


最近の学校は防犯のため、門扉が閉めてあることがほとんどです。

そこで、まず開けて、車を入れてから閉めて、帰るときにまた開けて、車を出してまた閉めて・・・と計4回門扉を開閉しなければいけません。

更に、冬なのでスーツで行くと、静電気が!!

バチバチしながら高校を回っていきます。


何件か訪問していたのですが、とある高校での出来事です。


ここの生徒さんは皆さん、すれ違うと、きちんと「こんにちは!」と挨拶してくれます。

高校生にきちんと挨拶されると、こちらも気持ちいいものですね!

もちろん私も「こんにちは!!」と元気よく挨拶をします。


事務所を訪問して、帰ろうとすると1人の男の子が同じように「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。

そして「また、あの静電気を我慢して門扉を開けるのか・・」と思っていたら、先程の男の子が笑顔で門扉を開けてくれるではありませんか!!

「あとも閉めておきます!」と言ってくれて。。。


もちろん「ありがとう!!」のお礼を言って、出て行きましたが、なんとも爽やかな気分になりました。



ほんのちょっとした相手への想いが、こんなにも気分よくなるものだな!!って改めて感じました。

翻って、私たち大人はきちんと出来ているだろうか??

お客様には笑顔で応対していても、普段街の中で誰にでも笑顔で接していられるだろうか??


彼に教えてもらった事を大切にしよう!!


おかげさまで?最後に訪問した学校でお見積依頼をいただきました。

きっと彼のおかげだろう!!

トイレ診断士にスカウトしなければ(笑)

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

作業前後の写真は・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


私たちの仕事で報告書は重要です。どのような診断・作業を行なったのか?

これを分かっていただくのには、報告書が必要です。


そこで、私たちはよく作業の「前」「後」の写真を掲載します。

作業前はちょっと汚れていますが・・・

DSCF6563.jpg

作業前

DSCF6572.jpg

作業後


これが、報告書を提出するときには良いのですが(作業を任された時点である程度の信頼関係がありますので)、営業活動で使用するときは、どうなのだろう?とふと思うのです。


飛び込み営業でこのような資料をお見せして、「どうですか?とてもキレイになっているでしょう?!」と言っても信じてもらえているのかな?と・・・

よくあるダイエットの折込チラシですが、皆さん、あれ信用します??

ダイエット前とダイエット後のお腹が引っ込んだ写真。。。


大抵の人が信じていないと思います。


何が言いたいのか!と言えば、人は売る側に立つと「何故、こんなに良いサービスを分かってもらえないんだろう?」と思いながら、同じ人が買う側に立つと「こんなの絶対に信用出来ないよね!」と思っている事実です。

ここを深~く理解していないと営業は出来ないと思うのです。


お客様にサービス内容をきちんと理解してもらうのって、結構難しい。

実際、自分が購入している商品やサービスだってイメージで買っているものや、たまたま購入したものなんて山程ある。


その中でアメニティのサービスを理解していただく事は、容易ではないけれども、世の中にきっと役に立つサービスと信じているから、これからも営業活動をしていこうと思います。

もちろん、作業前後の写真を持って(笑)

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード