fc2ブログ

今、はまっている本

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近買った本で、久しぶりに良書に出会いました。

タイトルは『理系の子』

世界の高校生が集う、科学のオリンピックといったところでしょうか!!

その中から、著者が特に印象に残った数人について、詳しく書かれています。

「この子ら本当に高校生か!!」と思わず言いたくなるぐらいに、驚かされます。


ようやく半分を読み終えたぐらいなのですが、ついつい夢中になって今週は寝不足気味です(; ̄д ̄)。。


1,785円と若干高めの本ですが、きっと満足のいく本だと思います。


よろしければ、お手にとって読んでみて下さい(#^.^#)。。。
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

何故、ここにこのマークが!!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

前回に引き続き、某大学さんでの出来事です。。。

大学の構内のホワイトボードをふと見ると・・・

P1080968.jpg

P1080969.jpg

どこかで見たような(#^.^#)。。。

私たちのロゴである、・・・a のマーク!!これって何か他の意味があるのだろうか??


大きなホワイトボードに、この文字だけ。。。

未だに、謎です(+o+)。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

跳ねない!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、某大学さんで本部のTさんと一緒に、現場調査をしております。

新しく改装されたトイレの洗面台なのですが・・・

P1080970.jpg

あまり見かけない洗面台だと思いますが、これ!とても上手に出来ているんです(ノ゚ο゚)ノ 。

手をかざして、水を流すと・・・

P1080973.jpg

P1080975.jpg

全然、跳ねないのです!!

この金属板があるだけで、全く跳ねずに、金属板を包み込むように流れていきます。

何度、水を流しても・・・やはり跳ねませんヽ〔゚Д゚〕丿。


こんな事に気付く人がどれだけいるかは、分かりませんが、本当によーく出来ています。


きっと、この開発者の方は、何度も何度も作っては水を流して、どうやったら跳ねないか?実験したのだろうと思います。

そのような開発にまで、思いを馳せると、洗面台も愛おしくなります(#^.^#)。


世の中に出ている商品やサービスには、きっと私たちの知らない「血と汗と涙」があるのですね・・・。


トイレだけでなく、もっと周りの物にも、いつもと違った視点で見てみよう!!

そこには、私たちの知らないドラマがあるかも知れませんから。。。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

駐車場に咲いた花

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は朝一からリフレッシュメンテナンスをしてきました。

小便器に尿石が付着・・・と言うよりは「固着」と表現した方がよいと思われるレベルでしたので、今日は写真は掲載しません(ノ゚ο゚)ノ 。

代わりに、こちらの写真を・・・

P1080932.jpg

P1080933.jpg

P1080934.jpg

お客様の駐車場に目をやると、アスファルトの地面にもかかわらず、きれいに花が咲いていました✿✿✿。

花は見ているだけで、何となく嬉しい気分になります。

そう言えば、昨日も遠方へ行ってましたが、山ではまだ桜が綺麗に咲いていました(#^.^#)。


人が大切に育てた花も綺麗ですが、自然(この場合だと自然以上の過酷な状況ですが)の環境で凛として咲いている花には、元気をもらった気がします。


おかげさまで無事、リフレッシュメンテナンスも終了!!

来月からリピートメンテナンスもさせて頂く事に。。。


これからも、車を止めたら、ちょっと周りを見渡してみよう!!

また何か出会いがあるかも知れませんから。。。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コンビニでは初めて出会いました!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


先日、車で走っている途中でふと寄ったコンビニで・・・

P1080764.jpg

タンクの左に何かあるのが、見えるでしょうか?

P1080765.jpg

これ、なんだか分かります??

実は、オストメイト対応のシャワーです。

人工肛門を付けておられる方がパウチを洗うためのものです。

但し、本来は専用の流しがあるのですが

00011202-0907-01.jpg

こんな感じです。


おそらくコンビニさんなので、スペース的に困難なので、簡易型にして設置されたものと思われます。


P1080766.jpg

下にレバーがありました。


私も恥ずかしながら、この仕事をするまで、このようなトイレがあることを知りませんでした。


誰もが、気兼ねなく外出が出来る環境を作るのも、私たちの仕事だと思います。

やはり、外出先で一番困るのはトイレですから。。。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

合同でのロープレ

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日、ロープレをしていることをブログで報告しましたが、本日はアメニティコスモスさんと合同でロープレをしました。

P1080793.jpg

弊社の柳原とコスモスさんの新人の村田君と竹中君が順にロープレを行います。


P1080800.jpg

P1080801.jpg

実際にやってみて、その後、良かった点・問題点を出していきます。

やはり、他社の方とすると、お互いに気付きがあり、見ている私もとても勉強になりました。


最後には、今後も定期的にしていきましょう!と言うことで、毎月1回はしていく事で決定!!


社内でロープレをされていらっしゃる方、たまには他の会社の方とすると、また違った刺激があって、とても良いものですよ(#^.^#)!!

彼らは20代前半。。。いやー、若い!!

まだまだ、改善点も多いが、やはり若さを感じます。多少、出来ていなくても不器用でも、どんどんお客様のところへ行って欲しい。本当に「お役に立ちたい!」と思えば、それはきっとお客様に通じるハズですから。。。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

トイレのお困りごと

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今週の水曜日、とある高校さんからお電話をいただき、臭いのするトイレがあるので見に来て下さい!との事でした。


お伺いしてみると、床排水口の水が破封していました。トイレの床の排水口に水は入れていらっしゃるらしいのですが、夕方には水が減ってきて封水が切れて下水臭がするようです。

床トラップ詳細

床排水口を断面図で見たものですが、水が減ると下に隙間が出来て臭気が上がってくるんですね!

おそらく原因としては、築年数も40年近いので排水管が閉塞してきて空気の抜け道がないために、他で水を流すと引っ張られるものと思われます。


取り敢えずは、トラップ部を清掃してもらい少しでも深く水が掛かるようにしていただく事となりました(本当は高圧洗浄とかが良いのですが)。


また、小便器が1つ詰まっていたので、こちらもお願いされました。


ついでに、床排水椀が古い金属製のものが多く、外れない箇所も多いために、一度全部樹脂製のものに取り替えてもらえないか?と依頼もいただきました。

P1080745.jpg

こちらが、旧来の金属製・・・とても錆びています。

DSCF5080.jpg

こちらが樹脂製のトラップ・・・錆びないので便利です。


そして、本日もう一度確認したいことがあったので訪問すると、話している途中で「トイレの臭いの原因として尿石がありますよ!」とお伝えすると、今度はリフレッシュメンテナンスの見積を出して欲しいと言われました。



ビジネスはお客様のお困りごとを解決する事です。

いろいろとお話しをしていると、多くの問題点が浮かび上がってきます。

それに対して、解決策をご提案する。


トイレの環境をより良くするために。。。


明日からも頑張っていこう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

便器から水が吹き出す!!

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今週の月曜日の出来事。。。

夕方の5時過ぎだっただろうか・・・会社にいると電話がかかってきました。

当社のお客様からの電話だったのですが、内容を聞くとどうも緊急事態のようです。


「全ての便器から水が吹き出して!どうしたら良いですか?」

便器から水が吹き出す??

一瞬、意味が分からず、給水管が折れたか何かで吹き出しているのかな?と思い

「メーターの場所、分かります?」と聞くと、分かるとの事。

「取り敢えず、メーターの近くに水を止めるバルブがあるので、それを締めて下さい!」

「分かりました!」

そんなやり取りをしながら、現場へ直行しました。


途中、電話で確認をすると、「水は止まっています!」

まずは、ほっとして現場へ到着すると・・・


私の推測は間違っていました。

光景は、便器から水が溢れていた様子だったのです。

そして、床排水口も全く水が引きません。


「何故???」


最初、意味が理解出来なかったのですが、あとでビルの管理会社の方が来られて、ようやく事態が理解出来ました。


写真を撮っていなかったので、全部文字での説明となりますが、しばらくお付き合いを。。。


まず、ここのお店が5階建のビルの地下1階だった事。

そして、「湧水」が地下で絶え間なく湧き出てくる状態だった事が、今回の事件を引き起こした原因です。


下水管は地面の下を通っていますが、地下のお店よりは、高い位置にあります。

つまり、そのままでは下水管に汚水を送ることは出来ません。

そこで、どうするかと言えば、一度汚水槽に貯めて、一定量まで貯まるとポンプを使って、下水管に送る仕組みになっています。

で、今回どうなったかと言えば、この汚水槽のポンプの電源が喪失したのです。通常、ポンプが壊れた時用に、ポンプは2つ付いているのですが、電源自体がなくなるとどうしようもありません(+o+)。


しかし、ここまでなら、どのような事態になるかと言えば、便器が全部詰まってしまって

「あれ、なんか便器が全部つまっているぞ!」とはなるのですが、便器から「吹き出す!」事にはなりません。

この時点で何も使用しなければ、問題が解消もしませんが、それ以上にもなりません。

つまり、汚水が満タン状態でストップ!と言ったところです。


ところが、今回は便器から「吹き出した」のです。


それは何故か?と言いますと、最初の条件である「湧水」が関係しています。

実は、この「湧水」も汚水槽同様に湧水槽に、どんどん入ってきます。

仕組みは全く同じで、ある一定の水量になると、ポンプアップして送り出します。

問題は、その送り先です。

実は、隣の汚水槽にポンプアップしていたのです。

つまり・・・

①湧水槽が一定の水量になると、汚水槽に送られ

②汚水槽には、汚水と湧水が一緒になって、これが一定量になると下水管へポンプアップされる仕組みだったのです。


これでお分かりいただけたかと思いますが

①は正常なのに、②が動かない(電源喪失)

つまり、汚水槽に水圧がどんどんかかってきて、最後の最後に満タンになっても、湧水槽からポンプアップしてくるものですから、逃げ場のない「汚水+湧水」は便器から一気に「吹き出した!」のです(ノ゚ο゚)ノ !!


ほどなく電源が復旧したので、これ以上の大惨事は免れましたが、店員の方は、さぞかし驚かれた事だと思います。

私が出来ることは、ほとんどありませんでしたが、トイレルームだけは綺麗にしました。

普通ではありえないようなところに汚物が付いていたり、結構大変でしたが、何よりも緊急で駆けつけられた事が良かったです。

ちなみに、バルブを締めたら、水が止まったと思っていたのは、ちょうどその前後のタイミングで「湧水槽」のポンプアップが止まったためと推測されます。つまり私の指示したことは、意味のないことでした m(__)m


本日、当社のスタッフに報告をすると、竹村君が

「やっぱりバキュームブレーカー(逆流防止弁)って必要なんですね!」と一言。。。

私も今まで、こんなもの(バキュームブレーカー)実際問題として必要なのか?と穿った見方をしていましたが

「確かに必要だ!」と思った出来事でした。


ところで皆さん、便器から水が(いや汚水が)吹き出す現場に出くわした事ってあります?

普通はないと思いますが(#^.^#)。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

水漏れが直らない・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、設備業者の方と一緒に小便器の水漏れ修理に行ってきました。


P1080724.jpg

水を流すと・・・

P1080727.jpg

便器と壁の隙間から水漏れしますε=(・д・`*)

便器を外して、ガスケットを取り替えて対応するのですが・・・

P1080733.jpg

何度やっても、水漏れします(+o+)

そこで、よーく見ると・・・

排水管(鉛管)が一部破れていました。どうやら、そこから水漏れしていたようです。

P1080735.jpg

穴をパテ埋めして、便器を再度取り付けて無事完了!!

P1080738.jpg

通常は、ガスケットが劣化して水漏れするのですが、排水管に穴が開いていたとは・・・。


本当に現場では何が起こっているのか、分からないものですね!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

下足箱に書かれた一言

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


本日は、柳原君と某高校へ水漏れ修理の作業に行ってきました。

天気予報通りの寒い一日でしたが(天気は決して悪くなかったのですが、空気が冷たい{{ (>_<) }})、校舎に入るときに、ふと下足箱を見ると・・・


それは、先生用の下足箱だったのですが、数カ所の下足箱に

「○○先生 ようこそ△△高校へ」

と書かれていたのです。

この4月の異動でこちらの学校へ来られた先生方へのメッセージでした。


ほんのちょっとした事かも知れませんが、嬉しいですよね(#^.^#)


ほんのちょっとした事・・・確かにちょっとした事なのですが、これも誰かが声を出して、誰かが書いて、誰かが下足箱にを貼っているから、そこにメッセージがある訳で。。。



異動で来られた先生だけでなく、これを見た私のような人も和むような嬉しい出来事でした。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ロープレ2

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日のブログでも書きましたが、早速本日からロープレを行いました。

P1080662.jpg

P1080663.jpg

課題がいろいろと出てきます(ノ゚ο゚)ノ 。

問題点が出ることは良い事。それを今後1つ1つ修正していきながら、営業力を高めていけば良いのですから。


一応、攻守交替で私もする事に。

P1080667.jpg

P1080669.jpg

ロープレって、ある意味実際の営業先より緊張します。。。


これを会社の文化にしていこう!!


アメニティコスモスの皆様、気付きをありがとうございますm(__)m。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ロープレ

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、同じアメニティネットワークでもあるアメニティコスモスさんの事務所へ行ってきました。

レグルスの福永社長とコスモスの瀬古社長と私の3名で打ち合わせ(内容はまだ書けませんが、とっても楽しみな内容です(#^.^#))。


夕方の6:45ぐらいに到着したでしょうか。

それから3人で会議をしていたのですが、ほどなくすると横からロープレをしている声が聞こえてきます。


「こんにちは!アメニティのコスモスの○○ですけど・・・」


新人のM君とT君。

この2人、俄然やる気ですヽ〔゚Д゚〕丿。


ロープレは野球で言えば、素振りのようなもの。。。

ロープレをやったからって、すぐに成果に繋がる訳ではない。しかし、している者としていない者では数ヶ月もすると雲泥の差が出ます。

そう言えば、当社ではしていないな・・・(+o+)


当社でもやろう!!いや、やらなければいけない事だ!!

M君・T君ありがとう!!君たちのやる気が、私の消えかけていた(いやいや決してそんな事はないですが(笑))やる気に火をつけてくれました。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

そこそこ水浸しでした

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、とある施設からご連絡があり「トイレではないんですが、水漏れ直せますか?」との事。。。

担当の方もよく分からないご様子でしたが、いろいろ聞いていると、流しの排水漏れのような感じだったので、会社にある排水管関係の在庫を全部持って行ったのですが・・・。

給水管からの水漏れでした( ̄▽ ̄;)!!

P1080558.jpg

実験用の3つ口のカランです。

P1080560.jpg

この指差し箇所のナットから水漏れが・・・

給水管なので常時の水漏れです。

止水栓を止めて、カランを外します。

P1080557.jpg

パッキンが劣化していたので、交換をして対応します。

P1080559.jpg

無事、水漏れは直りました。


トイレだけでなく、水廻り全般の問題もご連絡いただけるのは、とても嬉しい事です。

これからもお客様に喜んでいただけるように取り組んで参ります。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

新年度スタート

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日より(正確には昨日よりですが)、新年度がスタートしました。

昨年、柳原君が入社したのが、もう1年前かと思うと、あっという間の1年だったように思います。


この1年間は私にとって、とても充実した1年となりました。


スタッフを育てる事の難しさと楽しさ。

会社の仕組みを作る事の難しさと楽しさ。

営業の仕組みを作る事の難しさと楽しさ。


仕組みを作るのが、苦手な私ですが、少しずつですが前進しています・・・多分(; ̄д ̄)


今年は更に飛躍するために、スタッフの教育や営業に力を入れていこうと思います。



まずは、本日の夜・・・柳原君とのサシでの飲み会です (#^.^#)

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード