fc2ブログ

トイレの男女比

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日、三重県の東名阪自動車道にある、御在所SA(下り)に寄りました。

ここのトイレですが、女子トイレが広い(゚д゚lll)!!

もちろん入った訳ではございませんが、表示版を見ると・・・

P1130889.jpg

女子トイレは・・・

P1130891.jpg

なんと便器が64もあります。

P1130892.jpg

男子トイレは小便器が24・大便器が12です。


確かに、SAやPAの女子トイレは混みますからね!!

面積比であれば、2~3倍は違いますね!!

でも、これって適正だと思います(#^.^#)!!


これからのトイレは、このようになっていくのであろうか?

男性の私としては、ちょっと肩身の狭い思いです・・・(+o+)
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ついにここまで・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


平成15年の8月から乗っている、ステップワゴン!!

走行距離が・・・

P1130854.jpg

380,000km!!!!!

でも、流石にあちこちにガタが来ています(+o+)。

本日も、クーラントが液漏れしてるので、概算見積をもらいにいくと・・・5万円ちょっと。。。

だましだまし乗って、そろそろ買い換えるか?修理をして、もう少し乗るか?

しばし、検討中(。-_-。)

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

目が点になるとは、この事か?!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日、家族で食事に行った時のこと。。。


とある、セルフの食堂に行ったのですが、隣の席が4人がけの席で学生さんが食事をされていました。

食事を終えて、帰られたのですが・・・

結構、テーブルの上が汚れたままで。。。

一応、ここの店舗は自分で食器を返却するシステムになっています。

もちろん、返却はしてましたが、紙ナプキンがテーブルの上に置きっ放しだったりと、とにかく汚れていました。


程なくして、店員さんが来られました。

「これでキレイにしてくれるだろう!!」と心の中で思い、横目で見ていると・・・

まず、大まかなゴミ類は取ったのですが、、テーブルを拭かずに戻って行かれます。。。

「布巾を取ってくるのかな?」と思って、店員さんを観察していたのですが、どうもその様子がありません。

しまいには、別の作業をしているではありませんか(ノ゚ο゚)ノ?!


「えっ、このお店はテーブル汚れたままでも良いの?」「いったい、どんな教育してんの??」とびっくりです!!

いくら何でも、テーブルを拭かない店員は初めて見ました(゚д゚lll)


今のアルバイトって、ここから教育しないといけないのか?そうだとしたら、お店も大変だと思いました。


因みに、このあと例のテーブルには、別の学生さんが来られました。

どうするのかな?と思って見ていると、テーブルの汚れも気にせずに、食べ始めていました(-.-;)。。。


世の中、こんなものなのか?!いや、今日は悪い夢でも見ていたのだろう・・・。そう信じて、店をあとにしたのでした(#^.^#)!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

手押しを自動に・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、ご紹介するのは、小便器の自動化です。


最近のトイレは、ほぼ全てと言ってもいいぐらい、小便器にはセンサーが付いています。

つまり、便器の前で用を足して、離れると勝手に水が流れます。

しかしながら、学校等の一部のトイレでは、手押し式の小便器も健在です。

P1130836.jpg

P1130837.jpg

この押しボタン式の小便器のデメリットは何でしょうか?

実は、使用する方全員がきちんと押して水を流していれば、何の問題もありません。

しかし、悲しいかな!現実は押さない人が多いのです(ーー;)

そうすると、尿が溜まって、これが原因で尿石となり「臭い」や「詰まり」の原因となるんですね!!


そこで、今回は後付けの自動センサーの取付です。

P1130839.jpg

今ある、フラッシュバルブの本体をそのまま活用します。

P1130841.jpg

こんな感じで完成(#^.^#)!!


最近は、本当に少なくなった手押しタイプの小便器ですが、皆さんもこれに出会った時には、必ず水を流すようにしましょう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

子供からのありがとう!!

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、竹村君から電話があり、某小学校で小便器が詰まったとの報告を受けて訪問しました(竹村・柳原両名は出張中の為)。

トイレルームの6器ある小便器が全部詰まっており、いろいろと試しましたが、詰まりは解消されず・・・(+o+)

水を抜いて、尿石除去剤を投入してその日は使用禁止にして、本日の朝一番に再度訪問。


無事、詰まりは解消されていました(#^.^#)!!

トイレで後片付けをしていると、先生がいらっしゃったので「小便器の詰まり、直りましたので、使ってもらって大丈夫ですよ!」とお伝えすると、「すぐに対応していただいてありがとうございます!」と。。。

しばらくすると、子供が10人程度やってきて「ありがとうございます!!」と、みんな元気よく言ってくれた!!


さっきの先生が言ってくれたのかな?と思いながらも、子供にあれだけ「ありがとう」と言ってもらえるのは、とても嬉しいものです(#^.^#)!!


今日は、朝から元気をもらいました。


さあ、今日一日頑張っていこう!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

カランがぐらぐら(ノ゚ο゚)ノ 

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先月の節水システムをレンタルでご提供している、お客様へのリピートメンテナンスの訪問時の件です。

惣菜のカランがぐらぐらになっており、テープで取り敢えず止めている!って感じになっておりました。

P1130796.jpg

P1130798.jpg

このままでは、危険なので、こちらで一度外して再度設置する事に。。。

幸いにも、止水栓が惣菜のところにあったので、お店全体の水を止める必要はありません。

P1130799.jpg

カランを外し・・・

P1130802.jpg

シールテープを巻いて、再度設置!!

P1130803.jpg

無事、事なきを得ました(#^.^#)!!

この時に役立つのが、「止水栓」です!!

出来れば、カランごとに・・・、それが無理であれば、各部屋ごとには止水栓があると便利です。

よくケレップと言って、水栓のコマ1つ交換するのに、止水栓がなくて、閉店後にしなければいけない場合があります。

ケレップ自体は1つ数十円です。しかも交換自体も簡単です。但し、水を止めないと出来ない作業でもあります。

工事を施工される際には、今後のメンテナンスを考慮して、少し手間とコストがかかっても、各箇所に止水栓の設置をお勧めします(#^.^#)。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

手洗いに関する適切な注意書き

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日まで入院していた病院のトイレの手洗いです(これは外来診療棟のトイレです)。

P1130533.jpg

横には、こんな注意書きが・・・

P1130534.jpg

単に、手をキチンと洗いましょう!!だけでなく、手洗いの意味が書かれています。特に病院を使用する患者さんは、基本的に健常者より免疫力が低下しております。つまり、菌やウィルスに対して抵抗力が弱まっているのです。

なので、手洗いをキチンとする事は、簡単ですが一番大事で、且つ効果もあるのです。

あと、ジェットタオルに目を向けると・・・

P1130537.jpg

P1130535.jpg

昨今の節電意識の高さから、ジェットタオルを使用禁止にしている施設を見かけますが、病院として、この姿勢は評価出来ると思います。

思いがけないところから病気は発生するものです。

衛生管理には、くれぐれも注意しましょう(#^.^#)!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

元気に戻ってきました

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


実は、訳あって、この2週間程ですが、入院をしておりましたm(_ _)m


昨日、無事退院をし、本日久しぶりの出社となります。


やはり、外の空気は美味しい!!


土日はちょっとゆっくりして・・・来週から元気に仕事も頑張っていきます(#^.^#)!!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード