fc2ブログ

殿様商売

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

今週の日曜日、家族で出かけた時の事です。

日曜日は天気も良く、下のチビちゃんが電車が大好きなので、トロッコ列車に乗ることにしました。

行きは車で亀岡まで、そこで妻と子供2人を降ろし、私は車で嵐山まで先回り。

9号線を走り、千代原口の交差点を左折して、嵐山へ向かいます。

そこで駐車場の止めようとしたのですが・・・

そこの駐車場のおっちゃんの横柄な事!!

なんか、客を客と思っていない態度。

今回止めた駐車場は、土産物屋が併設しており、トイレを借りようとしたのですが・・・

今どき、こんなトイレがあるのか?!と言いたくなるようなアンモニア臭が漂ってきます。

何と言うか、京都の人間として、恥ずかしいやら情けないやら。。。

やはり、京都は黙ってても観光客が来るので、接客とかに必死にならないのですね!!

ただ、いつまでも殿様商売していて大丈夫なんだろうか?!と思います。

一度、染み付いた「癖」はそう簡単には抜けません。よほど痛い目に合わないと難しいでしょう。


以前、カレーのCoCo壱番屋の創業者の方のお話しを聞いたことがあります。

最初、出店をする際には、一等立地ではなく、辺鄙な立地で出店したそうです。

もちろん、すぐにお客様が来る訳もなく・・・しかし、だからこそお客様の大切さを身にしみて感じるそうです。

これが、最初から一等立地で出店すると、お客様は「黙ってもやって来るもの」と勘違いして、蔑ろになります。


立地が恵まれていることは本来は良いことです。

しかし、そこで働く人の気持が緩む事も、これまた事実ではないでしょうか?!

同じように、大企業で働いていると、実は企業の看板で営業が出来たりしているのに、気付かずに自分の実力と勘違いしてしまったり。。。

京都に来られた、観光客の方々が「もう一度京都に来たい!」そう思ってもらえるような「おもてなし」をしていただきたいものですね!!
スポンサーサイト



どよよん空気

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先週の土曜日は天気も良く、おでかけ日和だったので、家族で日本海まで行ってきました。

目的はお魚!!美味しい魚を食べて、買って帰ろうと思って出発!!

福井県は敦賀にある、「日本海側最大級の魚市場」と大々的に謳っている、ところへ訪問。

初めてだったので(舞鶴のとれとれ市場は2度程行きましたが)、期待に胸をワクワクさせながら入ったのですが・・・

まず、土曜日の昼前にも関わらず、人はそれ程入っていませんでした。広い敷地だけに、余計にガランと感じます。

何よりも空気感です。

空気が重い。。。

私はいつも言っているのですが「どよよん空気」なのです。

この空気感が何ともしんどい。。。

お店を見て回ると・・・どこのお店も、売らんがために声をかけてきます。

「ちょっと味見してみて!」

「今だったら安くしておくよ!」

どのお店も同じです。

お客さんが少ない為なのか?必要以上に「売ろう!」と感じられます。

人間不思議なもので、売ろうとされると「買ってたまるか!」と反応するものです。

今どき、こんなお店があるのか?!とさえ思いましたが、これって「負のスパイラル」に入っているのですね!お客が来ない→どうしても少ない来店者に買ってもらいたくて、無理してでも売ろうとする→売り込まれまいとお客は買わない→2度と行くものか!と思いリピーターが育たない→更に来店者が減る→更に少ないお客に何が何でも買ってもらおうとする。。。。

どこかで一旦リセットしないと、間違いなく来店者は減少することと思います。


しかし・・・これ、来店型の施設だから分かりやすいのですが、営業も同じような事をしている人って、未だに多くいるような気がするのです。何だかんだ言っても、営業マンは売りたい、これは事実です。でも目の前の担当者が買いたいか否かは、その人が決めることです。その為の、判断材料としての、情報提供をするのが営業マンであって、決して売る(もっと言えば無理してでも売る)のが目的であってはいけません。

なので、営業の人は普段から、自分がどのような場面で購買を決定しているのか?逆に購買しなかった場合は何故なのか?を冷静に考える必要があります。

話しを戻して、結局ここではお昼ごはんを食べずに、別のところへ・・・

お昼はネットで調べて「まるさん屋」へ!!

ここがめっちゃ美味しかった!!

煮魚定食なんて、アラとは言え、こんなに入っているの!?と言いたくなるボリューム。

一番美味しかったのは「ノドグロ」の塩焼きでした!!これは絶品!!

駐車場を見てみると、他府県ナンバーもかなり多く、有名なお店なんだな!思い、満足した一日でありました。
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード