fc2ブログ

結局、仕事もスポーツも同じ

おはようございます!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

28日の土曜日、大阪の淀川河川敷で30K走に参加してきました。

これは、レースとは少し違って、フルマラソンを走りきるための練習走行会のようなものです。

フルマラソンで○○時間で走りたい!と希望を出すと(30分単位)、それに合わせたペースメーカーの方が前を走ってくれます。

3時間・3時間半・・・・5時間まであり、私は4時間半の部に参加しました(*^_^*)!!

実は、私、去年ハーフマラソンを4本走ったのですが、それ以上の距離は走っていないんですよ(T_T)・・・


結果は・・・

凄いですね!きちんと20キロまでは、それ程苦しくもなく走れたのですが、それ以降は足が棒のようになり、辛いのなんのって・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

20キロから25キロぐらいが一番きつくて、もう歩こうか!と何度思ったことか・・・


でも、他のみんなも一緒に走っているし、ここで自分だけやめる訳にもいかないよな~とか思いながら、なんとか走りました(*^_^*)


それでも、ラスト1キロは「力の残っている人はどんどん前行ってくださいね!!」と言われたので、必死でスパート!!

もうこれ以上走れん!!ってとこまで頑張れました(その後昼ごはんも食べれずに帰って、3時間程寝込んでました・・・)


で、今回改めて思った事は・・・

練習以上の力は本番に出ないって事!!

つまり、準備以上の結果は出ない!!

これは、仕事も同じ事。

準備もせずに結果だけ求めるのは、虫が良すぎる・・・(T_T)

今回、分かっちゃいるけど、やはり散々な結果に終わったので、良い刺激になりました(#^.^#)


それにしても・・・今回の参加費が6500円

そこまでお金払って、こんなにしんどい思いして、なんでこんなにも多くの人が参加するのだろう?

自分もその一人ですが(笑)、人って不思議ですよね?!

一方で楽を求めて、一方でしんどくてもやりがいを求める・・・

マラソン大会に参加すると、いつも思ってしまいます(*^_^*)!!
スポンサーサイト



確かにこれではダメですな~

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、このメルマガから・・・(*^_^*)

出来れば、一度ご高覧を・・・

一部抜粋すると・・・


ここからメルマガの抜粋です。

そんな母がいつも贔屓にしている信用金庫から

“1月が誕生日の木田様に素敵なプレゼントをご用意しています。
是非いらしてください。”

というハガキが送られてきた。

※ 中略 ※

「で、素敵なプレゼントって何だったの?」と聞くと

母は笑いながら

「それが…、何だったと思う?
トイレットペーパーだったのよ…。

※ 中略 ※

イケてない。
イケてないよ、信用金庫さん。

トイレットペーパーは実用的なアイテムかもしれないけれど

この世に、大切な人への誕生日プレゼントに
トイレットペーパーを選ぶ人なんているだろうか?

自分の誕生日にトイレットペーパーを貰って嬉しい人なんて
いるだろうか?


確かに・・・(T_T)

誕生日プレゼントにトイレットペーパーか・・・(´・_・`)

まー、ここの信用金庫さん、センスゼロだが、同じトイレットペーパーなら少しは気の利いた事とか出来ないのかな(゚∀゚)?!


トイレットペーパーを使おうとしたら、主婦の一日の仕事内容がつらつらと書かれているとか(笑)!

旦那もこれで奥様へ感謝の毎日が・・・(´∀`*;)ゞ

そうなるかどうかは分かりませんが(笑)、同じ日用品なら、クスッと笑いたくなるようなものでもしてみたら如何でしょうか?!

タンクの裏に潜むもの・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日も、毎度のごとく、リフレッシュメンテナンスをしてきました(=゚ω゚)ノ

さて、これ実は意外かも知れませんが、結構ある事実です((((;゚Д゚)))))))

IMG_0600.jpg

一見、何の変哲もない洋式大便器・・・

でも、タンクの裏を覗いてみると・・・

IMG_0599.jpg

逆から

IMG_0598.jpg

何だと思います・・・?


パンツ!!

そう!!パンツです!!

多分ですが・・・

お腹が痛くて、トイレに駆け込んだのだが・・・間に合わず・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

汚れたパンツを捨てるところもなく・・・

「タンクの裏にでも隠しておこう!」

きっとこんなところだろうと推測しております。。


ただ、これをトイレに流してしまおう!と思って、流してしまい詰まることも何度か遭遇していますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


それを考えれば、まだマシなのか?!


まー、男子トイレの個室は大抵ゴミ箱は設置していないので、本人もどうしようもないのも事実です。

そう考えると、男子トイレにもゴミ箱は必要かな?

一度、お客様にご提案してみよう!!

洋式大便器の便座との隙間は・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

ここ1か月ほど、平日はほとんど毎日にように、リフレッシュメンテナンスをしております。

そこで、いつも思う事なのですが・・・

男子トイレもしくは共用のトイレで洋式大便器しかないパターンのお店のトイレ。。。

IMG_0452.jpg

ほとんどと言ってもいいぐらいに、便座と便器の隙間が汚れています。

何故か?

男性が立って小用をすると、ちょうど便座と便器の隙間あたりを汚してしますのですよ!!

世の奥様方が、家で男性諸氏に「座ってして!」と言うのは、ごもっともなのです。

IMG_0450.jpg

便器側の汚れ・・・

IMG_0448.jpg

便座側の汚れ・・・

これは私が作業した中でも、非常にソフトなものです(笑)!!


店舗によっては・・・((((;゚Д゚))))))) ってな便器もある訳で・・・


まっ、こんな感じにするのですが・・・

IMG_0454.jpg

IMG_0455.jpg

やっぱりトイレがきれいだと気分は良いですね\(^o^)/

皆さんのご家庭のトイレは大丈夫ですか?

最近の便座はワンタッチで外せるのが多いので、最近便座を外して洗っていないなあ~と思ったら、一度勇気をもって外してみて下さい(笑)!!

エアコンの取替工事

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、会社のエアコンを取り替えてもらっています。

先々週にエアコンを使用していると、急にガタガタと音がしてしまいました。

修理出来なくもなかったのですが、10年使用していることもあり、修理費用と取替の費用を考えると、もう交換時期かな?と思い交換しました。

IMG_0578.jpg

これが古いエアコン・・・

IMG_0582.jpg

エアコンを外し・・・

IMG_0584.jpg

新しいエアコンを設置・・・

IMG_0586.jpg

カバーも取り付けて、あとは室外機を設置すればOK!!

故障期間中、電気ストーブで何とか寒さをしのいでくれていたスタッフの皆さん!!

ようやく新しいエアコンがやってきました!!

来週からも、より一層仕事頑張っていきましょう!!

もうトイレの操作でまごつかない?

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近のトイレ、ハイテクなのは結構なのですが、あまりにもハイテク過ぎて操作方法が分からない・・・なんて事ありませんか?

特に、洗浄ボタンがリモコンにあると、正直分かりにくいかも知れません。

そこで・・・

以下、一般社団法人の日本レストルーム工業会の記事を引用。


一般社団法人の日本レストルーム工業会が、トイレ操作パネルにおけるピクトグラム(絵記号)の標準化を発表しました。策定した主要8項目の標準ピクトグラムを用い、国内主要メーカーで表示を統一するとのことです。

同工業会にはTOTOやパナソニック、LIXILなど9社が加盟。各社のデザイナーが協議を重ね、「便座開閉」「便器洗浄(大・小)」「おしり洗浄」「乾燥」といった基本操作を示すピクトグラムを制作しました。これまでメーカーごとにまちまちだったデザインが統一されることで、操作に戸惑わなくて済みそう。ただし便器洗浄を示す渦巻きマークなどは、やや慣れが必要かもしれません。

今回の決定は、近年増加している訪日外国人旅行者からの指摘を受けてのこと。TOTOが外国人を対象に実施した日本の公共トイレに関するアンケートでは、「操作ボタンの役割が分からなかった」「温水洗浄便座の操作方法が分からなかった」といった回答が上位となっています。同団体はこの結果から、操作パネルの不統一は外国人にとって不便となる一因ととらえ、日本のトイレの快適性をより広めるべく標準化を決定したとのことです。

標準ピクトグラムは2017年度以降、加盟メーカーの新製品で順次採用される予定。日本レストルーム工業会は、ISO申請による国際標準化も目指しています。


との事・・・・

で、そのピクトグラムが・・・

170112_pict.jpg

これ!!

デザインに関しては、賛否両論あると思いますが、統一されるのは良いと思います(*^_^*)。

携帯の機種変更で感じた事

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、ようやく機種変更をしました。

iPhone4S→iPhone7 です\(^o^)/

えっ?まだ4S使っていたの?と半分バカししている方もいらっしゃるかも知れませんが、通信が無制限なので、これはこれで良かったのですよ!!

さて・・今回機種変更するにあたって、どこのお店でしようか?と考えたのですが・・・

なにしろ、最近の携帯は1つ購入するのに、とても時間がかかる(T_T)

なので、接客の悪い店員だと長時間ストレスが溜まりっ放しなので、それは避けたい。。。

でも、行ってみないと分からない・・・どうしよう?と考えたのが・・・

取り敢えず、簡単な事を聞いてみて、ダメそうなら他の店舗へ行こう!!と言う作戦に出ました(笑)!!


で、1つ目の店舗。。。

子供の見守り携帯の事で少し質問をしてみると・・・

「こいつ、やる気あるのか?」って言いたくなるぐらい接客態度ダメ!!

「接客良かったら、妻のと合わせて2台機種変するのになあ~」と心の中で思いながら、この店を後にしました。


次の店舗では、まともな接客をしてくれたので、ここで機種変の話しをして、実際に2台購入しました。

コンビニのように、一人のお客様に対する時間がほんの数分(短ければ数十秒)であれば、多少接客がなっていなくても、お客さんもそれほど気にしないかも知れません。

でも、いまやスマホ1台購入しようとしたら、2時間は最低でもかかります(もっと早くして欲しいのですが(。-_-。))。

この時間を嫌な態度で接せられたら、こっちとしては最悪です。゚(゚´Д`゚)゚。

あとは、子供が退屈するので、キッズルームが充実していると更に良いですね!


そんなこんなで、なんとか機種変をすまし、移行もほぼ出来たので、サクサク快適に使っておりますo(^▽^)o


自分も、お客様と接するときには、お客様に喜んでいただけるように、していかなければいけないと強く感じた一日でした。

なんか違和感が・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

普段、よく見るものも、少し違うと違和感ってありませんか?

トイレルームでよく見かけるのが、洗面台・・・まー当たり前ですが(。-_-。)

洗面台の下のぐにゃっと曲がった配管は見たことありますよね?!

A42_I1.jpg


この排水管部分です。

mono06712222-140909-02.jpg

これ!!

これ、なんのために曲がっているのか?ご存知ですか?

手を洗う時に、水が流れるのですが、この曲がっているところに水が溜まって、そこから下流の下水の臭いや虫の侵入を防いでいるのです。

これを排水トラップと呼ぶのですが、この機能のために詰まりを起こすのも事実ではありますが・・・(T_T)

さてさて、問題はこの写真・・・

IMG_0483.jpg

IMG_0484.jpg

なんとなく違和感ありませんか?

トラップの幅が広いのです(;゜0゜)!!

洗面台の排水芯と壁の排水の位置が大きくずれている場合にこのようなトラップを使用しますが、あまり見かけないですよね!

私も、この仕事をしていても、それ程見かけません。

なので、たまに見ると「うん?」と思ってしまいます。


皆さんは、どんな場面で違和感を感じますか(#^.^#)?

毎日のようにリフレッシュメンテナンス

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

年末から、連日のようにリフレッシュメンテナンスをしております。

お客様から大きなお仕事をいただき、誰がする?となった時に、一番動けるのが私なもんで・・・(。-_-。)

で、私たちが言っているリフレッシュメンテナンスとは何ぞや?ですが・・

大便器や小便器の汚れを(特に尿石汚れや水垢汚れ)一度徹底的に落として、ピカピカの便器に蘇らす事です\(^o^)/

IMG_0476.jpg

一見、何の問題もなさそうに見える便器も・・・

IMG_0479.jpg

目皿を開けると、こんなにも汚れています(;゜0゜)!!

これが、臭いや詰まりの原因となります。

そこで・・・

IMG_0481.jpg

こんな感じに・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これ、今朝私が作業をしてきたものです・・・。


3月末までは、結構このような日が続きます!!

明日も、リフレッシュメンテナンス!!

頑張りますヽ(≧∀≦)ノ!!

娘に勝てない・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近、小学4年になる娘がカルタやトランプの神経衰弱にはまっている(*^_^*)

時間があれば「トランプしよう!」とせがまれるのだが・・・

ところが・・・勝てない(T_T)

小4の娘相手に勝てない(T_T)


もはや、記憶力では小学生に勝てないのか??


やはり、こういった能力は年と共に、徐々に落ちていくのだろうか?!


そんな事を思いながら、過ごした今年の正月でした(#^.^#)

朝早くから・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日も朝一はリフレッシュメンテナンスからスタート!!

ここの飲食チェーン店さんは大体8:00~8:30頃に鍵を開けられるのですが、ちょと早めに家を出て、道も空いていたので、なんと7時過ぎには到着!!

「1時間は休憩出来るか!」と思い、駐車場に車を入れてお店をのぞいてみると・・・

なんと!もう電気が付いているではないか(;゜0゜)!!

慌てて、準備をして挨拶をしてからリフレッシュメンテナンスを行いました(*^_^*)

おかげさまで、予定より1時間以上早く終了し、次の営業先にも余裕をもって行け、その場で現場調査もさせていただきました。


それにしても、早くから出勤して仕込みをされている事に驚きでした!

お店のオープンは11時。。。にもかかわらず、朝早くから仕込みをされていらっしゃるスタッフの方に、とても感動を覚えた一日でしたo(≧ω≦)o

本日から仕事はじめ

おはようございます。

トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日から仕事始めです。

朝は全体会議をして、昼からは早速全員現場での作業です。

年末にいつもお世話になっているお客様から、大きなお仕事をいただき、スタッフ全員で作業している状況です。

と言う訳で、私も昼から現場なのですが、やはりトイレがキレイになるのは気持ち良いですね!


最近は、トイレ自体がキレイになり、ひと昔前ほどには汚れたトイレを見かけなくなりました。

でも、まだまだ汚れたトイレも見受けられます。

世の中の全てのトイレを快適にしていけるように、今年も営業と実務に頑張っていきたいと思います!!

あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます

トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

ついつい、更新を怠ってしまっていました(=∀=)

昨年も、なんとか増収でいけました(*^_^*)

今年は、どんな新規のお客様と出会えるのか?

今からワクワク楽しみです!!


年末年始の休暇中に小出義雄さんの本を読みました。

小出さんと言えば、高橋尚子さんや有森さんを育て上げた名監督です。

いろいろと勉強になることも多かったのですが、その中でも、当たり前だけどなるほど!と思ったことを・・・

日本人はケニアやエチオピアのアフリカ勢と比べると、彼ら彼女らは高地民族のため、そもそもヘモグロビンや赤血球の数が違うらしく、車で例えればエンジンが1000ccと3000ccの違いのように、そもそもが全然違うらしいのです。

なので、それを理解したうえで、どうしたら勝てるのか?を考えて練習しているそうで、練習量は半端ないそうです。

練習はもちろんのこと、食事や睡眠、全てを万全の準備で臨むことで、レース当日を迎えるそうです。


弊社で例えれば、中小どころか零細企業なのだから、そもそも会社の体力が違います。

でも、どうすれば勝てるか?を考え実行すれば、必ず勝てる道はあるはずです。


私も、どうすれば勝てるのか?どうすればお客様にご理解いただけるのか?

それだけを考えて、実行していきます!!


本年もよろしくお願い申し上げます。

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード