fc2ブログ

習慣

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

またまたランニングの話しになるのですが・・・

一昨日の日曜日は来月のフルマラソンに向けて、25キロのラン。しかも、ほぼ上りか下りしかないコースを走ってきました。

走り始めた頃は、10キロ走るのでも結構疲れたし、足も筋肉痛になったものです。

でも、今では10キロを走るだけなら(ペースは別として距離だけの場合)それほど、何ともなく走れます。

習慣化すると凄いもので、何も走らない人からすると「えーっ!!」っていう距離でも、本人はなんともないものです。


でも、逆の習慣もあって、悪い事も習慣化すると、その人にとってそれが「普通」になります。


もちろん、どちらの習慣が大事かと言えば、良い習慣なのですが、皆さんはどのような事を習慣化していますか?

スポンサーサイト



日曜日のモーニングビュッフェで感じたこと・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日の日曜日、妻の誕生日のお祝いも兼ねて、京都のとある外資系ホテルへビュッフェに行って来ました。

朝食のビュッフェです。朝から、それなりの金額はするのですが(T_T)・・・

居酒屋行く事思えば、安いので・・・(´・_・`)


さてさて、ネットでもいろいろと調査をし、京都市は東山区のけっこうラグジュアリーなホテルを選定。

ここのホテルは初めてなので、楽しみにして行ったのですが・・・

到着したときには、満席のようだったのですが、こちらに声もかけない・・・(;д;)

確かに満席なのですが、そこまで忙しいって感じでもないのに「何だ?この対応は?!」と思わずにはいられませんでした。


そうこうしているうちに、席に通されたのですが、注文を聞こうともしない・・・

ドリンクを妻は紅茶、私はコーヒーと伝えたのに、紅茶が2つ・・・


「ここって、それなりに高級なホテルだったよね?」


「一体全体どうなってるの?」

あと、食事の表示もあまりなく、ドレッシングはどれが何の味だか分からない・・・


これで満足度、高いのだろうか?


妻も「二度目はないかな」って・・・

人によっては、丁寧な接客をされる方もいらっしゃいましたが、全体的にはダメでしたね。

まず、なによりも「笑顔」と「活気」がない。

別に居酒屋のような活気は求めていませんが(笑)、何というか雰囲気が暗いと言えば良いのかなあ・・・(;д;)


私が思うに、ホールのトップの方が、どちらかと言えば笑顔がなく、難しい顔をしているのが全員に伝播しているのだと思うのです。


接客って本当に難しいですよね!

いつも思うのですが、人の振り見て我が振り直せ!ではありませんが、自分がお客様と接する時はキチンと出来ているのか?

これ、かなり意識していないと、今回のように私も同じように思われるかもしれない。

最初の挨拶、途中の会話、最後の挨拶、全てをお客様に集中して喜んでいただけるようにしなければいけないと、改めて感じました。

アウトレットモールでの違和感

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日の日曜日に家族で竜王のアウトレットモールに行って来ました\(^o^)/

実は、私、アウトレットモール初めてなのです。

いろいろ話しには聞いているのですが「そもそも本当に安いのか?」と言うのが前からの疑問でした。

いろいろ見ている中で、子供が大好きなレゴのショップがありました。

「なんか掘り出し物ないかな~?!」と思いながら見ているのですが・・・

特にない・・・(T_T)

そして前から子供が欲しがっていた、ブロックの詰め合わせのような商品があったのですが・・・

悪いと思いながら、その場でスマホで検索・・・(*^_^*)

なんとアマゾンで2割程度も安いじゃないですか((((;゚Д゚)))))))!!


一体価格設定はどのようになっているのだ?!

もちろんアマゾンは無店舗でこちらは店舗もあれば人も働いている・・・

しかし!しかしですよ!!

ここはアウトレットモールじゃないのですか?!

全部を安くしてくれ!とは言いませんが、例えば袋入りで半端ものとかをグラム売りするとか・・・

やはり何かしら、アウトレットモールならではの商品があっても良いのでは?と思いました(*^_^*)


でも、他のお店を見てみても、本当にお値打ちなものがあるのか?
正直、私ではそこまで見抜く目がありません・゚・(つД`)・゚・

結局、明日我が家にアマゾンから配達されてくる事となりました(笑)!!

クレーム・・・お客様の本心は?!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日、私の携帯のメッセージに

間もなくお客様の通信速度が低速となります・・・云々と・・・


えっ?なんで?

と思い、先月機種変更をした携帯ショップへ電話をしました。


と言うのは・・・

私は先月までソフトバンクの3G回線でテータ無制限のプランを使用していました。

ついに、iPhone7に変更するにあたり、20ギガのギガモンスターの契約に切り替えたのですが、その際「これ、いつから適用になるのですか?」と店員さんに聞いたところ「お客様のご契約は10日締めなので、来月の10日(つまり2/10)までは今まで通りの無制限で使用できますよ!」と聞かされていたのです。

それが、通信速度の制限案内が来たものですから、どうなってるの?と言う事で電話をしたのですが・・・


電話に出られた店員さん・・・「お客様は3Gから4GのLTEに変更されていますので、その際7ギガの制限が適用となって、通信速度に制限がかかったものと思われます」

私「いや、そうかどうかは知りませんが、私はそちらの店舗で2/10までは無制限と聞いております」

店員「3Gから4Gに・・・・」

私「それは聞きました。そんな事は聞いていません。そちらが無制限と言ったから今まで通り使用していたのです」

ずっと、この会話・・・(T_T)

私「申し訳ないが、あなたでは話しにならないので店長さんに変わって下さい!」

店員「もう一度改めてお電話します」


この間、いったいどれだけ無意味な時間を過ごしたことだろう。。。


私は、なにも全額負担しろ!と言っているのではない。

ただ、今回の件は明らかに先方の説明ミスである(妻も隣りできちんと聞いていた)。

それが「申し訳ございません」だけで、なぜこちらが一方的に不利益を被らなければいけないのか?!


店員さんの権限もあるから、その場で「こうします!」とは言えないのも分からないではないが、もう少しこちらの気持ちに寄り添ってもらいたかった。


こちらは、機種変で訪問の際、2時間以上かけて説明を聞いているのである。

しかも、こちらから質問した内容なのに、間違った回答をしてしまっている。

もちろんパーフェクトに回答してくれ!とは言わないが、店舗側にも非があれば、認めて謝罪する事と、対応策をすぐに考え、実行してもらいたい。


最終的には、納得のいく対応をしていただいたので良かったのだが、これをわが社の事に置き換えてみると、本当に全員が迅速な対応が出来るのか?

いろいろと考えさせられる昨日の出来事でした(*^_^*)!!

仕事の合間に・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、某大学さんで終日リフレッシュメンテナンスを実施しておりました(*^_^*)

本日は節分!!

大学のすぐそばに、京都では節分祭で有名な神社があります。

IMG_0047.jpg

休憩時間と仕事後にぶらりと寄ってきました( ^ω^)・・・


屋台をぐるっと見てきたのですが、やはりお祭りは楽しいですね(o‘∀‘o)*:◦♪

一昨日と本日、そして明日でこの大学の現場は終了。

もう一日、頑張ります!!

水のポタポタ漏れ

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

弊社では、トイレのメンテナンスの他にも「節水システムのレンタル」を1つの大きな事業として行っております。

節水関係の業者さんは数多くあり、激戦地区ではありますが(。-_-。)、弊社の最大の強みは毎月の訪問による水栓箇所の全箇所点検です。

何故、毎月毎月訪問して点検するのか?

今回はそのうちの事例を1つご紹介します\(^o^)/


IMG_0785.jpg

写真では分かりにくいのですが、ここの蛇口がかなり強く締めないと、ポタポタ漏れする状態でした(T_T)

この状態で使用していると、最後には蛇口の本体側が破損してしまいます。

そこで・・・

IMG_0786.jpg

一旦、水を止めてハンドル部を外します。

先端に付いている黒いのがパッキンです(ケレップと言います)。

IMG_0787.jpg


IMG_0788.jpg

これを新品に交換して・・・

IMG_0789.jpg

無事完了!!

強く締めなくても、軽くすっと止まります。


節水と言えば、なにか節水用の機器を取り付けたら完了!みたいに思われますが、現実はそれだけでは節水出来ません。

どれだけ節水していても、24時間水漏れしているところがあれば、何の意味もありません。

私たちは、毎月水廻りを点検して、このような些細な漏れも見逃しませんo(^▽^)o

これは、ほんの一例ですが、お客様の水廻りを快適な環境にするのが、節水だけでなく私たちの使命だと考えております。


これからも事例をアップしていきますので、宜しくお願い致します(^-^)/
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード