fc2ブログ

展示会が終わって

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先週の水・木・金とファベックス関西の展示会、無事終了しました。

3日間で多くのご来場者の方が見えられました。

どれだけ、当社の事を知ってもらえたかな?!


毎年の事ですが、この3日間、ずっと立ちっぱなしなので、結構しんどい。。。
いつもは、営業にしても現場の作業にしても、基本動いているので、同じ場所にずっと立っているという姿勢は結構大変です(>_<)

さてさて、今年も当社のサービスに非常に興味を持っていただいた方々に、今週からご訪問が始まります。

1件でも多くのトイレが快適になるように、しっかりとサービス内容をお伝えしていこうと思います。
スポンサーサイト



明日からFABEX関西2019に出展します

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

明日から3日間、ファベックス関西2019に出展します。

http://kansai.fabex.jp/

大阪外食産業協会(ORA)ゾーン 小間2A-14 に2か所出展していますので、是非見に来て下さい( `ー´)ノ


「トイレのメンテナンス」と「節水システムのレンタル」の2つを別々のブースで出展しております。

どちらも他社では絶対に真似の出来ないサービスを展開しておりますので、詳しい事は是非ブースに立ち寄って私たちに聞いて下さい_(._.)_

お待ちしておりまーす。

社員への同行

こんにちは!トイレメンテナスのスマイルの近藤です。

本日は、入社4年になる社員のリピートメンテナンスの同行・・と言うか、一緒にリピートメンテナンスをしてきました。

最近は、リピートメンテナンスに関しては、月に数えるほどしかしていないので、久々の1日リピートメンテナンス( `ー´)ノ


結構、疲れた(>_<)


私たちの収益源は、このリピートメンテナンスがメインです。

毎月、毎月、定期的にお客様のところへ訪問して、トイレを快適に維持管理する。

簡単なようで、大変な仕事です。

でも、お客様から「トイレで困った事があれば、スマイルさんに聞こう!」と言ってもらえると嬉しいですね(*^^)v


日々、現場で汗を流して(文字通り夏場は汗だくです)働いている社員に感謝の気持ちを忘れず、経営者の仕事をしなければ!!

と改めて強く思った、本日の同行でした。

めちゃくちゃ久しぶりのブログ更新です

こんにちは!あまりにも久しぶりのブログですが、何故か書こうと思いついて、今書き始めております。

今の仕事を始めて20年弱。

思えば、かなりトイレの環境も変わりました。

やはり一番変わったのは、和式大便器が少なくなった事。
ホント最近は和式のメンテナンスをしません。
あっても、せいぜいトイレルームに1つある程度。

メーカーの出荷の和洋の比率を見ても、ほぼ絶滅寸前です。。。

あとは、小便器も洋式大便器もフチのない便器になった事でしょうか?

全体的に、かなり快適なトイレが増えたと思います。

しかし!!
どうしても解決出来ない問題も、まだまだあります。

その代表と言えるのが・・・
「垂れこぼし」です!!

特に小便器周辺の垂れこぼし!!

これは、おそらくどのような形状の便器になっても、難しいのでは・・・

と言うのは、洋式であれば、人は座るので「位置」が決まります。
しかしながら小便器は本人の意思で立つ位置を決めるので、小便器にギリギリ近づく人もいれば
逆にかなり離れて使う人もいます。

絶対ではありませんが、子供ほど便器に近くて、年配の方ほど便器から離れる傾向にあります。

私としては、年配の方ほど便器に近づいて欲しいのですが・・・(>_<)


と言う訳で、快適トイレへの道のりは、まだまだ続くのです\(◎o◎)/!
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード