fc2ブログ

蛇口が空回り・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、弊社のお客様である、スーパーマーケットさんから「蛇口が空回りするので見て欲しい!」との連絡を受けて、訪問してきました。

IMG_2709.jpg

IMG_2710.jpg


この蛇口がくるくると空回りします。

取り敢えず、止水栓を閉めて、水が出ないようにして・・・

InkedIMG_2712_LI.jpg

給水栓上部を言う部品を外して、分解します。

蛇口が空回りする場合は・・・
①と②(ハンドルと受け側)のネジ山が摩耗して、ツルツルになって空回りする場合と

③のスピンドルと言われる部品(蛇口を閉めるとこれが押されて、ケレップと呼ばれるパッキンの部分が本体に押しあたって、水が止まります)のネジが摩耗して空回りするかです。

今回は、①②の方の問題でした。

IMG_2713.jpg

部品を取り替え、無事完了!!

お客様から、お電話を頂いて、1時間ちょいで作業完了しました( `ー´)ノ

このお客様は、節水システムのレンタルでお世話になっているのですが、私どもは節水するのは、もちろんの事、このようなちょっとした不具合にも迅速に対応しております(*^^)v

ではでは!!
スポンサーサイト



初のオンライン研修

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

明日から、3日間、今月入社した者の研修が実施されます。

今までは、私どものFC本部である、横浜にある、㈱アメニティに泊りがけで行ってました。

コロナ禍でのオンライン研修になったのですが、さてさてどうなることやら(*^^)v

研修は比較的、オンラインと相性がいいので、問題はないと思うのですが、一応実技試験もあるので、その辺がどの程度のレベルで出来るのか?少し楽しみでもあります。

これからは、オンラインでの勉強会や研修とかは増えていくでしょうね!
勉強会はわざわざ行く程ではないけれど、聞けるものなら参加したい!って時には、オンラインは便利です。

実際に人と会う、フェイスtoフェイスが重要な場面もあれば、オンラインだからこその便利さもあるので、両方を上手に使い分けて、コストを抑えて、より勉強出来ればと思っております。

ただ、実際に研修を受けるのは、新人さんなのですが、果たして実際の対面と、オンラインでの対面とでは、どっちがどうなんだろう?
これもフィードバックして、今後に活かせるようにしていきます。

床面のガラスコーティング作業

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先週の金曜日の夜、床面のガラスコーティングをしてきました。

とあるお店さんですが、お客さんの使用頻度が高くて、清掃が追いつかず、どうしても小便器周辺の垂れこぼしの臭いが気になるとの事です。以前にも、ガラスコーティングを施工して、好評だったのですが、ある程度年数も経過して一部剥がれてきていたので、再度施工する事に(*^^)v

IMG_2661.jpg

IMG_2662.jpg

まずは、一旦洗剤で洗浄していきます。

IMG_2665.jpg

正直、これだけでもかなり臭いは取れます。
ただ、このままだと、翌日にはこぼされた尿が、タイルの目地等に滲み込み、臭いが再発します。

IMG_2670.jpg

タイルに付着した汚れや、前回のガラスコーティングしたものを剥がしていきます。

IMG_2668.jpg

水洗いして

IMG_2675.jpg

乾燥させて

IMG_2680.jpg

コート剤を塗布していきます。

IMG_2684.jpg

IMG_2687.jpg

無事、完成!!

これで、垂れこぼしもはじきます。
ただ、はじくだけで、当たり前ですが、尿がなくなる訳ではないので、ご注意を!!

そして、普段の清掃では弊社商品のHARUミントを使って頂いております。
HARUミントは、「尿をアンモニア化させない消臭剤」として、垂れこぼしに非常に強力に効果を発揮します。
尿は、実はアンモニアではなく、尿素で、これが空気中の酵素と反応すると、アンモニア化します。
その酵素を阻害する薬剤が、HARUミントです。

これをスプレーモップに入れて、使用すると簡単に誰でも清掃出来て、且つ効果抜群です( `ー´)ノ

こちらは、改めてご報告を_(._.)_

以上、床面のガラスコーティングでした!!


プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード