水道メーターの検針
今日は、トイレの話しではないのですが・・・。
実は、当社では「トイレのメンテナンス」だけでなく、「節水システム」も販売しております。
こちらは、トイレだけではなく、施設全体の水量を減らす事を目的に、システムを導入しております。
そこで・・・
お客様のところへ訪問をして、毎月どのように水量は推移しているのかを確認しに行きます。
そこで、水道メーターを検針するのですが

このフタを開けるとメーターがあります。

これを読んで、導入前とどうだったかを検証します。
ところで・・・
水道メーターを定期的に見ていると、突然数値が大きく狂う時があります(通常はないですが・・)。
そのような時は、大抵何か問題があります。
以前、病院さんで棟ごとに、子メーターを付けているところで、問題のメーターは通常1日2トン程度の水量だったのが、なんと70トンぐらいになっていたのです!!
あわてて確認をすると・・・
そこには、池があったのですが、池の水が汚れていると、放流しっ放しにしていました!!
それはそれは、キレイな池になっていましたが、70トンと言えば、仮に水道単価が300円としても、1日あたり21,000円になります。
まさに、お金をドブに捨てているようなものです!!
その他にも、水量が突然増えていたので、確認すると、漏水が発見されたりと、結構メーター検針は約に立ちます。
皆さんも、定期的にメーターを検針されてみては、いかがでしょうか?
エクセルとかで記録を残していくと、何か見えてくるかも知れませんよ!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
実は、当社では「トイレのメンテナンス」だけでなく、「節水システム」も販売しております。
こちらは、トイレだけではなく、施設全体の水量を減らす事を目的に、システムを導入しております。
そこで・・・
お客様のところへ訪問をして、毎月どのように水量は推移しているのかを確認しに行きます。
そこで、水道メーターを検針するのですが

このフタを開けるとメーターがあります。

これを読んで、導入前とどうだったかを検証します。
ところで・・・
水道メーターを定期的に見ていると、突然数値が大きく狂う時があります(通常はないですが・・)。
そのような時は、大抵何か問題があります。
以前、病院さんで棟ごとに、子メーターを付けているところで、問題のメーターは通常1日2トン程度の水量だったのが、なんと70トンぐらいになっていたのです!!
あわてて確認をすると・・・
そこには、池があったのですが、池の水が汚れていると、放流しっ放しにしていました!!
それはそれは、キレイな池になっていましたが、70トンと言えば、仮に水道単価が300円としても、1日あたり21,000円になります。
まさに、お金をドブに捨てているようなものです!!
その他にも、水量が突然増えていたので、確認すると、漏水が発見されたりと、結構メーター検針は約に立ちます。
皆さんも、定期的にメーターを検針されてみては、いかがでしょうか?
エクセルとかで記録を残していくと、何か見えてくるかも知れませんよ!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト