小便器を外しました!!
こんにちは!スマイルの近藤です。
先週の土曜日、お客さんである某ショッピングセンターの閉店作業に行ってきました。
ここの従業員用トイレの小便器が1つ、つまり気味なのです。
当社が入る前から排水状況は悪く、しかも洗浄方式が手押しのタイプのために、どうしても詰まってしまいます。
先方さんと相談して、今回は当社で対応することに・・。

水を流すと・・・

確かに悪い・・・・・
そこで、便器を外します!!

スパッドを外して・・・

ナットを外して、便器を外します!!
床面を見てみると・・・

写真では分からないのですが、配管がまっすぐに下にいかずに、すぐに直角に曲がっています。
便器との繋ぎ目の尿石を除去しても、配管内で詰まっていました。
それでも、何とか除去をして・・・

無事終了しました。
一度、尿石を取ってしまえば、これからは何とかなりそうです!
ただ、手押しのタイプは皆さんに押してもらうように、お願いするしかありません。
どれだけ、尿石防止剤を置いていても、水がなければ効果は出ません。
自動器のご提案と使われる方の意識向上と日常清掃と当社のメンテナンスで維持管理していきます。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
先週の土曜日、お客さんである某ショッピングセンターの閉店作業に行ってきました。
ここの従業員用トイレの小便器が1つ、つまり気味なのです。
当社が入る前から排水状況は悪く、しかも洗浄方式が手押しのタイプのために、どうしても詰まってしまいます。
先方さんと相談して、今回は当社で対応することに・・。

水を流すと・・・

確かに悪い・・・・・
そこで、便器を外します!!

スパッドを外して・・・

ナットを外して、便器を外します!!
床面を見てみると・・・

写真では分からないのですが、配管がまっすぐに下にいかずに、すぐに直角に曲がっています。
便器との繋ぎ目の尿石を除去しても、配管内で詰まっていました。
それでも、何とか除去をして・・・

無事終了しました。
一度、尿石を取ってしまえば、これからは何とかなりそうです!
ただ、手押しのタイプは皆さんに押してもらうように、お願いするしかありません。
どれだけ、尿石防止剤を置いていても、水がなければ効果は出ません。
自動器のご提案と使われる方の意識向上と日常清掃と当社のメンテナンスで維持管理していきます。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト