水漏れ・・・?
こんばんは!スマイルの近藤です。
本日、お客様から男子トイレの洋式便器から水漏れしているようなので、見に来て欲しいとの連絡がありました。
早速、現場に行って確認することに・・・。

写真では分かりにくいのですが、便器のまわりが水で濡れています。
そこで、まずは給水側をチェック!

給水管の回りを拭き上げて待ってみても、水は染み出てきません。
給水は大丈夫です。
そして、排水側ですが・・・

これが、分かりにくいんですよね!!
拭いても、拭いても、便器の下からじんわりと染み出てくるのです。
でも、どうも大丈夫そうだな!と思っていたところ、清掃の方が来られて「ここ、いつも濡れているんですよ!」との事。
よくよく聞いてみると、閉店後の清掃の方が床に水を流すと、翌日このようなことがあるらしいのです。
「原因はこれか!」と思って、その後も床面を拭いて、水を流しても、今以上には濡れてきません。
結局は、特に問題なし!!でした。
出来れば、床面と便器の隙間をコーキングしたほうが良い旨をお客さんにお伝えして、本日は終了です。
何も、問題なし!ならば良かったとしましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
追伸:北陸のねずみ男さん、コメントありがとうございます。
そんな事があったんですね!!でも、町おこしって、もちろん最初から全員が賛成な訳ないですから、本当に大変だと思います。だからこそ、人を惹きつける何かがあるんでしょうね!!
また、北陸へ行きますので・・・その時はよろしく・・!!
本日、お客様から男子トイレの洋式便器から水漏れしているようなので、見に来て欲しいとの連絡がありました。
早速、現場に行って確認することに・・・。

写真では分かりにくいのですが、便器のまわりが水で濡れています。
そこで、まずは給水側をチェック!

給水管の回りを拭き上げて待ってみても、水は染み出てきません。
給水は大丈夫です。
そして、排水側ですが・・・

これが、分かりにくいんですよね!!
拭いても、拭いても、便器の下からじんわりと染み出てくるのです。
でも、どうも大丈夫そうだな!と思っていたところ、清掃の方が来られて「ここ、いつも濡れているんですよ!」との事。
よくよく聞いてみると、閉店後の清掃の方が床に水を流すと、翌日このようなことがあるらしいのです。
「原因はこれか!」と思って、その後も床面を拭いて、水を流しても、今以上には濡れてきません。
結局は、特に問題なし!!でした。
出来れば、床面と便器の隙間をコーキングしたほうが良い旨をお客さんにお伝えして、本日は終了です。
何も、問題なし!ならば良かったとしましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
追伸:北陸のねずみ男さん、コメントありがとうございます。
そんな事があったんですね!!でも、町おこしって、もちろん最初から全員が賛成な訳ないですから、本当に大変だと思います。だからこそ、人を惹きつける何かがあるんでしょうね!!
また、北陸へ行きますので・・・その時はよろしく・・!!
スポンサーサイト