見つけました!!
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
昨夜は、お酒を飲んでしまい、更新する前に深い深い眠りについてしまいました・・・。
今日は午前中リピートメンテナンスだったのですが、作業を終えて、ふと立ち寄ったお店でこのトイレに出会いました!!

これ、何だかお分かりでしょうか?
実はこれ、和式の大便器に上から洋式をセットしたような商品です。
これは、TOTOが出しているもので、「スワレット」と言います。
足元で段差がある和式大便器を洋式大便器に変更しようとすると、段差をなくさなければいけないので、結構手間がかかります。
そこで、この商品は和式の上に洋式を乗せてしまうのですが、現状はあまり見かけません。
実は、今お客様から、この兼用の和式大便器を洋式に変更したいけれども、お店を止める(休む)訳にはいかないので、何かいい案はないか?とご相談を受けています。
そこで、この「スワレット」をご提案しているのですが、私も施工したことはなかった・・・と言うか、実物を見たことがなかったので、これだったら「ベスト」とまでは言わないが、けっこう良いのでは?!と思っています。
それにしても、世の中には様々な商品があるんですね!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
昨夜は、お酒を飲んでしまい、更新する前に深い深い眠りについてしまいました・・・。
今日は午前中リピートメンテナンスだったのですが、作業を終えて、ふと立ち寄ったお店でこのトイレに出会いました!!

これ、何だかお分かりでしょうか?
実はこれ、和式の大便器に上から洋式をセットしたような商品です。
これは、TOTOが出しているもので、「スワレット」と言います。
足元で段差がある和式大便器を洋式大便器に変更しようとすると、段差をなくさなければいけないので、結構手間がかかります。
そこで、この商品は和式の上に洋式を乗せてしまうのですが、現状はあまり見かけません。
実は、今お客様から、この兼用の和式大便器を洋式に変更したいけれども、お店を止める(休む)訳にはいかないので、何かいい案はないか?とご相談を受けています。
そこで、この「スワレット」をご提案しているのですが、私も施工したことはなかった・・・と言うか、実物を見たことがなかったので、これだったら「ベスト」とまでは言わないが、けっこう良いのでは?!と思っています。
それにしても、世の中には様々な商品があるんですね!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト