自動化・・・
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
さて、今週ずっと調査をしている病院ですが、つい最近新しい病棟が出来ました。
そこのトイレを見てみると・・・
手洗い自動、小便器自動、大便器自動 何でもかんでも全て自動です。
手洗いなんかは、節水の観点から考えると確かに自動化は非常に良いです。
石けんで手を洗っている間、水が流れっぱなしにならないですから・・!
でも、小便器や大便器は使う人全員が手を使えば、別に問題ないはずです。
私たちも、自動化のご提案はするのですが、病棟全体の手洗いからトイレから全部が自動化されていると
「本当にこれでいいのかな?」と少し考えてしまいます。
もちろん、病院は衛生面が一番重要なので、非接触である自動化はとても良い事です。
そのようなことを言っているのではなく
何でもかんでも、自動化されていく世の中が果たして正しいのかどうか?と考えてしまうのです。
例えば、どこかの建物に入ろうとすると、そこには扉があります。
本来は自分の意思で扉を開けるものです。
それが自動になっていて、ただ扉の前にくると勝手に開く・・・
普段、何とも思っていない事ですが、これってどうなのかな?
小便器も大便器も本来、自分が排泄したものなのだから、自分の意思で流すべきだと思うのです。
そこに道徳心のようなものがあると思うのですが・・・・・。
私たち、トイレの仕事をしている者として、便利さを追求する一方で、失ってはいけないものも、伝えていかなければいけないと感じた、今日の出来事でした。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
さて、今週ずっと調査をしている病院ですが、つい最近新しい病棟が出来ました。
そこのトイレを見てみると・・・
手洗い自動、小便器自動、大便器自動 何でもかんでも全て自動です。
手洗いなんかは、節水の観点から考えると確かに自動化は非常に良いです。
石けんで手を洗っている間、水が流れっぱなしにならないですから・・!
でも、小便器や大便器は使う人全員が手を使えば、別に問題ないはずです。
私たちも、自動化のご提案はするのですが、病棟全体の手洗いからトイレから全部が自動化されていると
「本当にこれでいいのかな?」と少し考えてしまいます。
もちろん、病院は衛生面が一番重要なので、非接触である自動化はとても良い事です。
そのようなことを言っているのではなく
何でもかんでも、自動化されていく世の中が果たして正しいのかどうか?と考えてしまうのです。
例えば、どこかの建物に入ろうとすると、そこには扉があります。
本来は自分の意思で扉を開けるものです。
それが自動になっていて、ただ扉の前にくると勝手に開く・・・
普段、何とも思っていない事ですが、これってどうなのかな?
小便器も大便器も本来、自分が排泄したものなのだから、自分の意思で流すべきだと思うのです。
そこに道徳心のようなものがあると思うのですが・・・・・。
私たち、トイレの仕事をしている者として、便利さを追求する一方で、失ってはいけないものも、伝えていかなければいけないと感じた、今日の出来事でした。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト