fc2ブログ

最先端の衛生管理も最後は・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


今週の病院の調査がようやく終了しました。

その中で、金曜日の午後から厨房の水廻りの調査に入りました。


ここの厨房は、この3月に出来たばかりという事もあり、最先端の設備が導入されていました。


何しろ、衛生管理が徹底されています。

厨房内は、清潔度にあわせて3段階に区分けされていたり、中に入るには専用の服を着用してエアシャワーを浴びたりと・・・とにかく大変なのです。


床面の清掃も最新の機械が導入されていて、毎日清掃されています。

食事を運ぶカートも毎日、全台高圧洗浄機で洗浄しています。



厨房内を栄養管理士の責任者の方と一緒に回っていたのですが、作業が終了した作業場は、最後床面を清掃してシンク等も全て清掃してから帰る決まりになっているのですが・・・

少しでも汚れが残っていると、先程の栄養管理士の方が、担当を呼び出して再度清掃するように指導していました。



それを見ていて思ったのですが、どれだけ最先端の設備を導入しても、最後は人のチェックやそこで働く人の意識とかが伴わないと、意味のないものになってしまうのだな!!と感じました。



トイレも同じです。

最先端のトイレは汚れが付きにくく、清掃もし易くなっています。

でも、それはあくまでも、「汚れが付きにくく」「清掃もし易くなっている」だけであって、「汚れが付かない」「清掃をしなくてもよい」わけではありません。

最後には、人の手を加えることによって、清潔で快適な空間が維持管理されるのです。


それにしても・・・・すごい設備であったことは間違いないです!




トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード