自動水栓の水が出ない・・・
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先程までお客さんのトイレに行ってました。
トイレの手洗いの自動水栓が水が出ない!との事で訪問しました。
よくある、自動水栓です。

まず最初に、センサー部の汚れかな?と思い、タオルで拭き上げたのですが、特に問題なし・・。
一応、止水栓も確認したけれど問題なし・・。
自動器本体部分も見てみるが、問題なさそう・・。
何が問題なのかな?と思いながら、ふと電源について考えてみました。
乾電池式でなく、ACだから問題ないか・・・
念のため、コンセントを確認しておこう・・・・と思って見ると・・・
コンセントが外れていました!!

写真はコンセントを差し込んだ後なのですが・・
このお店に限らず、洗面台の下のキャビネットは洗剤やブラシを置いたりしているケースが多くあります。
おそらく、何かの物を取り出しているときに、コードを引っ掛けて抜いてしまったのでしょう!!
キャビネットは、物を収納するのに便利なのですが、目に付かないために、ついつい何でも入れてけっこう汚くなっている場合が見受けられます。
衛生面でも安全面も考えても、必要以上のものは置かないようにしましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
先程までお客さんのトイレに行ってました。
トイレの手洗いの自動水栓が水が出ない!との事で訪問しました。
よくある、自動水栓です。

まず最初に、センサー部の汚れかな?と思い、タオルで拭き上げたのですが、特に問題なし・・。
一応、止水栓も確認したけれど問題なし・・。
自動器本体部分も見てみるが、問題なさそう・・。
何が問題なのかな?と思いながら、ふと電源について考えてみました。
乾電池式でなく、ACだから問題ないか・・・
念のため、コンセントを確認しておこう・・・・と思って見ると・・・
コンセントが外れていました!!

写真はコンセントを差し込んだ後なのですが・・
このお店に限らず、洗面台の下のキャビネットは洗剤やブラシを置いたりしているケースが多くあります。
おそらく、何かの物を取り出しているときに、コードを引っ掛けて抜いてしまったのでしょう!!
キャビネットは、物を収納するのに便利なのですが、目に付かないために、ついつい何でも入れてけっこう汚くなっている場合が見受けられます。
衛生面でも安全面も考えても、必要以上のものは置かないようにしましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト