やはり洋式派が多いのか?!
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
今日は、某ショッピングセンターでリピートメンテナンスを行いました。
男子トイレで、いつもどおりに作業をしていると、中学生ぐらいの男性がやってきて「ここ使えないのですか?」と洋式ブースを指差して言われたのですが(故障中で使用禁止になっていたのです)、その後もうひとつの和式を見て・・「和式はやめとこ!」と言って、他のトイレに行かれました。
その後、別のトイレで作業をしていると、同じように若い子が来て、またしても洋式が人が使用していて使えないと分かると(和式が空いているにもかかわらず)出て行かれました。
更に、次のトイレでも作業をしていると、今度はおっちゃんでしたが、やはり洋式を求めて入ってこられました。
ここのショッピングセンターは若干年数が経過している店舗なので、和式もけっこうあります。
今日は、たまたまだったのかも知れませんが、みんな和式では嫌なのかな?と思った次第です。
ちなみに、ここの洋式は全箇所「ウォシュレット」が設置しているので、私も洋式を探してしまうので、えらそうには言えないのですが・・・。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
今日は、某ショッピングセンターでリピートメンテナンスを行いました。
男子トイレで、いつもどおりに作業をしていると、中学生ぐらいの男性がやってきて「ここ使えないのですか?」と洋式ブースを指差して言われたのですが(故障中で使用禁止になっていたのです)、その後もうひとつの和式を見て・・「和式はやめとこ!」と言って、他のトイレに行かれました。
その後、別のトイレで作業をしていると、同じように若い子が来て、またしても洋式が人が使用していて使えないと分かると(和式が空いているにもかかわらず)出て行かれました。
更に、次のトイレでも作業をしていると、今度はおっちゃんでしたが、やはり洋式を求めて入ってこられました。
ここのショッピングセンターは若干年数が経過している店舗なので、和式もけっこうあります。
今日は、たまたまだったのかも知れませんが、みんな和式では嫌なのかな?と思った次第です。
ちなみに、ここの洋式は全箇所「ウォシュレット」が設置しているので、私も洋式を探してしまうので、えらそうには言えないのですが・・・。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト