ここに注意!!
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
まずは、下記の写真を見てください・・・




この指をさしているところの共通点は何でしょう??
正解は、この便器の汚れやすい箇所です。
では、何故汚れやすいのでしょうか?
それは・・・水が流れないからです。
この便器、今までの汚れの原因となる「リム部(縁の部分です)」をなくしたのですが、これとて万能ではなく、やはり水が流れない箇所は絶対あります(最後の写真は外側なので別ですが・・・)。
でも、バイトさんなんかの清掃を見ていると、不思議と水が流れる箇所を一生懸命に磨いていらっしゃいます。
でも本当に必要なのは、水が流れないところなのです!!
水が流れないところにも、尿の跳ね等の汚れが付着します。ここは、誰かが洗浄しないと水が流れないのだから、汚れはずっとそのままになってしまうのです。
トイレの清掃は、水が流れないところを中心に洗っていきましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
まずは、下記の写真を見てください・・・




この指をさしているところの共通点は何でしょう??
正解は、この便器の汚れやすい箇所です。
では、何故汚れやすいのでしょうか?
それは・・・水が流れないからです。
この便器、今までの汚れの原因となる「リム部(縁の部分です)」をなくしたのですが、これとて万能ではなく、やはり水が流れない箇所は絶対あります(最後の写真は外側なので別ですが・・・)。
でも、バイトさんなんかの清掃を見ていると、不思議と水が流れる箇所を一生懸命に磨いていらっしゃいます。
でも本当に必要なのは、水が流れないところなのです!!
水が流れないところにも、尿の跳ね等の汚れが付着します。ここは、誰かが洗浄しないと水が流れないのだから、汚れはずっとそのままになってしまうのです。
トイレの清掃は、水が流れないところを中心に洗っていきましょう!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト