小便器の水が止まりません!!
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
昨日のことなのですが、朝にお客さんから電話があり、「小便器の水が止まらない!!」との事でした。
最近は見かけなくなりつつある、手押し式のタイプの小便器です。

取り急ぎ、お客さんに電話をして、止水の方法をお伝えして、止めていただくことに・・・。
お昼過ぎに現場へお伺いし、確認すると確かに水が止まりません。
そこで、ピストンバルブを見てみると・・・

まっ茶茶に汚れています!!
新しいピストンバルブに交換して・・


無事完了しました!!
今回の原因は何故かな?とまわりを見てみると、以前訪問時に洗面台の給水管から水漏れしていることを、お伝えしていたのですが、こちらを修理されたようです。
おそらくなのですが、全体の水を止めての作業になるので、再び開けたときに、給水管内の汚れが小便器に流れ込んで目詰まりしたものと思われます。
もちろん、ピストンバルブを取り替える前には一度、通水をしてから作業を行いました。
水が止まらないと慌ててしまいますが、大抵は止水栓があるので、まずは水を止めましょう!!とりあえずは、一安心ですから。
但し、洗面台が1つ・・・とかの場合は急がないといけませんが・・・。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
昨日のことなのですが、朝にお客さんから電話があり、「小便器の水が止まらない!!」との事でした。
最近は見かけなくなりつつある、手押し式のタイプの小便器です。

取り急ぎ、お客さんに電話をして、止水の方法をお伝えして、止めていただくことに・・・。
お昼過ぎに現場へお伺いし、確認すると確かに水が止まりません。
そこで、ピストンバルブを見てみると・・・

まっ茶茶に汚れています!!
新しいピストンバルブに交換して・・


無事完了しました!!
今回の原因は何故かな?とまわりを見てみると、以前訪問時に洗面台の給水管から水漏れしていることを、お伝えしていたのですが、こちらを修理されたようです。
おそらくなのですが、全体の水を止めての作業になるので、再び開けたときに、給水管内の汚れが小便器に流れ込んで目詰まりしたものと思われます。
もちろん、ピストンバルブを取り替える前には一度、通水をしてから作業を行いました。
水が止まらないと慌ててしまいますが、大抵は止水栓があるので、まずは水を止めましょう!!とりあえずは、一安心ですから。
但し、洗面台が1つ・・・とかの場合は急がないといけませんが・・・。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト