報告書
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
私たちは、リピートメンテナンスをした際、設備機器の点検等も行います。
すると、大きい病院や古い施設とかでは、けっこういろいろと不具合箇所があるものです。



写真で指差ししているところは、水漏れ箇所です。
このような写真を添付して、報告書を作成し、ご担当者にお渡しします。
すると、担当の方は、この報告書をそのまま修理業者(場合によっては当社でも対応します)に渡して、
「修理しておいて!」で済みます。
また、日常清掃の方からも、「点検しているんですけど!」と伝えると、ここが悪い、あそこが故障している!と情報をいただけます。日常清掃の方は普段思っていても、なかなか直してもらったり出来なくて、困っていることが多いのです。
そのときに、「私から、修理してもらうように言っておきますね!」と伝えると非常に喜んでいただけます。
設備機器の点検も、報告書を作成することによって、このように日常清掃の現場の方・トイレ管理の担当者・修理業者と、もちろん私たちも含めて、情報を共有するこが出来、トイレがより快適になるシステムが出来上がっていきます。
実は、この報告書を作成するのは、けっこう大変なのですが、トイレが快適に維持管理されるように、今日も作成します!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
私たちは、リピートメンテナンスをした際、設備機器の点検等も行います。
すると、大きい病院や古い施設とかでは、けっこういろいろと不具合箇所があるものです。



写真で指差ししているところは、水漏れ箇所です。
このような写真を添付して、報告書を作成し、ご担当者にお渡しします。
すると、担当の方は、この報告書をそのまま修理業者(場合によっては当社でも対応します)に渡して、
「修理しておいて!」で済みます。
また、日常清掃の方からも、「点検しているんですけど!」と伝えると、ここが悪い、あそこが故障している!と情報をいただけます。日常清掃の方は普段思っていても、なかなか直してもらったり出来なくて、困っていることが多いのです。
そのときに、「私から、修理してもらうように言っておきますね!」と伝えると非常に喜んでいただけます。
設備機器の点検も、報告書を作成することによって、このように日常清掃の現場の方・トイレ管理の担当者・修理業者と、もちろん私たちも含めて、情報を共有するこが出来、トイレがより快適になるシステムが出来上がっていきます。
実は、この報告書を作成するのは、けっこう大変なのですが、トイレが快適に維持管理されるように、今日も作成します!!
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト