思い込みは良くないです・・・
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
本日も、朝からリピートメンテナンスに行ってきました。
お昼から、とある老人保健施設のリピートだったのですが、4階建てで1階から上に順番に作業を行うのですが、2階のトイレに入った時のことです。
ここの施設、2階だけトイレの照明と換気扇が感応式になっており、人が入るとスイッチがONになります。
老人保健施設のため、使用済みのおむつとかで、どうしてもトイレ内に臭いがしているのですが、私も「これぐらいが限界かな?」と思っていました。
しかし、今月男子トイレの換気扇から音が聞こえてきません!脚立にのって、確認すると・・・動いていませんでした。先月は普通に音がしていたので、おそらく故障したものと思われますが、念のため女子トイレの換気扇も確認することに・・・
逆流していました・・・!!
おそらく、どこかで「ほこり」が詰まって戻ってきているのだと思われます。
どこかで、これぐらいの臭いはするもの!と思い込んでいた自分がいました。
一番初めのトイレ診断の時に、「この階は痴呆の方が多いので、トイレの臭いがきついんですよ!」と言われていました。消臭剤もこの階だけ設置しているのですが、やはり一番臭いがします。
本日はご担当の方がお休みだったので、月曜日に早急に対応を協議しようと思います。
昨日、気配で分かる!と言いながら、この様でした。
しかし、換気を改善すれば、かなり臭気対策が出来るかもしれません。
担当の方に、正直にお伝えして改善していこうと思います。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
本日も、朝からリピートメンテナンスに行ってきました。
お昼から、とある老人保健施設のリピートだったのですが、4階建てで1階から上に順番に作業を行うのですが、2階のトイレに入った時のことです。
ここの施設、2階だけトイレの照明と換気扇が感応式になっており、人が入るとスイッチがONになります。
老人保健施設のため、使用済みのおむつとかで、どうしてもトイレ内に臭いがしているのですが、私も「これぐらいが限界かな?」と思っていました。
しかし、今月男子トイレの換気扇から音が聞こえてきません!脚立にのって、確認すると・・・動いていませんでした。先月は普通に音がしていたので、おそらく故障したものと思われますが、念のため女子トイレの換気扇も確認することに・・・
逆流していました・・・!!
おそらく、どこかで「ほこり」が詰まって戻ってきているのだと思われます。
どこかで、これぐらいの臭いはするもの!と思い込んでいた自分がいました。
一番初めのトイレ診断の時に、「この階は痴呆の方が多いので、トイレの臭いがきついんですよ!」と言われていました。消臭剤もこの階だけ設置しているのですが、やはり一番臭いがします。
本日はご担当の方がお休みだったので、月曜日に早急に対応を協議しようと思います。
昨日、気配で分かる!と言いながら、この様でした。
しかし、換気を改善すれば、かなり臭気対策が出来るかもしれません。
担当の方に、正直にお伝えして改善していこうと思います。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト