自動器の電源が切れていると・・・
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
今日の定期点検での事です。
自動の手洗い器ですが、使わないのか電源が外してありました(数箇所)。


これ、実は問題があるんです!!
排水管には、トラップと言って、水が溜まる箇所があるのですが、使用禁止にしていて水を流さないでいると、蒸発してトラップの水が枯れてしまいます。
水が枯れると、下水からの臭いがあがってくるのと、あと同じように下水管を通って「虫」が侵入してきます。
なので、水廻りは使わなくても、たまには流しておきましょう!!
ここも、このままだときっと水が枯れてしまって、臭いがするような気がするので、再度ご報告しておきます。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
今日の定期点検での事です。
自動の手洗い器ですが、使わないのか電源が外してありました(数箇所)。


これ、実は問題があるんです!!
排水管には、トラップと言って、水が溜まる箇所があるのですが、使用禁止にしていて水を流さないでいると、蒸発してトラップの水が枯れてしまいます。
水が枯れると、下水からの臭いがあがってくるのと、あと同じように下水管を通って「虫」が侵入してきます。
なので、水廻りは使わなくても、たまには流しておきましょう!!
ここも、このままだときっと水が枯れてしまって、臭いがするような気がするので、再度ご報告しておきます。
トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト