fc2ブログ

今読んでいる本

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。


最近、ちょっと本を買いすぎています(笑)!

大体、読み終わる前に次の本を買うので、溜まっていく一方です。

ところで、私はどこで本を読むかと言えば(もちろんメインは家ですが)、けっこう車中でも読みます。

助手席に何冊か置いておき、赤信号のときなどに読むのです。

これで大体、1週間あれば1冊は読めます。


最近読んでいるのが『オヤジの知恵』と言う、早坂茂三さんの著書です。

この著者は田中角栄が大蔵大臣だった頃に秘書官として仕えていた人物です。


私は、田中角栄が首相だった頃を知らないし、ロッキード事件のイメージしかないのですが、やはり凄い人物なんだな!と改めて思います。


まー、内容は必ずしも田中角栄元首相の話しだけではないのですが、とても勉強になります。

多くの話しが書いてあるのですが、気に入った話しを1つだけ引用すると(これも田中角栄とは関係ない)・・・


「人は神にもなれるし、サルにもなる」

『月と六ペンス』を書いたイギリスの作家サマーセット・モーム曰く、「人間は相反する心を2つも3つも持っている。牧師が助平なことを考えるときもあれば、娼婦が高尚なことを考える場合もある。だから、私は人間が好きだ」


人をある一面からだけ見て判断してはいけない!このようにも、とることが出来ます。

あの人は悪人だ!あの人はまじめだ!

本当にそうなんだろうか?

政治家は私腹を肥やすだけなんだろうか?私腹を肥やしていても、国民のためになることもしていたら・・・

ドラマ「白い巨塔」に出てくる財前教授は悪者だろうか?

ホリエモンは世間では、どちらかと言えばあまり良いイメージはないかもしれません。

でも、彼がいなかったら今頃プロ野球は1リーグ制になってしまって、盛り上がらないスポーツになっていたかもしれません。

「お金があれば何でも買える」の発言に嫌悪感を抱く人は多かったと思います。でも、どこかでお金持ちを妬んだりする心はなかったのでしょうか?


簡単に割り切れないのが人間であり、そこに人間ならではの、悩みや葛藤や喜び様々な感情が湧き上がってくるのではないだろうか?!

いろいろな事を考えながら本を読んでいると、とても楽しいです。

私も、あまりまじめ一辺倒に生きすぎて、そのようなイメージを持たれないように、たまには助平な事でも考えようと思います(笑)。



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。





スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

No title

私も薪を背負う時なんかに、よく本を読んでいます。
去年ブームになった「告白」や「もしドラ」も読まれましたか?

まじめ一辺倒って、
手当たり次第に声を掛けてメアド交換することなんですね!
次回は本屋さんでの武勇伝を期待しています。

コメントありがとうございます

北陸の二宮金次郎 さん、コメントありがとうございます。

おっしゃっていることが、よく分かりませんが(笑)?!

某居酒屋さんでは、4件のメアドを知っているだけです(笑)。



ホンナムさん、ご返事遅れました。

本当、アルバイトの方達の情熱は凄いですよ!

あの娘たちが、「是非入社させて下さい!」って言ってもらえるような会社づくりをしていきます。
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード