fc2ブログ

小便器手前の垂れこぼし・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近、会社でもよくする話題・・・それは、「垂れこぼし」についてです。

今日のリピートメンテナンスでもありましたが、床一面への垂れこぼし・・・。

それにしても、垂れこぼしってどうにかならないのだろうか?


今の小便器は、所謂「リム裏」ってものがありません。フチ裏ですね!

なので、尿石とかは以前に比べて格段に付きにくくなっていると思います。

しかし!!「垂れこぼし」は今も健在です?!

ずっと、どうしたら垂れこぼしをなくせるのか?を考えていましたが、私なりに1つの結論に落ち着きました。


それは・・・「垂れこぼし」はなくならない!!


そう、なくそうとするから難しいのであって、なくならない事を前提にどうしたら「臭気」や「不快感」をなくせるかを考える方が正解のような気がするのです。


多少は、便器の形状や「一歩前へ」のシールのような啓蒙活動で効果はあると思いますが、やはり限界はあるでしょう!!

では、どうすれば「垂れこぼし」が発生する現場で快適空間を維持管理出来るのか?


実はまだ模索中です。

皆さんも、是非一緒に考えてみませんか?

私は、最近は毎日このことばかり考えています。


誰もが、無理なく出来て、快適に維持管理される!

そんなアイデアないですかね~?!



トイレ診断士のいる、スマイルのHPは、こちらをご覧ください。
スポンサーサイト



テーマ : ビジネスブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード