ゲシュタルトの祈り
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
以前に購入した本で最近読み直している本があるのですが、なかなか良い本です。
その一節に『ゲシュタルトの祈り』の一節が紹介されてたので、紹介します。
以下、引用です。
私は私のことをする
あなたはあなたのことをする
私は 何もあなたに気に入られるために生まれてきたわけではない
あなたも 私に気に入られるために生きているわけではない
あなたは あなた
私は 私
もし二人が出会うとしたら それは素晴らしいことだ
もし出会わないとしても それは仕方ないことだ
ちょっとこの文面だけを見ると、やや誤解を受けそうなのですが、とても素晴らしい詩です。
何が言いたいのかと言えば、人に何かをするときに、見返りを期待してはいけない。ただ相手への愛情から貢献することだけであって、それを相手が受け取るか否かは、相手が決めること。
受け入れてもらえれば、それは素晴らしいことだ。
でも、仮に受け入れてもらえなくても、それは仕方のないこと。
それを理解していないから、
「私はこれだけしているのに、何で分かってくれないんだ!」
「これぐらい何故分かってくれないの?!」
となるのではないでしょうか?!
そうは言っても、現実はなかなか難しいのですが、私も少しでもこの詩の境地に近づけるように、相手に気に入られるために生きるのではなく、人に貢献する人間になりたいと思います。
以前に購入した本で最近読み直している本があるのですが、なかなか良い本です。
その一節に『ゲシュタルトの祈り』の一節が紹介されてたので、紹介します。
以下、引用です。
私は私のことをする
あなたはあなたのことをする
私は 何もあなたに気に入られるために生まれてきたわけではない
あなたも 私に気に入られるために生きているわけではない
あなたは あなた
私は 私
もし二人が出会うとしたら それは素晴らしいことだ
もし出会わないとしても それは仕方ないことだ
ちょっとこの文面だけを見ると、やや誤解を受けそうなのですが、とても素晴らしい詩です。
何が言いたいのかと言えば、人に何かをするときに、見返りを期待してはいけない。ただ相手への愛情から貢献することだけであって、それを相手が受け取るか否かは、相手が決めること。
受け入れてもらえれば、それは素晴らしいことだ。
でも、仮に受け入れてもらえなくても、それは仕方のないこと。
それを理解していないから、
「私はこれだけしているのに、何で分かってくれないんだ!」
「これぐらい何故分かってくれないの?!」
となるのではないでしょうか?!
そうは言っても、現実はなかなか難しいのですが、私も少しでもこの詩の境地に近づけるように、相手に気に入られるために生きるのではなく、人に貢献する人間になりたいと思います。
スポンサーサイト