fc2ブログ

トイレ診断士の存在意義

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、リピート先である、某ショッピングセンターのご担当の方が異動で変わられたので、新しいご担当の方のところへご挨拶にお伺いしました。

ここでは、小便器のリピートメンテナンスや消臭メンテナンスをさせていただいておりますが、何よりも「トイレ診断」が一番大事です。

この「トイレ診断」も単に診断をして問題点を報告するだけではダメです。


今日、ご挨拶にお伺いして、ご担当の方の一番望まれていることは、あくまで私たちがトイレ空間での問題点を把握し、それをいかに改善するか?!と言うことです。

そのためには、日常清掃の方々への助言や設備担当者の方々への適切なアドバイスが必要です。

要は、私たち「トイレ診断士」が主体となって、いかに関係者を巻き込んで、より快適なトイレ空間を作り出していくか!

そのための、専門的な知識や厳しい指摘を期待されました。

日常清掃や設備担当の方とのコミュニケーションはもちろん大事ですが、時には厳しく指摘をしてでも現状を改善しなければいけません。

全ては、来場していただくお客様に気持ちよくトイレを使っていただくため!!

そう考えると、やることはいっぱいあります!!

分かってはいたことですが、改めて気持ちが引き締まった今日の出来事でした!!




スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

お疲れ様でした。
詳細は明日電話で聞くとして。

目に見えるモノの提供ではなく、目に見えないサービスの提供が主体なので、いかに相手の心に届けるか?が大事ですよね。私も、経済メリットの提示が主体にならない様に、気を付けます!
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード