中古車選びは難しい
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
今週の火曜日ですが、遂に柳原君が乗る車を購入しました。
と言っても、かなり年式の古い中古車ですが・・・

車選び、結構考えます・・・!!
竹村君の車は2台目なのですが、2台ともいわゆる「新古車」です。はっきり言って、新古車はお得だと思います。
まず余程の事がない限り、トラブルはありません。メーカー保障もあります。
それでいて、新車より相当安いです。
でも・・・そうは言っても、それなりの金額がします。なにせ、今回の柳原君は学生時代にほとんど車を運転していなかったようなので「最悪、ぶつけてもいいように」、10年落ちの10万キロぐらいで程度はそこそこ良いのを探すこととしました。
ここで、問題なのは・・・
お店探しです!!
はっきり言って中古車なんて、どんな状態なのか素人ではよく分かりません。
信用出来るお店から買いたいのですが、それがどの店舗なのか?分からないですよね?!
そこで私は『カーセンサー』を購入して京都の店舗を中心に調べていきます。
よーく見ていると、何となくですが、そのお店の考えと言うか、姿勢のようなものを感じます。
その後、ネットでも調べて、口コミも読みます。
で、山科にある、とある中古車屋さんに行って、担当の方から話しを聞くことに・・・。
最終的には、この販売担当者の方を信じて、購入を決定したのですが、その決め手はと言うと・・・
「悪いことも正直に言ってくれた」ことです!!
私「軽の多走行の中古って大丈夫なんですか?」
担当者「いや、エンジンを載せ替えすることもありますよ!」
私「そうなんですか?!」
担当者「まれですけど、軽は普通車に比べて無理して走っているんで、やっぱり故障する可能性は高いですよ!」
私「この軽は大丈夫ですか?」
担当者「こればっかりは乗ってみないと絶対大丈夫!とは言えないですね・・。私たちも出来るだけ状態の良い車を仕入れるようにはしていますが、前のオーナーがどのような乗り方をしていたか?とかまでは、分からないですからね。」
確かに「壊れるかもしれない!」と言われると、どうしようかな?と一瞬考えるのですが、冷静に考えてみれば誰かが乗っていた車で、しかも10年も乗っていて「何の問題もありません」と言う方がおかしいですよね!
あとは「リスク」と「価格」のバランスをどこで納得するかだと思います。
私たちも営業をしていると、「このサービスを受けると、こんなに良いことがありますよ!」みたいにメリットばかりあるように伝えることが多くあります。
でも、世の中に完璧はないのですから、100パーセント良い商品やサービスなんて存在しません。
きちんと「リスク」も説明することが大事ではないか?と思います。そうすることによって、逆にお客様からすると信頼するのではないでしょうか?!
車のような高額な商品を購入することは、とても勉強になります。
あとは、柳原君が車を壊さないことを祈るばかりです(笑)。。。
今週の火曜日ですが、遂に柳原君が乗る車を購入しました。
と言っても、かなり年式の古い中古車ですが・・・

車選び、結構考えます・・・!!
竹村君の車は2台目なのですが、2台ともいわゆる「新古車」です。はっきり言って、新古車はお得だと思います。
まず余程の事がない限り、トラブルはありません。メーカー保障もあります。
それでいて、新車より相当安いです。
でも・・・そうは言っても、それなりの金額がします。なにせ、今回の柳原君は学生時代にほとんど車を運転していなかったようなので「最悪、ぶつけてもいいように」、10年落ちの10万キロぐらいで程度はそこそこ良いのを探すこととしました。
ここで、問題なのは・・・
お店探しです!!
はっきり言って中古車なんて、どんな状態なのか素人ではよく分かりません。
信用出来るお店から買いたいのですが、それがどの店舗なのか?分からないですよね?!
そこで私は『カーセンサー』を購入して京都の店舗を中心に調べていきます。
よーく見ていると、何となくですが、そのお店の考えと言うか、姿勢のようなものを感じます。
その後、ネットでも調べて、口コミも読みます。
で、山科にある、とある中古車屋さんに行って、担当の方から話しを聞くことに・・・。
最終的には、この販売担当者の方を信じて、購入を決定したのですが、その決め手はと言うと・・・
「悪いことも正直に言ってくれた」ことです!!
私「軽の多走行の中古って大丈夫なんですか?」
担当者「いや、エンジンを載せ替えすることもありますよ!」
私「そうなんですか?!」
担当者「まれですけど、軽は普通車に比べて無理して走っているんで、やっぱり故障する可能性は高いですよ!」
私「この軽は大丈夫ですか?」
担当者「こればっかりは乗ってみないと絶対大丈夫!とは言えないですね・・。私たちも出来るだけ状態の良い車を仕入れるようにはしていますが、前のオーナーがどのような乗り方をしていたか?とかまでは、分からないですからね。」
確かに「壊れるかもしれない!」と言われると、どうしようかな?と一瞬考えるのですが、冷静に考えてみれば誰かが乗っていた車で、しかも10年も乗っていて「何の問題もありません」と言う方がおかしいですよね!
あとは「リスク」と「価格」のバランスをどこで納得するかだと思います。
私たちも営業をしていると、「このサービスを受けると、こんなに良いことがありますよ!」みたいにメリットばかりあるように伝えることが多くあります。
でも、世の中に完璧はないのですから、100パーセント良い商品やサービスなんて存在しません。
きちんと「リスク」も説明することが大事ではないか?と思います。そうすることによって、逆にお客様からすると信頼するのではないでしょうか?!
車のような高額な商品を購入することは、とても勉強になります。
あとは、柳原君が車を壊さないことを祈るばかりです(笑)。。。
スポンサーサイト