排水弁の交換
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
本日のお昼、洋式大便器のタンク内の排水弁を交換してました。
竹村君のお客様なのですが、私が昼、時間が空いていたものですから・・。
さて今回、何の為の交換か?ですが・・・
実はタンク内の排水弁を持ち上げる「鎖」が切れて短くなっており、遂に限界にきたので交換となりました。


写真のタンク内で指を指しているところなのですが、ちょっと分かりにくいのですが、鎖がピンと張った状態になっています。通常は若干の「たるみ」が必要なのですが、経年劣化で一度切れたのでしょう!!
なんとか、無理して付けている状態です。

この写真を見ていただくと良く分かりますが(左が古い・右が新品)、明らかに鎖の長さが違います。
これを一式取り替えてOK!!

古いタイプのだったら、ホームセンターとかでも部品を売っていることはあるのですが、このような部材は通常販売していません。
困ったときに頼られる!そんな会社であり続けたいと思います。
本日のお昼、洋式大便器のタンク内の排水弁を交換してました。
竹村君のお客様なのですが、私が昼、時間が空いていたものですから・・。
さて今回、何の為の交換か?ですが・・・
実はタンク内の排水弁を持ち上げる「鎖」が切れて短くなっており、遂に限界にきたので交換となりました。


写真のタンク内で指を指しているところなのですが、ちょっと分かりにくいのですが、鎖がピンと張った状態になっています。通常は若干の「たるみ」が必要なのですが、経年劣化で一度切れたのでしょう!!
なんとか、無理して付けている状態です。

この写真を見ていただくと良く分かりますが(左が古い・右が新品)、明らかに鎖の長さが違います。
これを一式取り替えてOK!!

古いタイプのだったら、ホームセンターとかでも部品を売っていることはあるのですが、このような部材は通常販売していません。
困ったときに頼られる!そんな会社であり続けたいと思います。
スポンサーサイト