fc2ブログ

使えないウォシュレットは普通便座以下

おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日の事です。

お昼ごはんを食べたあと、お腹が痛くなってきたので、トイレを借りようとしていると、ちょうど道の駅があったので寄りました。

と、そこの洋式を見ると、普通便座(ウォシュレットも暖房もない文字通り普通の便座)です。

ウォシュレットがよかったけど、まーいいや!と思って使いました。


午後のリピートも終わり、蒸し暑かったので水筒の冷たいお茶をガブガブ飲んでいると、またまたお腹が痛くなったので次は、とあるパチンコ店のトイレを借りました。

今度はウォシュレットも付いているし、ラッキー!!と思いながら用を足して、ボタンを押すと・・・

「ん?」

もう一度ボタンを押しても・・・

「壊れている・・・」

最悪でした!!なんとウォシュレットが壊れて、作動しないではないですか?!

ウォシュレットが壊れていても、便座としての役目はもちろん果たしていますので

壊れたウォシュレット=普通便座

なのですが、人間そうは理屈どおりには思えないもので、

壊れたウォシュレット<普通便座に感じるものです。

お店とすれば、サービスの一環としてウォシュレットを導入しているはずです。しかしながら、壊れたままだと、かえってイメージが悪くなります。


これはトイレに限りませんが、やはり故障や破損した箇所は多少お金がかかっても早急に対応すべきだと思います。

いつ行っても、どこか壊れている、破れている、故障している等々・・・そうお客様に思われたら、確実にお客様を減らします。

今回はトイレをお借りしただけなので、偉そうなことは言えませんが、あのウォシュレットが使えなかったときの落胆した気持ちはどう表現したらよいのやら。。


皆さんも、このような経験ございませんか?
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード