fc2ブログ

交換したのに水漏れが直らない?!

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、とある施設の水漏れ修理に行ってきました。

P1060081.jpg

水が止まりきらずに、ちょろちょろと漏れています。ちょろちょろとは言え、24時間水漏れしている訳ですから、放っておいてよい訳はありません。

これは、ピストンバルブの交換で直るだろう!と思って、交換をし始めます。

P1060086.jpg

P1060089.jpg

古いピストンバルブを取り出します。これが上下することで、水を出したり、止めたりするのですが、もちろん経年劣化によりだんだんと開閉がきちんとしなくなって、最終的には水漏れの原因となるのです。

P1060087.jpg

左が古いピストンバルブで右が新品のです。

で、これに交換して・・・

P1060092.jpg

ようやく作業完了!!と思いきや・・・

まだ、水漏れしている音が??

なんで?

一瞬思ったが、シートパッキンも劣化していることに気付きました。

シートパッキン、要はピストンバルブの「受け」側です。押さえる方が新品でも受ける側が劣化していては、直りません。

大体は、ピストンバルブの交換で直るので、私はあまりシートパッキンを交換しないのですが・・。


P1060093.jpg

この内側にあるパッキン部がそうなのですが、分かりにくいかな?!

P1060094.jpg

左が古いので、右が新品です(左は外す際に無理矢理外したので、少しひどい状態になっています)。

P1060096.jpg

これを・・

P1060097.jpg

付けて・・・

P1060099.jpg

無事完了!!


でも、いつも思うのですが、水廻りの商品って、水圧を利用して弁を開閉したりと電気も使わずに非常に良く出来ています。

それゆえに、止水栓だけは破損しないで欲しいと願うばかりです。

水が吹き出したときの水圧の恐ろしさは、経験したものにしか分からないですから(笑)!!
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード