100%ティッシュを配る女性
おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
昨日は、夕方から勉強会に参加するために、大阪まで行ってきました。
18:30から堺筋本町の駅から近くのところで勉強会が始まるので、18:00過ぎに駅に到着。階段を上がって、地上に出ると、そこでティッシュを配っているお姉さんがいました。
私はもらい損ねたのですが、信号待ちの間、様子を見ていると・・・
私が見ている間は、100%ティッシュを渡していました。
結構、無視する人が多い中、全員に渡していく・・・
どうしていると思いますか?
実は、渡すときに「お疲れ様です!よかったらどうぞ!」と言って、笑顔で渡していました。
また、その場に立ったままでなく、自分から動いて(近づいて)話しかけて渡していました。
いやー、ティッシュ配り1つとっても、出来る人は工夫しているんだな!!と改めて感心しました。
いますよね!やらされ感が思いっきり感じられる人って。。。
このような人からだと、たとえ無料でもらえるティッシュでもいらない!と思います。
片や、一声かけて笑顔で!!そりゃ、誰でももらいますよね!
また、夕方なので帰宅する人か、会社に帰る人がメインです。だから「こんにちは」とかではなく「お疲れ様です」と言っているのも、ちょっとした事ですが、嬉しいものです。
その人の対応1つで、こうも変わるのか?と思いましたが、自分自身は、このような対応が出来ているだろうか?今一度、毎日の何気ない会話や対応を見直したいと思います。
昨日は、夕方から勉強会に参加するために、大阪まで行ってきました。
18:30から堺筋本町の駅から近くのところで勉強会が始まるので、18:00過ぎに駅に到着。階段を上がって、地上に出ると、そこでティッシュを配っているお姉さんがいました。
私はもらい損ねたのですが、信号待ちの間、様子を見ていると・・・
私が見ている間は、100%ティッシュを渡していました。
結構、無視する人が多い中、全員に渡していく・・・
どうしていると思いますか?
実は、渡すときに「お疲れ様です!よかったらどうぞ!」と言って、笑顔で渡していました。
また、その場に立ったままでなく、自分から動いて(近づいて)話しかけて渡していました。
いやー、ティッシュ配り1つとっても、出来る人は工夫しているんだな!!と改めて感心しました。
いますよね!やらされ感が思いっきり感じられる人って。。。
このような人からだと、たとえ無料でもらえるティッシュでもいらない!と思います。
片や、一声かけて笑顔で!!そりゃ、誰でももらいますよね!
また、夕方なので帰宅する人か、会社に帰る人がメインです。だから「こんにちは」とかではなく「お疲れ様です」と言っているのも、ちょっとした事ですが、嬉しいものです。
その人の対応1つで、こうも変わるのか?と思いましたが、自分自身は、このような対応が出来ているだろうか?今一度、毎日の何気ない会話や対応を見直したいと思います。
スポンサーサイト