またまた営業を受けて
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
週末の土曜日に家に居ると、インターフォンが・・・
いつもはインターフォン越しに話しをするのですが、面倒でそのまま玄関の扉を開けると、そこには営業マンが・・・
「あー、営業か・・・」
開けてしまった手前、無碍に断るわけにもいかず、取り敢えず話しを聞くことに。。。
聞くと、太陽光発電の営業である。
曰く、「初期費用はかかりません。売った電気代から賄えますので!」との事です。
『それって、俺やらの節水システムの販売方法と同じやん!!』と心の中で思いながら、どこで切り上げようかと思いながら聞いています。
結局、チラシを頂いて「検討しときます!」と・・・。
さて・・・この一連の営業を深~く考えてみようと思います。
まず何故「買おう!!」と思わなかったのか??
①いきなり来た訪問者(営業マン)なんか信用ならん!!
②本当にメリットだけなのか?デメリットはないのか?
細かいところを言い出すと、いっぱいあるのですが、大きく分けて
①訪問者(営業マン)が信用出来るか否か?
②商品やサービス内容を信用出来るか否か?
に集約されます。
太陽光発電となると、どうあれ200万円程度の買い物になります。
それをおいそれと、突然の訪問者に注文を出すほうが、おかしいと言えばおかしい話しです。
いつも書いていますが、これが逆になると「なんで分かってもらえないんだろう??」になるんですねε=(・д・`*)ハァ…
営業をするには、商品知識や経験を持っていることはもちろん大事です。
しかし!!
その手前には大きな大きな壁があるんですね!
ひょっとしたら、この前の太陽光発電の営業マンも素晴らしい商品を持ってきたかもしれません。
でも、断ってしまいました。。。
どうすれば、お客様に信用してもらえるのだろう?
やはり「誠実な態度」と「実績」だと思います。
でも最初の頃なんて実績がない・・・
ならば「更に誠実な態度」で信用を積むしかありません。
ちょっと泥臭い話しになりましたが、営業にはそのような姿勢も必要だと思います。
この前の営業マンが「お客様のおうちでしたら、このような設置が可能で、大体これぐらいの金額になります」
「他の家での導入事例です」
「もしよかったら一度実際のおうちを見てみますか?」
等々、提案してきたら、こちらも真剣に考えるかもしれません。
やはり営業はBtoBであれ、BtoCであれ、最後は人と人です。
全然買う気がないのは失礼ですが、営業を受けるのは最高の営業の勉強になりますよ!!
週末の土曜日に家に居ると、インターフォンが・・・
いつもはインターフォン越しに話しをするのですが、面倒でそのまま玄関の扉を開けると、そこには営業マンが・・・
「あー、営業か・・・」
開けてしまった手前、無碍に断るわけにもいかず、取り敢えず話しを聞くことに。。。
聞くと、太陽光発電の営業である。
曰く、「初期費用はかかりません。売った電気代から賄えますので!」との事です。
『それって、俺やらの節水システムの販売方法と同じやん!!』と心の中で思いながら、どこで切り上げようかと思いながら聞いています。
結局、チラシを頂いて「検討しときます!」と・・・。
さて・・・この一連の営業を深~く考えてみようと思います。
まず何故「買おう!!」と思わなかったのか??
①いきなり来た訪問者(営業マン)なんか信用ならん!!
②本当にメリットだけなのか?デメリットはないのか?
細かいところを言い出すと、いっぱいあるのですが、大きく分けて
①訪問者(営業マン)が信用出来るか否か?
②商品やサービス内容を信用出来るか否か?
に集約されます。
太陽光発電となると、どうあれ200万円程度の買い物になります。
それをおいそれと、突然の訪問者に注文を出すほうが、おかしいと言えばおかしい話しです。
いつも書いていますが、これが逆になると「なんで分かってもらえないんだろう??」になるんですねε=(・д・`*)ハァ…
営業をするには、商品知識や経験を持っていることはもちろん大事です。
しかし!!
その手前には大きな大きな壁があるんですね!
ひょっとしたら、この前の太陽光発電の営業マンも素晴らしい商品を持ってきたかもしれません。
でも、断ってしまいました。。。
どうすれば、お客様に信用してもらえるのだろう?
やはり「誠実な態度」と「実績」だと思います。
でも最初の頃なんて実績がない・・・
ならば「更に誠実な態度」で信用を積むしかありません。
ちょっと泥臭い話しになりましたが、営業にはそのような姿勢も必要だと思います。
この前の営業マンが「お客様のおうちでしたら、このような設置が可能で、大体これぐらいの金額になります」
「他の家での導入事例です」
「もしよかったら一度実際のおうちを見てみますか?」
等々、提案してきたら、こちらも真剣に考えるかもしれません。
やはり営業はBtoBであれ、BtoCであれ、最後は人と人です。
全然買う気がないのは失礼ですが、営業を受けるのは最高の営業の勉強になりますよ!!
スポンサーサイト