遠くの人と意識して会う
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
さて、昨日のブログでも書きましたが、先週の土曜日は学生さんや社会人1・2年目の方と飲みに行ってました。
私は、基本的に若い人と飲みに行くのは好きです(男女関係なくですよ!)。
私の中で意識していることの1つに「遠くの人と会う」事があります。
ここで言う「遠く」とは、いろいろな意味で遠くです。
距離的なものももちろんですが、年齢や職業等々・・・出来るだけ自分とは違う環境にいる人、違う価値観の人、違う立場の人等々・・・。
例えば、職場の人たちと飲みに行く事自体は、とても良いことだと思います。
しかし、いつもいつも同じメンバーで飲んでいても、広がりがないと言うか、新たな刺激もありません。
仕事は、一方ではその事に集中して、とことん考え抜くような姿勢が必要ですが、その一方で全く違う発想で考えることも必要だと思うのです。
トイレを専門にしている仲間と、ひたすらトイレについて議論する。
トイレとは全然関係ない仲間に、トイレの事をちょっと聞いてみる。
実は、どちらも大事なのではないでしょうか?
同じ関係の仲間は自然と話す機会がありますが、「遠い」人は意識しないと、ついつい「近く」の人と会ってしまいます。
ところが、意識していると、不思議といろいろな人と出会えるものです。
これからも、出会いを大事に、逆に「近藤さんに会えて良かった」と言ってもらえるように日々仕事にプライベートに取り組んでいこうと思います。
さて、昨日のブログでも書きましたが、先週の土曜日は学生さんや社会人1・2年目の方と飲みに行ってました。
私は、基本的に若い人と飲みに行くのは好きです(男女関係なくですよ!)。
私の中で意識していることの1つに「遠くの人と会う」事があります。
ここで言う「遠く」とは、いろいろな意味で遠くです。
距離的なものももちろんですが、年齢や職業等々・・・出来るだけ自分とは違う環境にいる人、違う価値観の人、違う立場の人等々・・・。
例えば、職場の人たちと飲みに行く事自体は、とても良いことだと思います。
しかし、いつもいつも同じメンバーで飲んでいても、広がりがないと言うか、新たな刺激もありません。
仕事は、一方ではその事に集中して、とことん考え抜くような姿勢が必要ですが、その一方で全く違う発想で考えることも必要だと思うのです。
トイレを専門にしている仲間と、ひたすらトイレについて議論する。
トイレとは全然関係ない仲間に、トイレの事をちょっと聞いてみる。
実は、どちらも大事なのではないでしょうか?
同じ関係の仲間は自然と話す機会がありますが、「遠い」人は意識しないと、ついつい「近く」の人と会ってしまいます。
ところが、意識していると、不思議といろいろな人と出会えるものです。
これからも、出会いを大事に、逆に「近藤さんに会えて良かった」と言ってもらえるように日々仕事にプライベートに取り組んでいこうと思います。
スポンサーサイト