fc2ブログ

元を止める作業は・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日、お客様である学校で作業をしてきました。


以前に弊社の小便器用の自動機を設置していただいたのですが

このような姿に・・・゚(゚´Д`゚)゚

P1070999.jpg

おおーっ、洗浄管ないやん?!

どうやって、取れたのだろう??


洗浄管を取り付けるだけならすぐなのですが、本体がグラグラでした。一度外して、シールテープを巻き直して付けなければいけません。

なので、トイレ全体の元の止水栓を止めての作業を行うのですが・・・


P1070995.jpg

これが元の止水栓。これを締めるのですが・・・

P1070997.jpg

もう、これ以上回らない!!ってところまで回すのですが、これが止まりきらないんですよね!!

仕方ないので、洗面台やモップ流しを全開にして、少しでも水圧を下げて、いざ小便器のフラッシュバルブ本体を取ります。

フラッシュバルブを外すと、案の定水が吹きます!!

それ程、吹かないかな?と思っていたのですが、結構な勢いで吹くものです(-_-;)


今までに3度、水を吹かした事のある私は、ちょっとした恐怖症になっておりまして・・・

出来る限りの準備をしていたので、無事フラッシュバルブを付ける事が出来ました。

P1080001.jpg

あとは、自動機と洗浄管とスパッドを取り付けて完了!!

P1080005.jpg

その後もセンサーが故障していて水が出ない!と言ったトラブルがあったのですが、何とか無事終了しました。


今回は水がある程度吹き出すだろうと分かっての作業だったのですが、給水管をポキッと折った時の、あの水圧たるや(;゚Д゚)!

思い出しただけでも、冷や汗ものです。。。


皆さんは、どんなご経験ございますか?!
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

No title

私はせいぜい排水のPトラップを折った程度ですかね。
あと、離婚を経験しました・・・

コメントありがとうございます

独身雪男さん、コメントありがとうございます。

それはそれは、大事なものを・・・

それを比べれば、私の作業での失敗なんぞ大したことじゃないですね(笑)

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード