今日はフラッシュバルブを・・・
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
今日は、午後からフラッシュバルブの修理に行ってきました。

ちょっと分かりにくいので・・・


水を流す際に、足でレバーを蹴っていると思われるのですが、前へ押すように蹴るので、こんな感じになってしまいました。
まずはフラッシュバルブ本体を取って・・・と思い止水栓を締めようとすると・・回りません( ̄▽ ̄;)!!
そこでトイレ全体の元の止水バルブを締めることに

ようやくフラッシュバルブを外して・・・

向きを直して、部品を取り付けていきます。

最後にフラッシュバルブ本体を取り付けて完了!!

言葉で書くと、このようになるのですが、取り敢えずナットを外すのが一苦労でした。
固くて固くて。。。
ハンマーで叩いて、CRCを吹き付けて、ようやく外せるような状態だったのです。
でも、お客様には喜んでいただいたので、とても嬉しかったですv(=^0^=)v
こういった作業はとても楽しいですね!!
また月末までに修理があります。大変だが頑張ろう!!
今日は、午後からフラッシュバルブの修理に行ってきました。

ちょっと分かりにくいので・・・


水を流す際に、足でレバーを蹴っていると思われるのですが、前へ押すように蹴るので、こんな感じになってしまいました。
まずはフラッシュバルブ本体を取って・・・と思い止水栓を締めようとすると・・回りません( ̄▽ ̄;)!!
そこでトイレ全体の元の止水バルブを締めることに

ようやくフラッシュバルブを外して・・・

向きを直して、部品を取り付けていきます。

最後にフラッシュバルブ本体を取り付けて完了!!

言葉で書くと、このようになるのですが、取り敢えずナットを外すのが一苦労でした。
固くて固くて。。。
ハンマーで叩いて、CRCを吹き付けて、ようやく外せるような状態だったのです。
でも、お客様には喜んでいただいたので、とても嬉しかったですv(=^0^=)v
こういった作業はとても楽しいですね!!
また月末までに修理があります。大変だが頑張ろう!!
スポンサーサイト