トイレ診断士1級フォローアップ研修
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先週の土曜日(17日)、神戸にて「トイレ診断士1級フォローアップ研修」に参加してきました。
これは、私どもが取得した当初に比べて、トイレ診断士のレベルも上がり、また当初では実施していなかった実技等もあるために、その差を埋めるべく行われたものです。
森・鈴木、両講師による講義が行われました。
筆記試験から実技試験に講義と多岐に渡り、あっという間に時間が過ぎていきます。
特に緊張したのが、実技試験。
あまり内容な書けませんが、とりあえず言えることは、「1つでも間違うと失格!」という点です。
社会人になると、意外に緊張するような場面に出会いません。
もちろん商談や飛び込みの最初の時等、緊張しなくはないですが、入試やクラブでの試合前の、あの独特の緊張感って、あまり味わえないですよね!
社会人になったら、実現場での仕事が大事なのですが、やはりと言うか、今回のような勉強を定期的にすることも大事だな!と改めて思いました。
研修も無事終了し、「受講修了証」も頂く事が出来ました(#^.^#)
さて、夜は実現場での研修です(笑)
特にSさんは、同じ商品でもサービスの提供の仕方ひとつで、価格が1.5倍にも2倍にもなる事が「体験」としてご理解いただけたのではないでしょうか?!
しかも高い方が、より顧客満足度が高いと言う事も。。。
今日は、今から床面のガラスコーティングをしてきます。
何時に終わるかな・・・。
先週の土曜日(17日)、神戸にて「トイレ診断士1級フォローアップ研修」に参加してきました。
これは、私どもが取得した当初に比べて、トイレ診断士のレベルも上がり、また当初では実施していなかった実技等もあるために、その差を埋めるべく行われたものです。
森・鈴木、両講師による講義が行われました。
筆記試験から実技試験に講義と多岐に渡り、あっという間に時間が過ぎていきます。
特に緊張したのが、実技試験。
あまり内容な書けませんが、とりあえず言えることは、「1つでも間違うと失格!」という点です。
社会人になると、意外に緊張するような場面に出会いません。
もちろん商談や飛び込みの最初の時等、緊張しなくはないですが、入試やクラブでの試合前の、あの独特の緊張感って、あまり味わえないですよね!
社会人になったら、実現場での仕事が大事なのですが、やはりと言うか、今回のような勉強を定期的にすることも大事だな!と改めて思いました。
研修も無事終了し、「受講修了証」も頂く事が出来ました(#^.^#)
さて、夜は実現場での研修です(笑)
特にSさんは、同じ商品でもサービスの提供の仕方ひとつで、価格が1.5倍にも2倍にもなる事が「体験」としてご理解いただけたのではないでしょうか?!
しかも高い方が、より顧客満足度が高いと言う事も。。。
今日は、今から床面のガラスコーティングをしてきます。
何時に終わるかな・・・。
スポンサーサイト